• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

準慢性呼吸不全患者の疾患増悪およびQOL低下に関連する気象要因

研究課題

研究課題/領域番号 19592591
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関大阪府立大学

研究代表者

階堂 武郎  大阪府立大学, 看護学部, 教授 (20152580)

研究分担者 本田 靖  筑波大学, 人間総合科学研究科, 教授 (20165616)
鈴木 幸子  和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 教授 (60285319)
連携研究者 本田 靖  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (20165616)
鈴木 幸子  和歌山県立医科大学, 保健看護学部, 教授 (60285319)
研究協力者 石原 英樹  大阪府立呼吸器アレルギー医療センター, 呼吸器内科, 部長
西川 百合子  大阪府立大学, 大阪府立呼吸器アレルギー医療センター, 副看護部長
竹川 幸恵  大阪府立大学, 大阪府立呼吸器アレルギー医療センター, 慢性疾患看護専門看護師
竹中 和弘  愛仁会・高槻病院, 呼吸器内科, 部長
富田 昌代  愛仁会・高槻病院, 看護部, 部長
長見 充彦  愛仁会・高槻病院, 看護部, 副部長
鶴 文代  愛仁会・高槻病院, 看護部, 外来看護科長
植田 みゆき  愛仁会・高槻病院, 看護部, 本館2階病棟看護科長
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,600千円 (直接経費: 2,000千円、間接経費: 600千円)
2008年度: 1,040千円 (直接経費: 800千円、間接経費: 240千円)
2007年度: 1,560千円 (直接経費: 1,200千円、間接経費: 360千円)
キーワード気象要因 / 準慢性呼吸不全 / QOL
研究概要

準慢性呼吸不全患者を対象に健康状態と気象要因との関連を調査した結果,日平均気温(外気温)が高く日平均気圧が低いと身体の調子が悪いと回答する割合が高くなる傾向が見られたが,個人ごとの夜間時間帯の寝室温度との関連では逆の結果が観察された。今後は1日を通した正確な温度曝露の評価と客観的な指標を追加した解析が必要である。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi