• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難病相談技術の抽出と難病療養者支援システム構築の課題

研究課題

研究課題/領域番号 19592606
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 地域・老年看護学
研究機関群馬パース大学

研究代表者

矢島 正榮 (矢島 正栄)  群馬パース大学, 保健科学部, 教授 (40310247)

研究分担者 牛込 三和子  群馬パース大学, 保健科学部, 教授 (10176654)
梅林 奎子  群馬パース大学, 保健科学部, 教授 (00310243)
小林 亜由美  群馬パース大学, 保健科学部, 准教授 (20323347)
小林 和成  群馬パース大学, 保健科学部, 助手 (70341815)
桐生 育恵  群馬パース大学, 保健科学部, 助手 (00448888)
連携研究者 牛込 三和子  群馬パース大学, 保健科学部, 教授 (10176654)
梅林 奎子  弘前医療福祉大学, 保健学部, 准教授 (00310243)
小林 亜由美  群馬パース大学, 保健科学部, 准教授 (20323347)
小林 和成  群馬パース大学, 保健科学部, 講師 (70341815)
桐生 育恵  群馬大学, 医学部, 助教 (00448888)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,380千円 (直接経費: 2,600千円、間接経費: 780千円)
2009年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2008年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2007年度: 780千円 (直接経費: 600千円、間接経費: 180千円)
キーワード看護学 / 難病 / 相談
研究概要

難病相談・支援センターの相談事業における支援技術を抽出し、難病療養者支援システム構築の方向性を探るため、1施設5年間の相談対応の分析、継続相談32事例の分析、難病相談支援員のグループインタビューを行った。結果、相談対応には療養生活管理の情報提供、自己決定支援、療養態勢調整のための技術の必要性が認められ、就労支援部門・障害者福祉部門との連携強化、地域特性を踏まえた既存の連携の強化の必要性が示唆された。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2009 2008

すべて 学会発表 (4件)

  • [学会発表] 看護職が行う広域難病相談事業における相談への支援2009

    • 著者名/発表者名
      矢島正栄
    • 学会等名
      日本難病看護学会第回学術集会
    • 発表場所
      群馬県
    • 年月日
      2009-08-28
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 看護職が行う広域難病相談事業における相談への支援2009

    • 著者名/発表者名
      矢島正榮
    • 学会等名
      日本難病看護学会
    • 発表場所
      群馬県
    • 年月日
      2009-08-28
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 継続利用者の実態から見た広域的難病相談の利用ニーズ2008

    • 著者名/発表者名
      矢島正栄
    • 学会等名
      日本地域看護学会第11回学術集会
    • 発表場所
      沖縄県
    • 年月日
      2008-07-05
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 継続利用者の実態からみた広域的難病相談の利用ニーズ2008

    • 著者名/発表者名
      矢島正栄
    • 学会等名
      日本地域看護学会第11回学術集会
    • 発表場所
      沖縄県
    • 年月日
      2008-07-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi