• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

孤発性筋萎縮性側索硬化症におけるRNA編集新規基質の探索とバイオマーカーの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19599003
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 神経内科学
研究機関筑波大学

研究代表者

詫間 浩  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 講師 (00326258)

研究分担者 玉岡 晃  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (50192183)
郭 伸  東京大学, 医学部附属病院, 准教授 (40160981)
連携研究者 玉岡 晃  筑波大学, 大学院・人間総合科学研究科, 教授 (50192183)
郭 伸  東京大学, 医学部・附属病院, 准教授 (40160981)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,450千円 (直接経費: 3,000千円、間接経費: 450千円)
2008年度: 1,950千円 (直接経費: 1,500千円、間接経費: 450千円)
2007年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワード筋萎縮性側索硬化症 / RNA編集 / 新規基質 / マイクロアレイ / 孤発性筋萎縮側索硬化症 / ADAR2 / RNA編集(エディティング)
研究概要

孤発性筋萎縮性側索硬化症(ALS)では、グルタミン酸受容体サブユニットのRNA編集異常が発症に関与し、編集酵素ADAR2の活性低下によると推定されている。未知のADAR2の基質が重要な役割をしているものと考えられ、本研究ではADAR2の基質となる新規RNA分子の同定を試みた。ヒト小脳からADAR2結合RNAを抽出し、マイクロアレイにより解析した。分析を行った候補遺伝子配列からは編集部位と思われる塩基置換は認められなかった。本研究でADAR2の基質候補となるデータベースを構築しており、今後のRNA編集機構ならびにALS発症メカニズムの研究の加速を保証した点は重要である。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2008 2007 2005

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Amyloidb E22D variant induces synaptic alteration in mouse hippocampal slices2008

    • 著者名/発表者名
      Takuma H, Teraoka R, Mori H, Tomiyama T
    • 雑誌名

      Neuroreport 19(6)

      ページ: 615-619

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new amyloid b variant favoring oligomerization in Alzheimer-type dementia2008

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama T, Nagata T, Shimada H, Teraoka R, Fukushima A, Kanemitsu H, Takuma H, Kuwano R, Imagawa M, Ataka S, Wada Y, Yoshioka E, Nishizaki T, Watanabe Y, Mori H
    • 雑誌名

      Ann Neurol 63

      ページ: 377-387

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Urine analysis of patients exposed to phenylarsenic compounds via accidental pollution2008

    • 著者名/発表者名
      Kinoshita K, Noguchi A, Ishii K, Tamaoka A, Ochi T, Kaise T
    • 雑誌名

      JChromatogr B AnalytTechnol Biomed Life Sci 867(2)

      ページ: 179-88

    • NAID

      10028000796

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuromuscular features in the camera-marugo-cohen syndrome2008

    • 著者名/発表者名
      Ohkoshi N, Matsuno-Yoshida S, Watanabe M, Tamaoka A
    • 雑誌名

      J Clin Neuromuscul Dis 9(3)

      ページ: 345-7

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Edited GluR2, a gatekeeper for motor neuron survival?2008

    • 著者名/発表者名
      Buckingham SD, Kwak S, Jones AK, Blackshaw SE, Sattelle DB
    • 雑誌名

      Bio Essays 30(11-12)

      ページ: 1185-92

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Newly identified ADAR2-mediated editing positions as a useful tool for ALS research2008

    • 著者名/発表者名
      Kwak S, Nishimoto Y, Yamashita T
    • 雑誌名

      RNA Biology 5(4)

      ページ: 193-7

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] AMPA receptor-mediated neuronal death in motor neuron diseases2008

    • 著者名/発表者名
      Kwak S, Hideyama T, Yamashita T
    • 雑誌名

      In : Amino Acid Receptor Research, Eds. Paley BF, Warfield TE, Nova Science Publishers Inc. NY

      ページ: 293-310

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of editors of mRNAs with site-selective A-to-I editing positions2008

    • 著者名/発表者名
      Nishimoto Y, YamashitaT, HideyamaT, TsujiS, Suzuki N, Kwak S
    • 雑誌名

      Neurosci Res 61

      ページ: 201-206

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alnyloid β E22Δ variant induces synaptic alteration in mouse hippocampal slices2008

    • 著者名/発表者名
      Takuma H, Teraoka R ,Mori H, Tomiyama T
    • 雑誌名

      Neuroreort 19

      ページ: 615-619

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A new amyloid β variant favoring oligomerization in Alzheimer-type dementia2008

    • 著者名/発表者名
      Tomiyama T, Nagata T, Shimada H, Teraoka R, Fukushima A, Kanemitsu H, Takuma H, Kuwano R, Imagawa M, Ataka S, Wada Y, Yoshioka E, Nishizaki T, Watanabe Y, Mori H
    • 雑誌名

      Annals of Neurology 63

      ページ: 377-387

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Japanese family with early-onset ataxia with motor and sensory neuropathy2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi S, Takuma H, Murayama S, Sakurai M, Kanazawa I
    • 雑誌名

      J Neurol Sci 254(1-2)

      ページ: 44-8

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] BACE1 modulates filopodia-like protrusions induced by sodium channel beta4 subunit2007

    • 著者名/発表者名
      Miyazaki H, Oyama F, Wong HK, Kaneko K, Sakurai T, Tamaoka A, Nukina N
    • 雑誌名

      BBRC 361(1)

      ページ: 43-8

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Beta-synemin expression in cardiotoxin-injected rat skeletal muscle2007

    • 著者名/発表者名
      Mizuno Y, Guyon JR, Ishii A, Hoshino S, Ohkoshi N, Tamaoka A, Okamoto K, Kunkel LM
    • 雑誌名

      BMC MusculoskeletDisord 8

      ページ: 40-40

    • NAID

      120007138746

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fibrillogenic nuclei composed of P301L mutant tau induce elongation of P301L tau, but not wild-type tau2007

    • 著者名/発表者名
      Aoyagi H, Hasegawa M, Tamaoka A
    • 雑誌名

      J Biol Chem 282(28)

      ページ: 20309-18

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 典型的老人斑を欠く変異型アルツハイマー病アイオワ家系脳の生化学的解析2008

    • 著者名/発表者名
      冨所康志、玉岡晃、Blas Frangione、Jorge Ghiso
    • 学会等名
      第27回日本認知症学会
    • 発表場所
      前橋
    • 年月日
      2008-10-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 慢性脳低灌流暴露下におけるアミロイドβタンパクとBACE1の発現2008

    • 著者名/発表者名
      上野友之、矢口雅江、河野豊、冨所康志、永田博司、玉岡晃
    • 学会等名
      第27回日本認知症学会
    • 発表場所
      前橋
    • 年月日
      2008-10-10
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] アルツハイマー病の分子病態と治療-アミロイドβ蛋白を中心として-2008

    • 著者名/発表者名
      玉岡晃
    • 学会等名
      第39回日本脳科学会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-06-13
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 孤発性筋萎縮性側索硬化症におけるRNA編集酵素(ADAR2)の新規基質の検討2008

    • 著者名/発表者名
      詫間浩、山下雄也、郭伸、玉岡晃
    • 学会等名
      第49回日本神経学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-16
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] AMPA受容体サブユニットGluR2のQ/R部位RNA編集率に及ぼす各種薬剤の効果2008

    • 著者名/発表者名
      澤田潤、相澤仁志、山下雄也、油川陽子、長谷部直幸、郭伸
    • 学会等名
      第49回日本神経学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-16
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 孤発性筋萎縮性側索硬化症におけうRNA編集酵素(ADAR2)の新規基質の検討2008

    • 著者名/発表者名
      詫間浩、山下雄也、郭伸、玉岡晃
    • 学会等名
      第49回日本神経学会総会
    • 発表場所
      パシフィコ横浜 (横浜市)
    • 年月日
      2008-05-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 脂質ラフトのBACEに対する酸化ストレスの影響2008

    • 著者名/発表者名
      織田彰子、荒木亘、玉岡晃
    • 学会等名
      第49回日本神経学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-05-15
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] グルタミン酸受容体RNA編集欠損による筋萎縮性側索硬化症モデルマウス作成の試み2007

    • 著者名/発表者名
      詫間浩・郭伸・玉岡晃
    • 学会等名
      第48回日本神経学会総会
    • 発表場所
      名古屋国際会議場(名古屋市)
    • 年月日
      2007-05-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 家族性デンマーク型認知症 : 典型的老人斑を欠いたADanおよびAβの共沈着2007

    • 著者名/発表者名
      冨所康志、玉岡晃、Frangione B、Ghiso J
    • 学会等名
      第48回日本神経学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-05-16
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] BACE1 cleavage mediates neurite morphology induced by sodium channel b4 subunit2007

    • 著者名/発表者名
      宮崎晴子、小山文隆、Hon-Kit Wong、金子貢巳、櫻井隆、玉岡晃、貫名信行
    • 学会等名
      第30回日本神経科学大会
    • 発表場所
      横浜市
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] グルタミン酸受容体RNA編集欠損による筋萎縮性側索硬化症モデルマウス作成の試み2005

    • 著者名/発表者名
      詫間浩、郭伸、玉岡晃、Peter H Seeburg
    • 学会等名
      第48回日本神経学会総会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2005-05-17
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi