• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

難治性疼痛に対する新規治療薬ならびに特異的治療法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19603011
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 疼痛学
研究機関東北薬科大学

研究代表者

櫻田 忍 (桜田 忍)  東北薬科大学, 薬学部, 教授 (30075816)

研究分担者 溝口 広一  東北薬科大学, 薬学部, 准教授 (30360069)
渡辺 千寿子  東北薬科大学, 薬学部, 助教 (90296020)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,420千円 (直接経費: 3,400千円、間接経費: 1,020千円)
2009年度: 1,300千円 (直接経費: 1,000千円、間接経費: 300千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
キーワード難治性疼痛 / 鎮痛薬 / オピオイド / 内因性ペプチド / ジーンセラピー
研究概要

Morphineの鎮痛作用が神経障害性疼痛において著しく低下する原因を解明すると共に、神経障害性疼痛に対しても極めて有効な新規鎮痛薬としてamidino-TAPAを開発し、その鎮痛作用が神経障害性疼痛においても維持されるメカニズムを解明した。また、神経障害性疼痛発症時に特異的に低下するμ受容体スプライスバリアントを一過性に補充することによる、神経障害性疼痛に対するジーンセラピーの確立を試みた。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (77件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 17件) 学会発表 (50件) 図書 (7件)

  • [雑誌論文] New therapy for neuropathic pain2009

    • 著者名/発表者名
      H. Mizoguchi, C. Watanabe, A. Yonezawa, S. Sakurada
    • 雑誌名

      Int. Rev. Neurobiol 85

      ページ: 249-260

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intraplantar injection of bergamot essential oil into the mouse hindpaw: effects on capsaicin-induced nociceptive behaviors2009

    • 著者名/発表者名
      T. Sakurada, H. Kuwahata, S. Katsuyama, T. Komatsu, L.A. Morrone, M.T. Corasaniti, G. Bagetta, S. Sakurada
    • 雑誌名

      Int. Rev. Neurobiol 85

      ページ: 237-248

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (-)-Linalool attenuates allodynia in neuropathic pain induced by spinal nerve ligation in c57/bl6 mice2009

    • 著者名/発表者名
      L. Berliocchi, R. Russo, A. Levato, V. Fratto, G. Bagetta, S. Sakurada, T. Sakurada, N.B. Mercuri, M.T. Corasaniti
    • 雑誌名

      Int. Rev. Neurobiol 85

      ページ: 221-235

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nociceptive behavior induced by the endogenous opioid peptides dynorphins in uninjured mice: evidence with intrathecal N-ethylmaleimide inhibiting dynorphin degradation2009

    • 著者名/発表者名
      K. Tan-No, H. Takahashi, O. Nakagawasai, F. Niijima, S. Sakurada, G. Bakalkin, L. Terenius, T. Tadano
    • 雑誌名

      Int. Rev. Neurobiol 85

      ページ: 191-205

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Nociceptive behavior induced by the endogenous opioid peptides dynorphins inuninduce with intrathecal n-ethylmaleimide inhibitiong dynorphin degradation2009

    • 著者名/発表者名
      Koichi Tan-No
    • 雑誌名

      Int.Rev.Neurobiol. 85

      ページ: 191-205

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] (-)-Linalool attenuates allodynia in neuropathic pain induced by spinal nerve ligation in C57/BL6 mice2009

    • 著者名/発表者名
      Laura Berliocchi
    • 雑誌名

      Int.Rev.Neurobiol. 85

      ページ: 221-235

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intraplantar injection of bergamot essential oil into the mouse hindpaw : effects on capsaicin-induced nociceptive behaviors2009

    • 著者名/発表者名
      Tsukasa Sakurada
    • 雑誌名

      Int.Rev.Neurobiol. 85

      ページ: 237-248

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New therapy for neuropathic pain2009

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Mizoguchi
    • 雑誌名

      Int.Rev.Neurobiol. 85

      ページ: 249-260

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      溝口広一
    • 雑誌名

      生体の科学60((財)金原一郎記念医学医療振興財団/医学書院)

      ページ: 448-449

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      溝口広一
    • 雑誌名

      安全性薬理試験マニュアル(エル・アイ・シー)

      ページ: 258-264

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文]2009

    • 著者名/発表者名
      Giacinto Bagetta
    • 雑誌名

      In Memory of Vittorio Erspamer(EXORMA)

      ページ: 101-113

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] Possible involvement of dynorphin A release viaμ1-opioid receptor on supraspinal antinociception of endomorphin-22008

    • 著者名/発表者名
      S. Sakurada, T. Sawai, H. Mizoguchi, H. Watanabe, C. Watanabe, A. Yonezawa, M. Morimoto, T. Sato, T. Komatsu, T. Sakurada
    • 雑誌名

      Peptides 29

      ページ: 1554-1560

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Possible involvement of dynorphin A release via μ_1-opioid receptor on supraspinal antinociception of endomorphin-22008

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Sakurada
    • 雑誌名

      Peptides 29

      ページ: 1554-1560

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanisms responsible for the enhanced antinociceptive effects ofμ-opioid receptor agonists in the rostral ventromedial medulla of male rats with persistent inflammatory pain2007

    • 著者名/発表者名
      K.T. Sykes, S.R. White, R.W. Hurley, H Mizoguchi, L.F. Tseng, D.L. Hammond
    • 雑誌名

      J. Pharmacol. Exp. Ther. 322

      ページ: 813-821

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Tyr-W-MIF-1 analog containing D-Pro2 discriminates among antinociception in mice mediated by different classes ofμ-opioid receptors2007

    • 著者名/発表者名
      D. Nakayama, C. Watanabe, H. Watanabe, H. Mizoguchi, T. Sakurada, S. Sakurada
    • 雑誌名

      Eur. J. Pharmacol 563

      ページ: 109-116

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of endogenous opioid peptides in the antinociception induced by the novel dermorphin tetrapeptide analog amidino-TAPA2007

    • 著者名/発表者名
      H. Mizoguchi, C. Watanabe, H. Watanabe, K. Moriyama, B. Sato, K. Ohwada, A. Yonezawa, T. Sakurada, S. Sakurada
    • 雑誌名

      Eur. J. Pharmacol 560

      ページ: 150-159

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of endogenous opioid peptides in the antinociception induced by the novel dermorphin tetrapeptide analog amidino-TAPA2007

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Mizoguchi
    • 雑誌名

      Eur. J. Pharmacol. 560

      ページ: 150-159

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Tyr-W-MIF-1 analog containing D-Pro^2 discriminates among antinociception mice mediated by different classes of μ-opioid receptors2007

    • 著者名/発表者名
      Daisuke Nakayama
    • 雑誌名

      Eur. J. Pharrnacol. 563

      ページ: 109-116

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mechanisms responsible for the enhanced antinociceptive effects of μ-opioid receptor agonists in the rostral ventromedial medulla of male rats with persistent inflammatory pain2007

    • 著者名/発表者名
      Kenneth T. Sykes
    • 雑誌名

      J. Pharmacol. Exp. Ther. 322

      ページ: 813-821

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] New therapy for neuropathic pain

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Mizoguchi
    • 雑誌名

      Int. Rev. Neurobiol. (印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Dermorphin, a powerful analgesic peptide from amphibian skin2009

    • 著者名/発表者名
      Shinobu Sakurada
    • 学会等名
      Workshop In Memory of Vittorio Erspamer
    • 発表場所
      Italy
    • 年月日
      2009-06-13
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 炎症性疼痛形成時におけるMOR-1スプライスバリアントの発現変化とmorphine鎮痛効力との相関性2009

    • 著者名/発表者名
      武田 久美子
    • 学会等名
      第18回神経行動薬理若手研究者の集い
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2009-03-19
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 多発性硬化症疼痛におけるモルヒネの鎮痛効力の変化2009

    • 著者名/発表者名
      原内珠江、溝口広一、渡辺千寿子、米澤章彦、櫻田忍
    • 学会等名
      第48回日本薬学会東北支部大会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] エンドモルフィン-2の抗侵害作用における上位中枢μ1オピオイド受容体を介したダイノルフィンA遊離の関与2009

    • 著者名/発表者名
      澤井敏樹、溝口広一、渡辺千寿子、米澤章彦、櫻田忍
    • 学会等名
      第48回日本薬学会東北支部大会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ペプチド性新規難治性疼痛治療薬amidino-TAPAの鎮痛特性2009

    • 著者名/発表者名
      溝口広一、櫻田忍
    • 学会等名
      第36回薬物活性シンポジウム
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 神経損傷モデルにおけるヒスタミン誘発疼痛関連行動に及ぼすトランスグルタミナーゼの影響2009

    • 著者名/発表者名
      円子顕子、小林悠佳、米澤章彦、溝口広一、渡辺千寿子、櫻田忍
    • 学会等名
      第13回日本ヒスタミン学会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Dermorphin, a powerful analgesic peptide from amphibian skin2009

    • 著者名/発表者名
      G. Bagetta, S. Sakurada
    • 学会等名
      Workshop in Memory of Vittorio Erspamer
    • 発表場所
      Italy
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 難治性疼痛下におけるmorphine鎮痛効力の変化ならびにそのメカニズムの解明2009

    • 著者名/発表者名
      溝口広一、渡辺千寿子、米澤章彦、櫻田忍
    • 学会等名
      第4回東北薬科大学ハイテク・リサーチ・シンポジウム
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Bergamot essential oil(BEO)ならびにBEO含有成分linaloolの抗侵害作用における末梢性オピオイド受容体の関与について2009

    • 著者名/発表者名
      櫻田司、勝山壮、小松生明、桑波田日香里、Bagetta Giacinto、櫻田忍
    • 学会等名
      日本薬学会第129年会
    • 発表場所
      京都
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 炎症性疼痛形成時におけるMOR-1スプライスバリアントの発現変化とmorphine鎮痛効力との相関性2009

    • 著者名/発表者名
      武田久美子、溝口広一、渡辺千寿子、米澤章彦、櫻田忍
    • 学会等名
      第18回神経行動薬理若手研究者のつどい
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Gene-based therapeutic aspects of synthesized opioid peptides against neuropathic pain2009

    • 著者名/発表者名
      H. Mizoguchi, C. Watanabe, A. Yonezawa, S. Sakurada
    • 学会等名
      XI WORKSHOP ON APOPTOSIS IN BIOLOGY AND MEDICINE
    • 発表場所
      Sendai
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 新規鎮痛薬amidino-TAPAの神経障害性疼痛に対する有効性について2008

    • 著者名/発表者名
      溝口 広一
    • 学会等名
      第2回日本緩和医療薬学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-10-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] [dimethyl-Tyr^1]導入endomorphin-1誘導体の薬理特性2008

    • 著者名/発表者名
      志村 幸子
    • 学会等名
      第59回日本薬理学会北部会
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2008-09-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Gene-based therapeutic aspect of synthesized opioid peptides against neuropathic pain2008

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Mizoguchi
    • 学会等名
      XI WORKSHOP ON APOPTOSIS IN BIOLOGY AND MEDICINE
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2008-09-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Antinociceptive profile of novel peptidic analgesics amidino-TAPA2008

    • 著者名/発表者名
      Hirokazu Mizoguchi
    • 学会等名
      First meeting of the Japan Branch of the International Neuropeptide Society
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2008-08-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 難治性疼痛におけるμオピオイド受容体スプライスバリアントの機能的関与2008

    • 著者名/発表者名
      武田久美子、溝口広一、夏井早苗、渡辺千寿子、米澤章彦、櫻田忍
    • 学会等名
      第61回日本薬理学会西南部会
    • 発表場所
      米子
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 新規鎮痛薬amidino-TAPAの神経障害性疼痛に対する有効性について2008

    • 著者名/発表者名
      溝口広一、渡辺千寿子、米澤章彦、櫻田忍
    • 学会等名
      第2回日本緩和医療薬学会年会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] [dimethyl-Tyr1]導入endomorphin-1誘導体の薬理特性2008

    • 著者名/発表者名
      志村幸子、溝口広一、渡辺千寿子、米澤章彦、櫻田忍
    • 学会等名
      第59回日本薬理学会北部会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Effect of intrathecal substance P(1-7) on substance P-induced nociceptive response: involvement of spinal mu-opioid receptor2008

    • 著者名/発表者名
      S. Katsuyama, K. Sanai, T. Komatsu, S. Sakurada, T. Sakurada
    • 学会等名
      XI WORKSHOP ON APOPTOSIS IN BIOLOGY AND MEDICINE
    • 発表場所
      Sendai
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Intrathecal N-ethylmaleimide, a cysteine protease inhibitor, produces nociceptive behavior through inhibition of dynorphin degradation2008

    • 著者名/発表者名
      K. Tan-No, H. Takahashi, O. Nakagawasai, F. Niijima, S. Sakurada, G. Bakalkin, L. Terenius, T. Tadano
    • 学会等名
      XI WORKSHOP ON APOPTOSIS IN BIOLOGY AND MEDICINE
    • 発表場所
      Sendai
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Antinociceptive property of novel peptidic analgesics, a N-terminal tetrapeptide derivative of dermorphin containing 2', 6'-dimethylphenylalanine (Dmp)2008

    • 著者名/発表者名
      T. Higashiya, H. Mizoguchi, C. Watanabe, A. Yonezawa, Y. Sasaki, A. Ambo, S. Sakurada
    • 学会等名
      XI WORKSHOP ON APOPTOSIS IN BIOLOGY AND MEDICINE
    • 発表場所
      Sendai
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Endomorphin analogues discriminate the antinociception mediated by different classes ofμ-opioid receptors in mice2008

    • 著者名/発表者名
      T. Hayashi, T. Suzuki, S. Sakurada
    • 学会等名
      XI WORKSHOP ON APOPTOSIS IN BIOLOGY AND MEDICINE
    • 発表場所
      Sendai
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Intraplantar injection of bergamot essential oil into the mouse hindpaw:Effects on capsaicin-induced nociceptive behaviors2008

    • 著者名/発表者名
      T. Sakurada, S. Sakurada, L.A. Morrone, G. Bagetta
    • 学会等名
      XI WORKSHOP ON APOPTOSIS IN BIOLOGY AND MEDICINE
    • 発表場所
      Sendai
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Antinociceptive profile of novel peptidic analgesics amidino-TAPA2008

    • 著者名/発表者名
      H. Mizoguchi, C. Watanabe, A. Yonezawa, S. Sakurada
    • 学会等名
      First meeting of the Japan Branch of the International Neuropeptide Society
    • 発表場所
      Sendai
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 神経障害性疼痛治療薬の開発戦略2008

    • 著者名/発表者名
      溝口広一
    • 学会等名
      平成20年度日本薬学会東北支部総会・学術講演会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] 神経障害性疼痛モデルにおけるhistamine誘発性疼痛関連行動の発現機構2008

    • 著者名/発表者名
      加藤慧、小林悠佳、米澤章彦、渡辺千寿子、溝口広一、櫻田忍
    • 学会等名
      第3回東北薬科大学ハイテク・リサーチ・シンポジウム
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 依存性の無い難治性疼痛治療薬の開発2008

    • 著者名/発表者名
      溝口広一、渡辺千寿子、米澤章彦、櫻田忍
    • 学会等名
      第3回東北薬科大学ハイテク・リサーチ・シンポジウム
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2008 実績報告書
  • [学会発表] Linalool含有各種エッセンシャルオイルの鎮痛作用2008

    • 著者名/発表者名
      秋吉真喜子、桑波田日香里、小松生明、櫻田忍、Giacinto Bagetta、櫻田司
    • 学会等名
      日本薬学会第128年会
    • 発表場所
      横浜
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 神経障害性疼痛モデルマウスの痛覚過敏発現におけるヒスタミンの役割2007

    • 著者名/発表者名
      小林悠佳、米澤章彦、渡辺千寿子、溝口広一、櫻田忍
    • 学会等名
      第11回ヒスタミン学会
    • 発表場所
      富山
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] エッセンシャルオイル含有Linaloolによるモルヒネ抗侵害刺激増強作用について2007

    • 著者名/発表者名
      秋吉真喜子、桑波田日香里、小松生明、櫻田忍、Giacinto Bagetta、櫻田司
    • 学会等名
      第24回日本薬学会九州支部大会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Methadoneの上位中枢における抗侵害作用の発現機序について2007

    • 著者名/発表者名
      吉岡麻也、溝口広一、漆山莉絵、米澤章彦、渡辺千寿子、櫻田忍
    • 学会等名
      第1回日本緩和医療薬学会年会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 麻薬性鎮痛薬であるMorphine, FentanylおよびOxycodoneの抗侵害作用の解析について2007

    • 著者名/発表者名
      谷内理枝子、米澤章彦、溝口広一、渡辺千寿子、櫻田忍
    • 学会等名
      第1回日本緩和医療薬学会年会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] ペプチド性鎮痛薬amidino-TAPAの特性2007

    • 著者名/発表者名
      溝口広一、櫻田忍
    • 学会等名
      第1回日本緩和医療薬学会年会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] カプサイシン誘発侵害刺激に対するエッセンシャルオイル含有リナロールの抑制効果2007

    • 著者名/発表者名
      桑波田日香里、小松生明、渡辺千寿子、Giacinto Bagetta、櫻田司、櫻田忍
    • 学会等名
      第46回日本薬学会東北支部大会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Endomorphinの抗侵害作用における脊髄μ1およびμ2受容体の多様的関与2007

    • 著者名/発表者名
      高木宏和、溝口広一、渡辺千寿子、米澤章彦、櫻田忍
    • 学会等名
      第46回日本薬学会東北支部大会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] オピオイド性鎮痛薬Morphine, FentanylおよびOxycodoneの抗侵害作用の特性について2007

    • 著者名/発表者名
      谷内理枝子、米澤章彦、溝口広一、渡辺千寿子、櫻田忍
    • 学会等名
      第46回日本薬学会東北支部大会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 神経障害性疼痛の発現に関わるμオピオイド受容体スプライスバリアントの変化2007

    • 著者名/発表者名
      夏井早苗、溝口広一、渡辺千寿子、米澤章彦、櫻田忍
    • 学会等名
      第46回日本薬学会東北支部大会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] Amidino-TAPAの脳室内投与における抗侵害作用の特性2007

    • 著者名/発表者名
      吉岡麻也、溝口広一、渡辺千寿子、米澤章彦、櫻田忍
    • 学会等名
      第46回日本薬学会東北支部大会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 新規dermorphin N末端テトラペプチド誘導体であるamidino-TAPAの上位中枢における抗侵害作用と動機付け効果2007

    • 著者名/発表者名
      吉岡麻也、溝口広一、渡辺千寿子、米澤章彦、櫻田忍
    • 学会等名
      第28回鎮痛薬・オピオイドペプチドシンポジウム
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 神経因性疼痛に対するamidino-TAPAの抗アロディニア作用とその発現における脊髄μ受容体スプライスバリアントの関与2007

    • 著者名/発表者名
      溝口広一、武田哲志、夏井早苗、渡辺千寿子、米澤章彦、櫻田忍
    • 学会等名
      第116回日本薬理学会関東部会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] Amidino-TAPAのμオピオイド受容体スプライスバリアントに対する選択性とその生理作用への関与について2007

    • 著者名/発表者名
      夏井早苗、溝口広一、渡辺千寿子、米澤章彦、櫻田忍
    • 学会等名
      第2回東北薬科大学ハイテク・リサーチ・シンポジウム
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書 2007 実績報告書
  • [学会発表] 神経損傷モデルにおけるヒスタミンの疼痛伝達機構2007

    • 著者名/発表者名
      小林悠佳、米澤章彦、渡辺千寿子、溝口広一、櫻田忍
    • 学会等名
      第2回東北薬科大学ハイテク・リサーチ・シンポジウム
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 依存性の無い難治性疼痛治療薬の開発2007

    • 著者名/発表者名
      溝口広一、渡辺千寿子、米澤章彦、櫻田忍
    • 学会等名
      第2回東北薬科大学ハイテク・リサーチ・シンポジウム
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 依存性の無い難治性疼痛薬の開発2007

    • 著者名/発表者名
      溝口 広一
    • 学会等名
      第2回東北薬科大学ハイテク・リサーチ・シンポジウム
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 神経因性終痛に対するamidino-TAPAの抗アロディニア作用とその発現における登髄μ受容体スプライスバリアントの関与2007

    • 著者名/発表者名
      溝口 広一
    • 学会等名
      第116回日本薬理学会関東部会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 新規dermorphinN末端テトラペプチド誘導体であるamidino-TAPAの上位中枢における抗侵害作用と動機付け効果2007

    • 著者名/発表者名
      吉岡 麻也
    • 学会等名
      第28回鎮痛薬・オピオイドペプチドシンポジウム
    • 発表場所
      札幌
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] オピオイド性鎮痛薬 Morphine,FentanylおよびOxycodoneの抗侵害作用の特性について2007

    • 著者名/発表者名
      谷内 理枝子
    • 学会等名
      第46回日本薬学会東北支部大会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Endomorohinの抗侵害作用における脊髄μ_1およびμ_2受容体の多様的関与2007

    • 著者名/発表者名
      高木 宏和
    • 学会等名
      第46回日本薬学会東北支部大会
    • 発表場所
      仙台
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ペプチド性鎮痛薬amidhlo-TAPAの特性2007

    • 著者名/発表者名
      溝口 広一
    • 学会等名
      第1回日本緩和医療薬学会年会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 麻薬性鎮痛薬であるMorphine,FentanylおよひOxycodoneの抗侵害作用の解析について2007

    • 著者名/発表者名
      谷内 理枝子
    • 学会等名
      第1回日本緩和医療薬学会年会
    • 発表場所
      東京
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Memory of Vittorio Erspamer2009

    • 著者名/発表者名
      G. Bagetta, S. Sakurada
    • 出版者
      EXORMA
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 安全性薬理試験マニュアル2009

    • 著者名/発表者名
      溝口広一、櫻田忍
    • 出版者
      エル・アイ・シー
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 生体の科学602009

    • 著者名/発表者名
      溝口広一、櫻田忍
    • 出版者
      金原一郎記念医学医療振興財団/医学書院
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 生理活性ペプチドハンドブック

    • 著者名/発表者名
      櫻田忍、溝口広一
    • 出版者
      メディカル・ドゥ(印刷中)
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 生理活性ペプチドハンドブック

    • 著者名/発表者名
      櫻田忍
    • 出版者
      メディカル・ドゥ(印刷中)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] 生理活性ペプチドハンドブック

    • 著者名/発表者名
      櫻田 忍
    • 出版者
      メディカル・ドウ(印刷中)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 安全性薬理試験マニュアル

    • 著者名/発表者名
      溝口 広一
    • 出版者
      エル・アイ・シー(印刷中)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi