• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自然災害教育プログラムの開発による新しい博物館機能の開拓

研究課題

研究課題/領域番号 19611019
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 博物館学
研究機関神奈川県立生命の星・地球博物館

研究代表者

斎藤 靖二  神奈川県立生命の星, 地球博物館, 館長 (00000133)

研究分担者 平田 大二  神奈川県立生命の星, 地球博物館, 学芸部長 (70132917)
笠間 友博  神奈川県立生命の星, 地球博物館学芸部, 主任研究員 (70392991)
新井田 秀一  神奈川県立生命の星, 地球博物館・学芸部, 主任学芸員 (20228125)
山下 浩之  神奈川県立生命の星, 地球博物館・学芸部, 主任研究員 (60261195)
石浜 佐栄子  神奈川県立生命の星, 地球博物館・企画情報部, 学芸員 (60416047)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
4,290千円 (直接経費: 3,300千円、間接経費: 990千円)
2008年度: 2,080千円 (直接経費: 1,600千円、間接経費: 480千円)
2007年度: 2,210千円 (直接経費: 1,700千円、間接経費: 510千円)
キーワード自然災害 / 教育プログラム / 火山噴火 / 活断層 / 土石流 / 南部フォッサマグナ / 火山噴出物 / プレート境界 / 自然災害教育プログラム
研究概要

火山噴火や地震などに伴う自然災害を理解するために,従来蓄積してきた野外地質情報に加え,火山噴火や地層形成などのモデル実験,衛星画像のデジタル情報を視覚化した精密地形模型,浅海域微地形の超高精細解析図など新しい教材を開発した。これらの教材を地域の学校等と連携して学習活動を展開した結果,地域連携型の自然災害教育プログラムが博物館における新しい機能として有効であることが確認された。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (46件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (27件) 学会発表 (9件) 図書 (6件) 備考 (4件)

  • [雑誌論文] 箱根東京テフラの噴火と火砕流2009

    • 著者名/発表者名
      笠間友博
    • 雑誌名

      相模原市史調査研報 (4)

      ページ: 16-33

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 新しい箱根火山像とジオパーク2009

    • 著者名/発表者名
      斎藤靖二, 平田大二, 高橋正樹
    • 雑誌名

      月刊地球 31(2)

      ページ: 67-70

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 小田原・箱根ジオパーク構想と生命の星・地球博物館2009

    • 著者名/発表者名
      平田大二, 斎藤靖二
    • 雑誌名

      月刊地球 31(2)

      ページ: 119-124

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] ここまでわかった箱根火山の基盤地質2009

    • 著者名/発表者名
      平田大二, 山下浩之
    • 雑誌名

      月刊地球 31(2)

      ページ: 77-84

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 小田原市荻窪の箱根起源テフラ新露頭の記載2009

    • 著者名/発表者名
      笠間友博, 山下浩之
    • 雑誌名

      神奈川自然誌資料 (30)

      ページ: 1-6

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 横浜市戸塚区深谷町で出現した箱根東京テフラに伴う軽石流堆積物2009

    • 著者名/発表者名
      笠間友博, 山下浩之, 平田大二
    • 雑誌名

      神奈川自然誌資料 (30)

      ページ: 7-10

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 箱根火山期限TAm-1 テフラの噴火口の推定-火山岩片の化学組成と火山体との比較から-2009

    • 著者名/発表者名
      山下浩之, 笠間友博
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研報(自然科学) (38)

      ページ: 1-9

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 箱根火山岩石・テフラデータベースの構築とジオパークへの活用2009

    • 著者名/発表者名
      笠間友博, 山下浩之
    • 雑誌名

      月刊地球 31(2)

      ページ: 125-131

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 伊豆・小笠原弧北端部,箱根火山周辺の地形・地質テクトニクス2008

    • 著者名/発表者名
      平田大二, 山下浩之, 川手新一
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研報(自然科学) (13)

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 地球観測衛星画像と数値標高モデル(DEM)による箱根火山の5地形判読2008

    • 著者名/発表者名
      新井田 秀一
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研報(自然科学) (13)

      ページ: 17-28

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] いわゆる「東京軽石」について2008

    • 著者名/発表者名
      笠間友博, 山下浩之
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研報(自然科学) (13)

      ページ: 91-110

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 大磯丘陵,多摩丘陵に分布する箱根火山起源のテフラ2008

    • 著者名/発表者名
      笠間友博
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研報(自然科学) (13)

      ページ: 111-134

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 箱根火山基盤岩類の再検討2008

    • 著者名/発表者名
      山下浩之, 萬年一剛, 川手新一, 笠間友博, 平田大二, 蛯子貞二, 谷口英嗣
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研報(自然科学) (13)

      ページ: 135-156

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 神奈川県立生命の星・地球博物館地学ボランティア箱根火山の噴出物および基盤岩類の全岩化学組成データベース2008

    • 著者名/発表者名
      山下浩之, 笠間友博
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研報(自然科学) (13)

      ページ: 211-218

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 神奈川県立生命の星・地球博物館地学ボランティア, 箱根火山起源テフラ試料,露頭写真のデータベース2008

    • 著者名/発表者名
      笠間友博, 山下浩之
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研報(自然科学) (13)

      ページ: 219-236

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 地球観測衛星画像による余色立体図を使った地形判読の試み~三浦半島を例にして~2008

    • 著者名/発表者名
      新井田 秀一, 蛯子貞二
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研報(自然科学) (37)

      ページ: 1-12

    • NAID

      40016032148

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 神奈川県山北町人遠の神縄逆断層破砕帯下に産するモンモリロン石-磁鉄鉱-斜長石堆積物2008

    • 著者名/発表者名
      平田大二, 永幡寛三, 加藤昭, 岡田嘉夫, 寺島靖夫
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研報(自然科学) (37)

      ページ: 13-16

    • NAID

      40016032149

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 地層剥ぎ取り手法による箱根火山起源のテフラの記載:TCu-1・Km-3 TP・鴨沢ローム層2008

    • 著者名/発表者名
      笠間友博, 山下浩之
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研報(自然科学) (37)

      ページ: 23-30

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 平塚市万田で出現した箱根東京テフラに伴う軽石流堆積物2008

    • 著者名/発表者名
      笠間友博, 山下浩之
    • 雑誌名

      神奈川自然誌資料 (29)

      ページ: 1-5

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 中井町で出現した水成層に覆われるTCu-1 テフラの露頭2008

    • 著者名/発表者名
      笠間友博
    • 雑誌名

      神奈川自然誌資料 (29)

      ページ: 7-10

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 伊豆・小笠原北端部、箱根火山周辺の地形・地質テクトニクス2008

    • 著者名/発表者名
      平田大二・山下浩之・川手新一
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館調査研究報告 (自然科学) 13号

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 大磯丘陵、多摩丘陵に分布する箱根火山起源のテフラ2008

    • 著者名/発表者名
      笠間友博
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館調査研究報告(自然科学) 13号

      ページ: 111-134

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 箱根火山の噴出物および基盤岩類の全岩化学組成データベース2008

    • 著者名/発表者名
      山下浩之・笠間友博
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館調査研究報告(自然科学) 13号

      ページ: 211-218

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 地球観測衛星画像による余色立体図を使った地形判読の試み2008

    • 著者名/発表者名
      新井田 秀一
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研究報告(自然科学) 37

      ページ: 1-12

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 神奈川県山北町人遠の神縄逆断層破砕帯下に産するモンモリロン石-磁鉄鉱-斜長石堆積物2008

    • 著者名/発表者名
      平田 大二
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館研究報告(自然科学) 37

      ページ: 13-16

    • NAID

      40016032149

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] いわゆる「東京軽石層」について2008

    • 著者名/発表者名
      笠間 友博
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館調査研究報告(自然科学) 13

      ページ: 91-110

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 箱根火山基盤岩類の再検討2008

    • 著者名/発表者名
      山下 浩之
    • 雑誌名

      神奈川県立博物館調査研究報告(自然科学) 13

      ページ: 135-156

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 2520 人でつくった箱根火山2009

    • 著者名/発表者名
      笠間友博, 山下浩之, 平田大二, 新井田秀一, 石浜佐栄子, 大島光春, 田口公則
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 箱根火山を中心とする小田原・箱根ジオパーク構想2009

    • 著者名/発表者名
      平田大二, 斎藤靖二, 高橋正樹
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2009年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 神奈川県山北町人遠神縄逆断層破砕帯中に産する海緑石2008

    • 著者名/発表者名
      平田大二, 斎藤靖二, 永幡寛三, 加藤昭, 寺島靖夫, 岡田嘉夫
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 神奈川県山北町人遠の神縄断層破砕帯中に産する海緑石2008

    • 著者名/発表者名
      平田大二, 斎藤靖二, 永幡寛三, 加藤昭, 寺島靖夫, 岡田嘉夫
    • 学会等名
      地球惑星科学連合2008年大会
    • 発表場所
      千葉県幕張・国際会議場
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 箱根火山噴出物および基盤岩類に産出した斑レイ岩類2007

    • 著者名/発表者名
      平田大二, 山下浩之, 笠間友博, 萬年一剛
    • 学会等名
      日本地質学会第114年学術大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 博物館による消失露頭の写真データベース化・教材化2007

    • 著者名/発表者名
      笠間友博, 平田大二, 新井田 秀一, 山下浩之, 石浜佐栄子
    • 学会等名
      日本地質学会第114学術大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] プルアパート構造としての箱根カルデラ2007

    • 著者名/発表者名
      萬年一剛, 代田 寧, 本多 亮, 町田 功, 笠間友博, 山下浩之
    • 学会等名
      日本地質学会第114学術大会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 伊豆・小笠原弧最北部箱根地域の基盤深成岩類2007

    • 著者名/発表者名
      平田大二, 山下浩之, 川手新一, 笠間友博
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [学会発表] 複数回の噴火で形成された箱根二子山2007

    • 著者名/発表者名
      笠間友博, 山下浩之, 萬年一剛, 奥野充, 中村俊夫
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2007年大会
    • 発表場所
      幕張メッセ国際会議場
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 地質情報整備活用機構・産業技術総合研究所地質調査総合センター 共編「写真と図でみる日本の地質」2009

    • 著者名/発表者名
      斎藤靖二(分担執筆)
    • 総ページ数
      146
    • 出版者
      オーム社
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 新版「日本列島の20 億年 景観50 選」2009

    • 著者名/発表者名
      白尾元理, 小疇 尚, 斎藤靖二
    • 総ページ数
      102
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] 新版 日本列島の20億年2009

    • 著者名/発表者名
      白尾元理, 小疇尚, 斎藤靖二
    • 総ページ数
      102
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 特別展図録 箱根火山-いま証される噴火の歴史-2008

    • 著者名/発表者名
      山下浩之, 笠間友博, 新井田 秀一, 平田大二(ほか10名)
    • 総ページ数
      96
    • 出版者
      神奈川県立生命の星・地球博物館編
    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [図書] ナチュラルヒストリーの時間(第1話 自然を記録すること:分担執筆)2007

    • 著者名/発表者名
      斎藤 靖二
    • 総ページ数
      144
    • 出版者
      大学出版部協会
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 新装ワイド版 自然景観の読み方 日本列島の生い立ちを読む2007

    • 著者名/発表者名
      斎藤 靖二
    • 総ページ数
      162
    • 出版者
      岩波書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考] (1)展示活動 ・特別展「箱根火山」(2008年7月~11月)・企画展「46億年地球のしごと」(2008年12月.2009年2月)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] (2)地形地質観察会 大磯丘陵二宮・国府津(2009年5月), 大磯丘陵湘南平(2008年11月), 箱根須雲川・畑宿(7月), 相模原台地(5月), 箱根金時山(5月)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] (3)火山噴火実験 箱根町立箱根中学校(2009年1月), 私立函嶺白百合学園中学校(2008年11月), 小田原市立下府中小学校(10月), 茅ヶ崎市立梅田小学校(9月), 博物館講座(8月), 神奈川県立青少年センター:一般向(8月), 特別展「箱根火山火山噴火ワークショップ:計32回(7月.11月),私立相洋中学校科学部(2008年6月), 学芸大学付属大泉小学校(2008年5月), 箱根町立仙石中校(2月), 大磯町立国府小学校(2月), 小田原市立酒匂中学校(2007年11月),茅ヶ崎市立梅田小学校6年生(9月), 神奈川県足柄下郡教育委員会:教員(8月), 博物館講座(8月), 地震火山子どもサマースクール:於仙石中学(7月), 神奈川県立総合教育センター:教員(7月), 藤沢市立教育文化センター:教員(7月), 相模原市立博物館(7月), 学芸大大泉小学校(5月)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書
  • [備考] (4)水路堆積実験 博物館友の会講座:房総の地質概説および水路堆積実験(2009年1月), 真鶴小学校(2008年11月), 神奈川理科サークル:教員(9月),神奈川県足柄下郡理科部会:教員研修(8月),博物館講座「先生のための地層と化石」(7月),博物館講座「地層の調べかた入門」(5月)

    • 関連する報告書
      2008 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi