• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「遺伝子関連発明のライセンス供与に関するOECDガイドライン」のインパクト評価

研究課題

研究課題/領域番号 19613003
研究種目

基盤研究(C)

配分区分補助金
応募区分一般
研究分野 知的財産マネジメント
研究機関政策研究大学院大学

研究代表者

隅藏 康一 (隅蔵 康一)  政策研究大学院大学, 政策研究科, 准教授 (80302793)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
4,550千円 (直接経費: 3,500千円、間接経費: 1,050千円)
2009年度: 1,690千円 (直接経費: 1,300千円、間接経費: 390千円)
2008年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
2007年度: 1,430千円 (直接経費: 1,100千円、間接経費: 330千円)
キーワード発明 / ライセンス / OECD / ガイドライン / 知的財産政策 / アンケート調査 / パテント・プール / パテント・クリアリングハウス
研究概要

大手製薬企業ならびにバイオベンチャー企業の特許出願に発明者として掲載されている方々を対象とするアンケート調査を行った結果、企業の研究開発を阻害する要因として影響が最も大きいのは、他の企業が保有する特許権であることが明らかになった。また、大学の保有する特許・ノウハウ・マテリアルは、大手製薬企業よりもベンチャー企業の研究開発において、高い頻度で阻害要因となっていることも明らかになった。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) 学会発表 (3件) 図書 (3件)

  • [雑誌論文] バイオ分野の標準と特許発明-アクセス性の向上に向けて-2009

    • 著者名/発表者名
      隅藏康一
    • 雑誌名

      知財管理 59巻

      ページ: 323-338

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] バイオ分野の標準と特許発明-アクセス性の向上に向けて2009

    • 著者名/発表者名
      隅藏康一
    • 雑誌名

      知財管理 59

      ページ: 323-338

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 遺伝子研究と知的財産政策2007

    • 著者名/発表者名
      隅藏康一
    • 雑誌名

      RESEARCH BUREAU 論究4巻

      ページ: 28-36

    • NAID

      40015778518

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [雑誌論文] 遺伝子研究と知的財産政策2007

    • 著者名/発表者名
      隅藏康一
    • 雑誌名

      RESEARCH BUREAU 論究 4

      ページ: 28-36

    • NAID

      40015778518

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 発明者アンケートによる研究阻害要因の分析2010

    • 著者名/発表者名
      隅藏康一・齋藤裕美
    • 学会等名
      日本機械学会2010年度年次大会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2010-09-07
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 知的財産の協働的マネジメントにおける留意点2009

    • 著者名/発表者名
      隅藏康一
    • 学会等名
      研究・技術計画学会第24回年次学術大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-10-24
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 知的財産の協働的マネジメントにおける留意点2009

    • 著者名/発表者名
      隅藏康一
    • 学会等名
      研究・技術計画学会 第24回年次学術大会
    • 発表場所
      成城大学
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [図書] Intellectual property rights policy for gene-related inventions-toward optimum balance between public and private ownership, "David Castle (ed.) THE ROLE OF INTELLECTUAL PROPERTY RIGHTS IN BIOTECHNOLOGY INNOVATION2009

    • 著者名/発表者名
      Koichi Sumikura
    • 出版者
      Edward Elgar
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 知的財産政策とマネジメント公共性と知的財産権の最適バランスをめぐって』また、隅藏自身が分担執筆した章は、第5章「遺伝子研究と知的財産政策」第12章「ライセンス・ガイドラインと知的財産権の集合的管理」2008

    • 著者名/発表者名
      隅藏康一(編著)
    • 出版者
      白桃書房
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [図書] 知的財産政策とマネジメント 公共性と知的財産権の最適バランスをめぐって2008

    • 著者名/発表者名
      隅藏康一(編著)
    • 総ページ数
      316
    • 出版者
      白桃書房
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi