• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

多様なコミュニケーションと知識の集積を支援するフィールド教育メディア構想

研究課題

研究課題/領域番号 19650018
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 メディア情報学・データベース
研究機関京都大学

研究代表者

中村 裕一  京都大学, 学術情報メディアセンター, 教授 (40227947)

研究分担者 尾関 基行  京都大学, 学術情報メディアセンター, 助教 (10402744)
小泉 敬寛  京都大学, 工学研究科, 助教 (50456795)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,800千円 (直接経費: 2,800千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2007年度: 1,500千円 (直接経費: 1,500千円)
キーワードフィールド教育メディア / 個人行動記録 / ライフログ / 映像データベース / 映像検索 / ウェアラブルコンピュータ / 遠隔対話型行動記録 / 隣接性
研究概要

本研究では,フィールド研究用を支援するためのメディアとして,データ収集,情報交換/コミュニケーション,コンテンツ化の機能が有機的に結合した情報メディアの将来像をフィールド研究に利用しながら実証的に探ることである.
平成20年度は野外体験学習を題材として,以下のように研究を進め,良い進歩が得られた.
(a)野外体験学習の記録
小学生の野外体験学習(具体的には京都大学の実験農場での実習)を題材として,その行動データの収集を行った.一日分の記録は,8人程度の生徒の行動を個人視点のカメラで撮影した30時間程度(8人×4時間)の映像となる.これらの映像記録を解析することにより,生徒がどこで何をしていたか,何を見ていたかに加え,何に興味を持ったか,お互いにどのようなコミュニケーションを行っていたか等を解析する良いデータとなることを確認し,データ取得方法としてまとめた.
(b)野外体験記録の提示
野外体験学習データの閲覧,予習・復習用のインタフェースとして,大規模ディスプレイ(タイルドディスプレイ)を用いた閲覧ツールを試作し,その効果を確かめた.その際には,実験農場関係者,引率教員等の意見を参考に,種々の機能を設計した結果,大量のデータを俯瞰する良い閲覧ツールとなるとともに,良い予習/復習データとなることを確認した.また,そのためのユーザインタフェースとして,複数人で操作できるジェスチャインタフェースを試作し,その効果を確かめた.
(c)行動データの取得
フィールド等での行動データを取得するための一手法として,生体信号である筋電位の計測とその利用方法について検討を行った.複数の電極を用いて多点計測を行うことを前提に,(i)全身的な動作を伴う場合の正確な計測,(ii)筋電位を用いたユーザインタフェース構築,の2点について研究を行い,各々良い成果が得られた.屋内外で身体動作や疲労などを計測するためのインタフェースをシステマティックに設計できる見通しが立った.

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (20件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (10件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Content Provisioning for Ubiquitous Learning2008

    • 著者名/発表者名
      Z. Yu, Y. Nakamura, D. Zhang, S. Kajita, K. Mase
    • 雑誌名

      IEEE Pervasive Computing Vol. 7 No. 4

      ページ: 78-86

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Virtural Assistant : Artificial Agent for Enhancing Contents Acquisition2008

    • 著者名/発表者名
      M. Ozeki, S. Maeda, K. Obata, Y. Nakamura
    • 雑誌名

      Workshop on Semantic Ambient Media Experience (in conjunction with ACM Multimedia)

      ページ: 75-82

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Social Interaction Detection and Browsing in Meetings2008

    • 著者名/発表者名
      Zhiwen Yu, Zhiyong Yu, Hideki Aoyama, Motoyuki Ozeki, Yuichi
    • 雑誌名

      UbiComp 2008

      ページ: 40-41

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Semantic Learning Space : An Infrastructure for Context-Aware Ubiquitous Learning2008

    • 著者名/発表者名
      Z. Yu, X. Zhou, Y. Nakamura
    • 雑誌名

      Int'l Conference on Ubiquitous Intelligence and Computing (UIC 2008)

      ページ: 131-142

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collaborative Capturing and Detection of Human Interactions in Meetings2008

    • 著者名/発表者名
      Z. Yu, H. Aoyama, M. Ozeki, Y. Nakamura
    • 雑誌名

      Int'l Conference on Pervasive Computing (Pervasive 2008)

      ページ: 65-69

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Conversational Informatics: An Engineering Approach2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Nakamura
    • 雑誌名

      Video Content Acquisition and Editing for Conversation Scenes

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Towards Smart Meeting: Enabling Technologies and a Real-World Application2007

    • 著者名/発表者名
      Z. Yu, M. Ozeki, Y. Fujii, Y. Nakamura
    • 雑誌名

      Ninth International Conference on Multimodal Interfaces (ICMI 2007)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collaborative Object Recognition through Interactions with an Artificial Agent2007

    • 著者名/発表者名
      M. Ozeki, Y. Miyata, H. Aoyama, Y. Nakamura
    • 雑誌名

      International Workshop on Human-Centered Multimedia

      ページ: 95-101

    • NAID

      110006205193

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ontology-Based Semantic Recommendation for Context-Aware E-Learning2007

    • 著者名/発表者名
      Z. Yu, Y. Nakamura, S. Jang, S. Kajita, K. Mase
    • 雑誌名

      4th International Conference on Ubiquitous Intelligence and Computing,

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ユーザの内部状態に応じた教示コンテンツ提示--調理支援のためのユーザ教示モデル--2008

    • 著者名/発表者名
      青山秀紀(尾関基行, 中村裕一)
    • 学会等名
      デジタルコンテンツシンポジウム
    • 発表場所
      幕張メッセ
    • 年月日
      2008-06-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 導電性布素材を用いたウェアラブル基盤環境と生体信号取得システムへの展開2008

    • 著者名/発表者名
      戸田真志(秋田純一, 櫻沢繁, 中村裕一)
    • 学会等名
      信学技報MVE2008-22
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 年月日
      2008-06-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 投球動作における多点筋電位測定2008

    • 著者名/発表者名
      近藤久貴(国田美穂子, 櫻沢繁, 秋田純一, 戸田真志, 中村裕一)
    • 学会等名
      信学技報MVE2008-21
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 年月日
      2008-06-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 簡易装着型の筋電インタフェース実現に向けて--多数電極からの代表電極の選択--2008

    • 著者名/発表者名
      伊藤大司(尾関基行, 中村裕一, 櫻沢繁, 戸田真志, 秋田純一)
    • 学会等名
      信学技報MVE2008-20
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 年月日
      2008-06-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ウェアラブル多点筋電位計測システムによる振戦性指示動作時筋活動の計測2008

    • 著者名/発表者名
      飯岡祐貴(国田美穂子, 櫻澤繁, 秋田純一, 戸田真志, 中村裕一)
    • 学会等名
      信学技報MVE2008-19
    • 発表場所
      東京大学山上会館
    • 年月日
      2008-06-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 料理を対象とした仮想アシスタント〜説明者から料理の知識やコツを引き出す人工エージェント〜2008

    • 著者名/発表者名
      前田俊一, 小幡佳奈子, 尾関基行, 中村裕一
    • 学会等名
      電子情報通信学会MVE研究会
    • 発表場所
      神戸市
    • 年月日
      2008-01-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 仮想アシスタント:映像コンテンツ取得を補助するエージェント2007

    • 著者名/発表者名
      前田俊一, 小幡佳奈子, 尾関基行, 中村裕一
    • 学会等名
      電子情報通信学会MVE研究会
    • 発表場所
      旭川市
    • 年月日
      2007-10-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 作業支援システムのための人工エージェントとのインタラクションを援用した物体認識2007

    • 著者名/発表者名
      尾関基行, 宮田康志, 青山秀紀, 中村裕一
    • 学会等名
      画像の認識理解シンポジウム(MIRU)
    • 発表場所
      広島市立大学
    • 年月日
      2007-07-30
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 個人視点映像からの隣接性を用いた物体探索2007

    • 著者名/発表者名
      小泉敬寛, 中村裕一
    • 学会等名
      電子情報通信学会MVE研究会
    • 発表場所
      熱海市
    • 年月日
      2007-07-09
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] さりげない作業支援のためのユーザ状態のアクティブな認識〜エージェントを介した作業支援のためのインタラクションモデル〜2007

    • 著者名/発表者名
      青山秀紀, 尾関基行, 中村裕一
    • 学会等名
      電子情報通信学会PRMU研究会
    • 発表場所
      三重大学
    • 年月日
      2007-05-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] フィールド情報学(第4章)2009

    • 著者名/発表者名
      中村裕一
    • 総ページ数
      14
    • 出版者
      共立出版
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi