• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ラフ集合と位相空間に基づいて占いを信じる感性推論システムを試作する

研究課題

研究課題/領域番号 19650046
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 感性情報学・ソフトコンピューティング
研究機関北海道大学

研究代表者

村井 哲也  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (90201805)

研究分担者 工藤 峰一  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 教授 (60205101)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2009年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2008年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード感性工学 / ソフトコンピューティング / 粒状計算 / ラフ集合 / トポロジー / 非妥当推論 / 信念形成 / 近似モデル
研究概要

最終年度である当該年度では,以下の2点に関する成果を得た.(1)占いを含むユーザとの対話における非妥当な推論に関して,「整合性維持」という制約の観点から納得できる結論を導くプロセスとして構成し,それをシミュレートする信念形成試作システムをプログラミングした.言語はJAVAを用いた.本試作システムを使って,我々が占いの典型的基本推論パターンと考えている(a)いかにも筋が通っているように見せかけるような演繹推論(b)乏しいサンプルから一般化する類の誤った帰納推論(c)占いの結果を正当化するために好都合な小前提を設定する発想推論(e)自分に都合のよい(または、厭世的な人なら都合の悪い)結論を粒度調整で導く推論(e)粒度調整(見たくないものは見えなくする等)による整合性の獲得方策(f)納得に至るプロセスとしての推論とその結果としての信念形成(占いを信じること),の以上6項を表現する部分プログラムを作成し,その挙動に関して一定の成果を確認した.(2)信念形成試作システムにおいて,粒度調整の設定を有効に活用し,粒状化の粗さ・細かさや局所性に基づく「大雑把な感性」「適切にコントロールされた感性」「詳細にこだわる感性」「特定の部分にこだわる感性」を推論のクセとして組み込んだ.その結果,複数の典型的なもっともらしい推論の類型化として,占いの結果を非常に信じ込みやすいシステム、あるいは、非常に懐疑的でなかなか信念形成に至らないシステム、をシミュレートすることができた.

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (22件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (8件)

  • [雑誌論文] Granularity and Approximation in Sequences, Multisets, and Sets in the Framework of Kripke Semantics2010

    • 著者名/発表者名
      T.Murai, S.Ubukata, Y.Kudo, S.Akama, S.Miyamoto
    • 雑誌名

      Advances in Soft-Computing, Springer 68

      ページ: 329-334

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Evaluation Method of Relative Reducts Based on Roughness of Partitions2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Kudo, T.Murai
    • 雑誌名

      International Journal of Cognitive Informatics and Natural Intelligence 4

      ページ: 48-60

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Heuristic Algorithm of Attribute Reduction Based on Classification Ability by Condition Attributes2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Kudo, T.Murai
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics (受理済)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] An Agent Control Method Based on Variable Neighborhoods2009

    • 著者名/発表者名
      S.Ubukata, Y.Kudo, T.Murai
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science 5712

      ページ: 319-327

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Heuristic Algorithm for Attribute Reduction Based on Discernibility and Equivalence by Attributes2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Kudo, T.Murai
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science 5861

      ページ: 351-359

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] On a Criterion of Similarity between Partitions Based on Rough Set Theory.2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Kudo, T.Murai
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Science 5908

      ページ: 101-108

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Granularity-Based Framework of Deduction, Induction and Abduction2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Kudo, T.Murai, S.Akama
    • 雑誌名

      International Journal of Approximate Reasoning 50

      ページ: 1215-1226

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Modal Characterization of Visibility and Focus in Granular Reasoning2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Kudo, T.Murai
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics 13

      ページ: 297-303

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Extended DNF Expression and Variable Granularity in Information Tables2008

    • 著者名/発表者名
      M. Kudo, T. Murai
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Fuzzy Systems 16

      ページ: 285-298

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Kansei Evaluation Based on Prioritized Multi-Attribute Fuzzy Target-Oriented Decision Analysis2008

    • 著者名/発表者名
      H. B. Yan, V. N. Huynh, T. Mural, Y. Nakamori
    • 雑誌名

      Information Sciences 178

      ページ: 4080-4093

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Note on Characteristic Combination Patterns about How to Combine Objects in Object-Oriented Rough Set Models2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Kudo, T. Murai
    • 雑誌名

      G. Wang et.al.(eds.), Rough Sets and Knowl-edge Technology. LNCS 5009 5009

      ページ: 115-123

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Unified Formulation of Deduction, Induction and Abduction Using Granularity Based on VPRS Models and Measure-Based Semantics for Modal Logics2008

    • 著者名/発表者名
      Y. Kudo, T. Murai, S. Akama
    • 雑誌名

      Advances in Soft-Computing, Springer, . 46

      ページ: 280-290

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Logical Representation of Images by Means of Mufti-rough Sets for Kansei Image Retrieval2007

    • 著者名/発表者名
      T. Murai, S. Miyamoto, Y. Kudo
    • 雑誌名

      Lecture Notes in Computer Scicnce, Springer 4481

      ページ: 244-251

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ラフ集合による概念の近似と推論2007

    • 著者名/発表者名
      工藤康生, 村井哲也
    • 雑誌名

      人工知能学会誌 22

      ページ: 597-604

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] On a Criterion for Evaluating the Accuracy of Approximation by Variable Precision Rough Sets2010

    • 著者名/発表者名
      Y.Kudo, T.Murai
    • 学会等名
      International Symposium on Integrated Uncertainty Management and Applications
    • 発表場所
      JAIST, Nomi city
    • 年月日
      2010-04-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Uncertainty in Future : A Paraconsistent Approach2010

    • 著者名/発表者名
      S.Akama, T.Murai, Y.Kudo
    • 学会等名
      International Symposium on Integrated Uncertainty Management and Applications
    • 発表場所
      JAIST, Nomi city
    • 年月日
      2010-04-09
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Attribute Reduction as Calculation of Focus in Granular Reasoning2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Kudo, T.Murai
    • 学会等名
      IEEE 39th International Symposium on Multiple-Valued Logic
    • 発表場所
      Naha city, Okinawa
    • 年月日
      2009-05-23
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Scott-Montague Frames and Decision Support (Plenary Talk)2009

    • 著者名/発表者名
      T.Murai, V.N.Hyunh, Y.Kudo, S.Akama
    • 学会等名
      First KES International Symposium on Intelligent Decision Technologies
    • 発表場所
      Egret Himeji, Himeji city
    • 年月日
      2009-04-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Variable Accessibility Models for Modal Logic on Topological Spaces2009

    • 著者名/発表者名
      T.Murai, S.Ubukata, Y.Kudo
    • 学会等名
      First KES International Symposium on Intelligent Decision Technologies
    • 発表場所
      Egret Himeii, Himeji city
    • 年月日
      2009-04-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] A Heuristic Algorithm for Selective Calculation of a Better Relative Reduct in Rough Set Theory2009

    • 著者名/発表者名
      Y.Kudo, T.Murai
    • 学会等名
      First KES International Symposium on Intelligent Decision Technologies
    • 発表場所
      Egret Himeji, Himeji city
    • 年月日
      2009-04-24
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 表からのルール抽出と位相構造2008

    • 著者名/発表者名
      村井哲也, 三浦博史, 生方誠希, 工藤康生
    • 学会等名
      第24回ファジィシステムシンポジウム
    • 発表場所
      阪南大学大阪府松原市
    • 年月日
      2008-09-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 占いと感性推論2007

    • 著者名/発表者名
      村井哲也, 工藤康生, 赤間世紀
    • 学会等名
      第9回日本感性工学会大会
    • 発表場所
      東京都新宿区 工学院大学
    • 年月日
      2007-08-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi