• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

接触刺激と光質は植物のテルペン類放出モデルの新たな説明変数となるか

研究課題

研究課題/領域番号 19651009
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 環境動態解析
研究機関静岡県立大学

研究代表者

谷 晃  静岡県立大学, 環境科学研究所, 准教授 (50240958)

研究分担者 塩沢 竜志 (塩澤 竜志)  静岡県立大学, 環境科学研究所, 助教 (40215942)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2009年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2008年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2007年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワードモノテルペン / 接触刺激 / イソプレン / 光質 / 樹木 / 電動シリンダ / 風速 / 発光ダイオード
研究概要

一昨年製作しだ実験装置を用いて,振動強度とテルペン類の一時的な放出量の関係を詳細に検討した.モノテルペン蓄積・放出植物(ヒノキ,スギ,クスノキ,レモンバーム)とイソプレン放出植物(コナラ)を用いた.葉の表面にモノテルペンの貯蔵器官をもつヒノキやレモンバームでは,振動後直ちに放出速度は高まった.振動は10, 30, 60秒間行ったが,振動時間が長いほどモノテルペンの一時的な放出量が増大した.葉の内部に貯蔵器官を持つクスノキでは,上昇はわずかで,振動時間による違いが明確でなかった.スギのモノテルペン放出は振動によりわずかに高まったが,振動継続時間による差異はなかった.セスキテルペン放出は影響を受けなかった.コナラからのイソプレン放出速度は振動時間によらず増大せず,貯蔵器官を持たず生産後直ちに放出されるタイプでは振動の影響はないと考えられた.以上をまとめると,振動によりテルペン類の放出が50倍以上高まったものはハーブ植物のレモンバームで,その上昇が5~50倍の範囲であるものはヒノキであった.2~5倍がクスノキで,2倍以下がスギであった.変化なしがコナラであった.このように風による振動にともない葉が擦れ合うなどの物理刺激が,植物のテルペン類の放出におよぼす影響は,植物種により大きく異なることが明らかになり,これまで広く使用されてきた放出モデルに,新たに風の影響を加味する必要性が明らかになった.

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (1件)

  • [雑誌論文] Isoprene emission from native deciduous Quercus spp. in Japan.2008

    • 著者名/発表者名
      Tani, A., Kawawata, Y.
    • 雑誌名

      Atmospheric Environment 42

      ページ: 4540-4550

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A proton transfer reaction mass spectrometry based system for deter mining plant uptake of volatile organic compounds2007

    • 著者名/発表者名
      Tani A., Kato S., Kajii Y., Wilkinson M., Owen S., Hewitt, N.
    • 雑誌名

      Atmospheric Environment 41

      ページ: 1736-1746

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] コナラ属落葉樹木のイソプレン放出特性2007

    • 著者名/発表者名
      谷 晃
    • 学会等名
      生態工学会年次大会
    • 発表場所
      岐阜大学
    • 年月日
      2007-06-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi