• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

臨床医療倫理学の方法論的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19652001
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 哲学・倫理学
研究機関群馬大学

研究代表者

服部 健司  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (90312884)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
2009年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2008年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード倫理学 / 臨床倫理学 / 方法論 / 文学論 / ケーススタディ / 医療倫理学 / 臨床 / 文学理論
研究概要

臨床倫理学の特異性はもっぱら個別特殊的なケースに照準を合わせたケーススタディに存する。ケーススタディの成果が豊かなものであるか貧しいかを決定する要因は、議論の仕方に先立ち、すでにケースそのものの叙法のもつ物語論的特性のうちに存する。具体的に言えば、カルテや症例報告を範型とした客観的自然科学的な視点からの記述よりも、見えない陰の部分、発せられる言葉の曖昧さ、明示あるいは暗示される意思の両義性の仄めかしをそのままに残した、多声性を含んだ文学的叙法こそが臨床倫理学ケースにふさわしい叙法である。次に問われるべきはケース解釈の妥当性をいかに確保し確証するかである。正典の妥当な釈義をいかにして得るかをめぐって興った解釈学が、その対象領域を文献一般、他者とその生、歴史へと拡張したのは一九世紀後半である。前世紀には、解釈の方法論の基礎づけという進路そのものの変更と深化が行われ、解釈学的哲学へと転回が図られた。臨床倫理学の領域での課題は、いわば共通の文化的地平上の大文字の文化の理解ではなくて、個々の人々の生きざまや迷いが描き込まれた小文字の物語としての臨床倫理学ケースの理解である。そのためには、解釈学的哲学以前の、方法論的な解釈学へとあえて意図的に後退する必要があるように思われる。客観的にではなくむしろ心理主義的、直観主義的な要素を排除するのでない仕方の解釈学でなければ、目前の小文字の物語を読み解く助けにはならないように思われる。この種の読みの技法を磨きつづけてきたのは文学であった。臨床倫理学の方法論的研究のためには、文学の哲学へと進んでいかなくてはならない。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (18件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (15件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] 倫理学的判断力をいかに身につけるか2009

    • 著者名/発表者名
      服部健司
    • 雑誌名

      JIM 19巻9号

      ページ: 658-662

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] 医療倫理学ケースの物語論2009

    • 著者名/発表者名
      服部健司
    • 雑誌名

      生命倫理 20巻

      ページ: 112-119

    • NAID

      110007659923

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Poetics for medical ethics case study2010

    • 著者名/発表者名
      HATTORI Kenji
    • 学会等名
      第3回アジア医療倫理学教育円卓会議
    • 発表場所
      東京都産業貿易センター
    • 年月日
      2010-01-10
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Japanese perspective on advance directives2009

    • 著者名/発表者名
      HATTORI Kenji
    • 学会等名
      韓国医療倫理学会国際シンポジウム2009
    • 発表場所
      延世大学校(大韓民国)
    • 年月日
      2009-12-05
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 医療倫理ケーススタディの方法論・再考2009

    • 著者名/発表者名
      服部健司
    • 学会等名
      第21回日本生命倫理学会
    • 発表場所
      東洋英和女学院大学(横浜)
    • 年月日
      2009-11-15
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 臨床倫理学と文学のあいだ2009

    • 著者名/発表者名
      服部健司
    • 学会等名
      第28回日本医学哲学・倫理学会
    • 発表場所
      滋賀医科大学(滋賀県)
    • 年月日
      2009-10-31
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Neither enclosure nor neglect : How to promote HIV prevention among MSM from an ethical perspective2009

    • 著者名/発表者名
      HATTORI Kenji
    • 学会等名
      第9回アジア・太平洋地域エイズ会議
    • 発表場所
      バリ(インドネシア共和国)
    • 年月日
      2009-08-11
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Why do we use dramatised casesinme. Dicalethics classes?2008

    • 著者名/発表者名
      HATTORI,Kenji
    • 学会等名
      2008醫學倫理教學國際研討會
    • 発表場所
      台北
    • 年月日
      2008-12-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Medical ethics, philosophy and literature.2008

    • 著者名/発表者名
      HATTORI, Kenji
    • 学会等名
      2008臨床倫理冬季研習營
    • 発表場所
      台北
    • 年月日
      2008-12-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 医療倫理学ケースの物語論.2008

    • 著者名/発表者名
      服部健司
    • 学会等名
      第20回日本生命倫理学会年次大会
    • 発表場所
      博多
    • 年月日
      2008-11-30
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Teaching Medical Ethical through Video Dramas.2008

    • 著者名/発表者名
      HATTORI, Kenji
    • 学会等名
      Ninth Asian Bioethics Conference
    • 発表場所
      ジョグジョカルタ
    • 年月日
      2008-11-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 臨床医療倫理学と文学2008

    • 著者名/発表者名
      服部健司
    • 学会等名
      日本医学哲学・倫理学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-10-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] On methodology of clinical case study.2008

    • 著者名/発表者名
      HATTORI, Kenji
    • 学会等名
      European Association of Centre of Medical Ethics Conference
    • 発表場所
      プラハ
    • 年月日
      2008-09-27
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The primary condition enriching chnical case studies2008

    • 著者名/発表者名
      Hattori Kenji
    • 学会等名
      Workshop on Medical Ethics Educatlon in Gunma 2008
    • 発表場所
      群馬大学(前橋)
    • 年月日
      2008-02-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Clinical case study mediates between ethics and Literature.2008

    • 著者名/発表者名
      HATTORI, Kenji
    • 学会等名
      Seventh Losinj Days of Bioethics
    • 発表場所
      マリー・ローシュンイ
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 医療倫理学ケーススタディに用いるケースの要件2007

    • 著者名/発表者名
      服部 健司
    • 学会等名
      第19回日本生命倫理学会年次大会
    • 発表場所
      大正大学(東京)
    • 年月日
      2007-11-11
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Fresh attempts to enrich medical ethics classes2007

    • 著者名/発表者名
      Hattori Kenji
    • 学会等名
      European Association of Centres of Medical Ethics 21st conference
    • 発表場所
      チューリヒ大学
    • 年月日
      2007-09-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 看護ケアの倫理学(うち第2章・第3章(17-49頁)を執筆)2009

    • 著者名/発表者名
      高崎絹子・山本則子編 服部健司
    • 総ページ数
      248
    • 出版者
      財団法人放送大学教育振興会
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi