• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ロマン主義時代の女性文学と福音主義的背景 - 歴史学的考証にもとづいた言説の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19652027
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 ヨーロッパ語系文学
研究機関放送大学

研究代表者

大石 和欣  放送大学, 教養学部, 准教授 (50348380)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,700千円 (直接経費: 2,700千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2007年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
キーワード福音主義 / 女性 / 言説 / ロマン主義 / 歴史学 / ジェンダー / 慈善 / 社会史 / 国教会 / 奴隷貿易 / 奴隷貿易廃止運動
研究概要

本科研2年目そして最終年度にあたる本年は、それまでの研究成果を公表していくことが目標であり、一応その目標達成することはできたと判断する。女性が十八世紀末において福音主義を受容していく過程で、宗教的な要素ばかりではなく、感受性文化の中で受容し、さらに慈善活動や消費活動といった社会行動へと応用し、さらには日記や詩、小説といった文学においても宗教的感性を発露させていったことは重要な意義を持つことを確認した。文学において宗教的要素は軽視される傾向が強いが、とくに十八世紀後半からのイギリスにおいて福音主義の及ぼした影響は広範囲かつ甚大であり、それが行動様式のみならず言説上にもはっきりとした痕跡を残しているのは当然といえば当然なのだが、クエーカーの女性はもちろんのこと、ユニタリアン派の女性の言説においても露骨に政治的な意味をもってその痕跡が残っているのは学術上新しい発見であったと言ってよい。また、ハナ・モアのような国教会福音主義者たちの言説には、福音主義が単に慈善や政治イデオロギーと結びついているのではなく、女性たちを「公共圏」へと参画させる推進力を保持していることが証明できた。
一年のほとんどを国内における資料調査を行いながら、学会発表は論文執筆に費やした。ノリッジの女性たちの文学作品と福音主義の影響、およびフランシス・バーニーの小説における慈善と福音主義の関係については、12月末から調査・研究をはじめ、2月に3週間にわたる海外資料調査を行って国内にない資料調査を行った。それらについての論考は現在投稿中であり、来年度に公表される予定である。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (6件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 宗教と文明(5)-寛容と不寛容のプロテスタンティズム2009

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 雑誌名

      工藤庸子編『異文化の交流と共存』('09)

      ページ: 69-85

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 人種と民族とジェンダー(1)-奴隷貿易・奴隷制というトラウマ2009

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 雑誌名

      工藤庸子編『異文化の交流と共存』('09)

      ページ: 86-103

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] The‘Scions of Charity': Cowper, the Evangelical Revival, and Coleridge in the 1790s2009

    • 著者名/発表者名
      Kazuyoshi Oishi
    • 雑誌名

      Studies in English Literature (English Version) 50

      ページ: 45-64

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 奇しき幻影-「亡霊たちの浜辺」とメアリ・ロビンソンの不安定なアイデンティティ2009

    • 著者名/発表者名
      大石 和欣
    • 雑誌名

      放送大学年報 26

      ページ: 107-18

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 「錯綜する慈善のイデオロギー-ハナ・モアと奴隷貿易廃止運動」2008

    • 著者名/発表者名
      大石 和欣
    • 雑誌名

      ロマン派研究 32号

      ページ: 1-13

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 遺産問題の現在2008

    • 著者名/発表者名
      大石 和欣
    • 雑誌名

      英語青年(海外新潮コラム) 1月号

      ページ: 38-39

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「ゴシック経由ロマン主義への周遊旅行」2007

    • 著者名/発表者名
      大石 和欣
    • 雑誌名

      英語青年(海外新潮コラム) 4月号

      ページ: 44-44

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「セレブ」な作家の伝記2007

    • 著者名/発表者名
      大石 和欣
    • 雑誌名

      英語青年(海外新潮コラム) 7月号

      ページ: 28-28

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] 「騙り」と「語り」2007

    • 著者名/発表者名
      大石 和欣
    • 雑誌名

      英語青年(海外新潮コラム) 10月号

      ページ: 40-41

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 共感の疼き-奴隷貿易廃止運動と女性の自己表象』(招待報告)「奴隷貿易廃止と女性たち-200年目の記憶を受け継ぐために」2008

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 学会等名
      イギリス女性史研究会 共催「歴史と人間」研究会
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 年月日
      2008-09-28
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 奇しきヴィジョン-Mary Robinson, ‘The Haunted Beach'2008

    • 著者名/発表者名
      大石和欣
    • 学会等名
      イギリス・ロマン派講座(主催 イギリス・ロマン派学会)
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2008-05-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 「フォースター、ラスキン、ワーズワス- "only connect...."」2008

    • 著者名/発表者名
      大石 和欣
    • 学会等名
      東京大学英文学会
    • 発表場所
      東京大学 本郷キャンパス
    • 年月日
      2008-03-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] "Dissenting Women and Interdenominational Philanthropy:Catherine Cappe, Catherine ClarkSon, and Anna Laetitia Barbauld"2007

    • 著者名/発表者名
      大石 和欣
    • 学会等名
      Wordsworth Conference
    • 発表場所
      Grasmere,U.K
    • 年月日
      2007-08-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 「『脱解体』する農耕詩〜ロマン主義からGeorgian Poetryへ」2007

    • 著者名/発表者名
      大石 和欣
    • 学会等名
      シンポジウム「農耕詩の諸変奏」日本英文学会全国大会
    • 発表場所
      慶応義塾大学 三田キャンパス
    • 年月日
      2007-05-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 「『自由』の矛盾Hanna Moreと奴隷貿易廃止運動」2007

    • 著者名/発表者名
      大石 和欣
    • 学会等名
      第33回ロマン派学会全国大会
    • 発表場所
      成蹊大学
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 「老いた猟犬係と羊飼い-ワーズワスと戦争詩人の反農耕詩」植月恵一郎編『農耕詩-英文学における変遷』2008

    • 著者名/発表者名
      大石 和欣
    • 総ページ数
      190
    • 出版者
      英宝社,5月刊行予定
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 『イギリス哲学・思想事典』日本イギリス哲学学会編「自然保護運動」(nature preservation)「仁愛」(benevoience)2007

    • 著者名/発表者名
      大石 和欣
    • 総ページ数
      762
    • 出版者
      研究社
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi