• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

グイ語語彙の単言語意味記述に関する基礎的および応用的研究

研究課題

研究課題/領域番号 19652036
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 言語学
研究機関東京外国語大学

研究代表者

中川 裕  東京外国語大学, 大学院・総合国際学研究院, 教授 (70227750)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2009年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2008年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2007年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
キーワード語彙意味 / コイサン / コエ / グイ / 識字 / 危機言語 / 語彙意味論 / 辞書編纂
研究概要

本研究はコイサン諸語コエ語族グイ語を対象に、未記述で無文字の危機言語の辞書編纂・語彙意味研究にとって斬新な接近法である「モノリンガル意味記述」を導入することによってつぎの3つを目指している。
(1)危機言語の言語学的記録のための新しい方法論を具体的事例をもって提示すること。
(2)コイサン言語研究における語彙意味論に新しい展開の糸口を与えること。
(3)モノリンガル意味記述が危機言語コミュニティーでの識字教育・言語維持という言語学応用分野にどのように利点をもたらすかを模索すること。
最終年度にあたる今年度は、(1)(2)(3)に関して本研究がこれまでに達成した成果を、コイサン語の先端的研究をしている国外の2人の言語学者に示し、討議をすることができた。5月に来日したベルリン大学教授トムグルデマンとボツワナ大学教授アンディチェバネと面談し、グイ語のモノリンガル意味記述のテキストの分析結果と、それをもちいた識字教育応用の素材に関する議論を行った。本研究が目指すモノリンガル記述の独創性は高く評価された。他のコイサン語研究では、媒介言語であるツワナ語や英語を通して調査が行われているので、本研究のアプローチは実現が困難であり、その意味でも肯定的な評価をうけた。表記法の原則の通言語的統一、識字教育へのインパクトについても、意見交換を行った。
8月にアフリカ言語学国際会議で研究発表を行い、コイサン関係者と辞書編纂および、アフリカにおける識字教育一般にかんする情報交換を行った。
12月~1月にボツワナのカラハリ地区のグイ集落であるニューカデに滞在し、モノリンガル記述を利用しての識字教育に関する、意見の聞き取り調査をした。英語の読み書きができる若いグイ人の協力をえて識字資料のインターフェースの問題点について示唆をうけた。現在、これまでの調査結果の総括を行っている。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (11件)

すべて 2010 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Phonotactics of Dysyllabic Lexical Morphomes in G|ui2010

    • 著者名/発表者名
      Hirosi Nakagawa
    • 雑誌名

      Working Papers in Corpus-based Linguistics and Language Education 5(未定)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] A preliminary phonetic investigation of the lexical tones of G|ui2009

    • 著者名/発表者名
      Hirosi Nakagawa
    • 雑誌名

      Working Papers in Corpus-based Linguistics and Language Education 3

      ページ: 45-52

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [雑誌論文] A preliminary phonetic investigation of the lexical tones of Glui.2009

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      コーパスに基づく言語学教育研究報告 No. 3

      ページ: 45-52

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Integration of the clicks and the non-clicks2007

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 雑誌名

      Area and Culture Studies (TUFS) 75

      ページ: 87-96

    • NAID

      120000992909

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Phonotactic constraints of roots in G|ui2009

    • 著者名/発表者名
      Hirosi Nakagawa
    • 学会等名
      World Congress of African Linguistics 6(WOCAL6)
    • 発表場所
      ケルン大学(ドイツ)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Khoisan idophones-a case study of G|ui-!Xoon contact2009

    • 著者名/発表者名
      Hirosi Nakagawa
    • 学会等名
      The International Conference of the Global COE Program"Corpus-based Linguistics and Language Education"-A Geographical Typology of African Languages jointly with an international workshop on Khoisan Linguistics-
    • 発表場所
      東京外国語大学(東京都)
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Lexicalization of sense modalities in three Khoe languages2008

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      Max Planck Institute for Psycholinguistics
    • 発表場所
      Nijmegen, Netherlands
    • 年月日
      2008-09-23
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] A preliminary report on Glui ideophones2008

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      Linguistics Department Seminar, Max PlanckInstitute for Evolutionary Anthropology
    • 発表場所
      Leipzig, Germany
    • 年月日
      2008-08-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Khoe perception verbs : 'It tastes like a lion's roar'2008

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      Linguistics Department Seminar, Max PlanckInstitute for Evolutionary Anthropology
    • 発表場所
      Leipzig, Germany
    • 年月日
      2008-08-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] A typologically unique feature in the perception verbs in Khoe languages2008

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      The 3rd International Symposium of KhoisanLanguages and Linguistics
    • 発表場所
      Riezlern, Austria
    • 年月日
      2008-07-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] A typologically unique feature of the perception verbs in three Khoe languages2007

    • 著者名/発表者名
      Nakagawa, Hirosi
    • 学会等名
      Departmental seminar: Department of African Languages and Literature, University of Botswana
    • 発表場所
      Gaborone, Botswana
    • 年月日
      2007-11-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi