研究課題/領域番号 |
19652042
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
日本語学
|
研究機関 | 甲南大学 |
研究代表者 |
都染 直也 甲南大学, 文学部, 教授 (30179999)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
2009年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2008年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2007年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
|
キーワード | 社会言語学 / 言語変化 / 方言 / 市町村合併 / 言語動態 / 京都府丹波方言 / JR山陰本線 / グロットグラム / 方言変化 / 言語地図 / 鳥取方言 / 美作方言 / 播磨方言 / 兵庫県加古郡稲美町方言 / 新方言 / 出雲方言 / 石見方言 / 伯耆方言 / 兵庫県高砂市方言 / 静岡県庵原郡方言 |
研究概要 |
2009年度は、京都府京都市・亀岡市・南丹市(旧船井郡八木町・園部町・日吉町)・京丹波町(旧船井郡丹波町・和知町)・綾部市・福知山市の21地点で125人に対して臨地調査を行ない、過去の調査資料と合わせて『JR山陰本線京都-和田山間グロットグラム集』を作成した。160枚のグロットグラムの中には、高年層において旧行政区画に一致する方言分布が数多く見られるのに対し、中・低年層では新しい方言変化の現象も現われており、本研究の目的である、従来の方言状態の確認と、現在の方言状態の把握ができた。これらのデータは、上記報告書を刊行したことにより、今後多くの研究者が、方言動態・方言動向分析の資料として活用することができる。 具体的には、旧船井郡のうち、八木町・園部町は京都市に類似する方言状態を見せているのに対し、日吉町・丹波町・和知町ではやや丹波方言的な要素が多くみられるようになる。さらに、丹波町を境界として、京都側・福知山側に分かれる現象がいくつか見られ、丹波町が緩衝地帯的な面を見せている。これら旧船井郡地域が南丹市と京丹波町とに分かれるかたちで合併したことにより、南丹市の京都方言化、京丹波町の丹波方言化という動向が予想され、今後の方言動態が注目されるところである。一方、福知山市においては、飛び火的なかたちで関西中央部の方言形が見られることがあり、京都のみならず、兵庫県側からの影響を含め、その動態と流入経路の把握に留意する必要がある。
|