研究課題/領域番号 |
19652060
|
研究種目 |
挑戦的萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
外国語教育
|
研究機関 | 京都ノートルダム女子大学 |
研究代表者 |
鷲見 朗子 京都ノートルダム女子大学, 人間文化学部, 教授 (20340466)
|
研究分担者 |
橘堂 弘文 京都ノートルダム女子大学, 人間文化学部, 教授 (80259613)
鷲見 克典 名古屋工業大学, 工学研究科, 教授 (70242906)
高階 美行 大阪大学, 外国語学部, 教授 (70144540)
高梨 庸雄 京都ノートルダム女子大学, 教授 (10113812)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2009年度: 700千円 (直接経費: 700千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
|
キーワード | 教育学 / 外国語 / アラビア語 / 教授法 / 学習理論 |
研究概要 |
研究成果は、1.日本でのアンケート調査のデータ分析と結果の考察、2.アラブ諸国のアラビア語学校の日本人学生・アラブ人教員対象の面接調査分析の考察、3.アラブ諸国におけるアラビア語授業の分析、4.本研究のまとめ、を行ったことで、詳細は次のとおりである。 1.日本でのアンケート調査のデータ分析と結果の考察 アラビア語学習者対象のアンケート調査のデータ分析と結果の考察を引き続き行った。アンケートの質問項目は、アラブ文化要素への興味、アラビア語習得の困難さ、習得を希望するスキル・知識、授業で重視されているスキル・知識、アラビア語学習への動機づけなどで、分析方法は得られたデータを統計解析し、相関関係を調べるものであった。分析の結果、たとえば、学生はコミュニケーション能力を伸ばしたいと望んでいるが、教師は文法と単語・表現などを重視していることが判明した。 2.アラブ諸国のアラビア語学校の日本人学生・アラブ人教員対象の面接調査分析の考察 19年度~20年度に実施した面接調査を通して、アラビア語の教育と学習におけるアラブ文化要素の役割を明らかにした。結果として、全教師がアラブ文化要素の授業への組み入れを肯定的に見ており、学習者のアラブ文化への興味は、アラビア語授業における学習意欲と主観的努力を促進する可能性があることなどが導き出された。 3.アラブ諸国におけるアラビア語授業の分析 21年度に行ったレバノンとチュニジアにおける海外調査での授業視察および資料収集の成果を視野に入れたアラブ諸国におけるアラビア語授業分析を進めた。 4.本研究のまとめ 21年度の研究成果も含めた、19年度~21年度にわたる本研究全体のまとめとして、5章からなる研究成果報告書を平成22年3月に刊行した。
|