• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

農村青年の生活史と社会構造-戦前・戦中期の農村社会史-

研究課題

研究課題/領域番号 19653047
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 社会学
研究機関東京国際大学

研究代表者

高田 知和  東京国際大学, 人間社会学部, 准教授 (70236230)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2008年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2007年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
キーワード生活史 / 社会史 / 農村青年 / 日記分析 / 農村社会史 / 戦前・戦中期 / 社会学 / フィールドワーク
研究成果の概要

茨城県南部の農村をフィールドにして、第二次大戦の戦前・戦中期-特に1930~40年代-にその地で暮らしていた一人の農村青年の日記を資料として、その生活史を社会構造の変容に重ね合わせながら明らかにした。そこでは従来のような統合論や農民支配論だけでは論じきれない農村青年の主体性と煩悶が見出され、またそれが社会構造の変容、ひいては20世紀全般の農村社会構造の歴史のなかでどのように位置づけられるのかを明らかにしたのである。

報告書

(3件)
  • 2008 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (1件)

すべて 2008

すべて 雑誌論文 (1件)

  • [雑誌論文] 「農業観」を歴史的に考える-農村青年の日記を読む(2)-2008

    • 著者名/発表者名
      高田 知和
    • 雑誌名

      東京国際大学論叢 人間社会学部編 第14号(通巻第65号)

      ページ: 17-56

    • NAID

      40016538167

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-11-18  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi