研究課題/領域番号 |
19653070
|
研究種目 |
萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
教育心理学
|
研究機関 | 九州大学 |
研究代表者 |
丸野 俊一 九州大学, 人間環境学研究院, 教授 (30101009)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2007年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
|
キーワード | ADOG / 自己モニタリング / メタ認知 / 感情コントロール / 知的資源の配分 / ADOG(Academic delay of gratification) / 学習時間の配分 |
研究概要 |
本年度の主な目的は二つであった。 第一は児童や生徒のADOG(Academic delay of gratification)を客観的に測定できる尺度を開発し、その精緻化を行い、客観性の高いものに完成させることであった。これについては、ほぼ目的を達成することができた。 第二はADOGの強さのレベルと学業場面での学習方略に対する認識や実際のパフォーマンスとの関連を、「動機づけ」「自己効力感」「メタ認知」「知的資源の利用」「心的時間の配分」などの観点から検討し、学習過程の自己制御のどの側面にADOGの機能が密接に関係しているかを解明することであった。ADOGはオンゴーングでの「自分の学習状態に応じてその後の学習時間配分の仕方に重要な役割」を果たし、そこには自己の学習過程に対する省察的な思考(メタ認知)が密接に関連していること、またADOGの高い人ほど自己の能力と課題特性との関連を適切に把握し、予め立てた目標達成に向けて、最後まで自己調整を図る努力をし続けることが分かった。
|