• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

「笑いの治癒力」を活かしたPDD者の対人コミュニケーションへの心理臨床的支援

研究課題

研究課題/領域番号 19653073
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 臨床心理学
研究機関東北大学

研究代表者

田中 真理  東北大学, 大学院・教育学研究科, 准教授 (70274412)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2009年度: 500千円 (直接経費: 500千円)
2008年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2007年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード発達障害 / PDD / 心理臨床的支援 / 笑い / ユーモア / 対人関係 / 支援 / 広汎性発達障害 / コミュニケーション / 心理臨床
研究概要

広汎性発達障害(以下,PDD)の特性の1つに「対人的相互反応における質的な障害」(APA,2000)がある。対人関係を円滑にするものとしての笑いを考えたとき,笑いはユーモアに対する反応だけでなく,お世辞笑いや,周囲をなごませようとする意図のもとでの笑いなど,社会的文脈からの影響を受けた笑いも存在する。このような、社会的な笑いは対人関係上欠かせないスキルのひとつである。しかし,PDD者には社会的情緒の相互性の希薄さがあり,笑いについても上述のような社会的文脈からの影響がみられるか否かについては疑問の余地がある。そこで「概念的不適合」課題「意味の多重性」課題を用い,PDD者がどのように笑いを表出し,他者とどのように面白さを共有しようとするか検討することを目的とする。その結果、PDD者では、初対面の人とでも面白いと感じたことを他者と共感しようとして視線がみられることが明確となった(定型発達者では、このような視線はみられなかった)。これらの研究成果については、2009年度日本笑い学会において発表した。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 学会発表 (7件) 備考 (2件)

  • [学会発表] 広汎性発達障害者は笑いやユーモア状況をいかに楽しむか(4)-「概念不適合」ユーモア課題に対する評価的側面に着目して-2009

    • 著者名/発表者名
      李・楳本泰亮・滝吉美知香・斉藤維斗・横田晋務・田中真理・佐藤健太郎・黒田麻由美
    • 学会等名
      第16回日本笑い学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 広汎性発達障害者は笑いやユーモア状況をいかに楽しむか(5)-「概念不適合」ユーモア課題における笑いの表出と面白さの共有-2009

    • 著者名/発表者名
      滝吉美知香・楳本泰亮・斉藤維斗・横田晋務・田中真理・李・黒田麻由美・佐藤健太郎
    • 学会等名
      第16回日本笑い学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 広汎性発達障害者は笑いやユーモア状況をいかに楽しむか(6)-「意味の多重性」ユーモア課題に対する評価的側面に着目して-2009

    • 著者名/発表者名
      斉藤維斗・楳本泰亮・横田晋務・田中真理・李・滝吉美知香・佐藤健太郎・黒田麻由美
    • 学会等名
      第16回日本笑い学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 広汎性発達障害者は笑いやユーモア状況をいかに楽しむか(7)-「意味の多重性」ユーモア課題に対する笑いの表出と面白さの共有に着目して-2009

    • 著者名/発表者名
      横田晋務・楳本泰亮・田中真理・李・滝吉美知香・斉藤維斗・黒田麻由美・佐藤健太郎
    • 学会等名
      第16回日本笑い学会
    • 発表場所
      東北大学
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 広汎性発達障害者は笑いやユーモア状況をいかに楽しむか(1)-話の不適合さへの気づきに着目して-2008

    • 著者名/発表者名
      田中・楳本・李・横田・滝吉
    • 学会等名
      第46回日本特殊教育学会
    • 発表場所
      鳥取
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 広汎性発達障害者は笑いやユーモア状況をいかに楽しむか(2)-ユーモアに対する評価的側面に着目して-2008

    • 著者名/発表者名
      李・楳本・横田・滝吉・田中
    • 学会等名
      第46回日本特殊教育学会
    • 発表場所
      鳥取
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 広汎性発達障害者は笑いやユーモア状況をいかに楽しむか(3)-笑いの表出と面白さの共有に着目して-2008

    • 著者名/発表者名
      横田・楳本・滝吉・李・田中
    • 学会等名
      第46回日本特殊教育学会
    • 発表場所
      鳥取
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.sed.tohoku.ac.jp/lab/clipsy/tanaka/index.html

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.sed.tohoku.ac.jp/lab/clipsy/tanaka/index.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi