• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

眼球運動による色定義運動の知覚

研究課題

研究課題/領域番号 19653083
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 実験心理学
研究機関九州大学

研究代表者

伊藤 裕之  九州大学, 大学院・芸術工学研究院, 准教授 (40243977)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2009年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2008年度: 600千円 (直接経費: 600千円)
2007年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード実験心理学 / 運動知覚 / 眼球運動 / サッカード / 錯視 / 色
研究概要

サッカードによる等輝度対象の動きの知覚の特性についてまとめ、他の静止画像が動いて見える錯視と比較した。背景と等輝度の静止視対象は、周辺視で見る際に、サッカードと反対方向に同期して動いて見えた。しかし逆に追従眼球運動時には、眼球運動と同方向に動いて見え、特に、放射線パタンの中央部におかれた等輝度対象は追従眼球運動による錯視が強いことを新たに見出した(この現象については国際学会(ECVP2010)で発表)。サッカード時の等輝度対象の運動錯視は、背景が赤で薄暗い視環境の中で起こるのに対し、新しく発見した追従運動時の運動錯視は直射日光下でも生じるため、前者では桿体の寄与による運動検出の遅れが、後者では等輝度による運動検出の弱さが原因と考えられた。一方、「蛇の回転」錯視は、サッカード間の凝視時に見え、追従眼球運動時には非常に弱いことがわかった[Tomimatsu,Ito,Seno & Sunaga(in press),Perception]。また、同一対象の中に輝度コントラストの反転した領域を含み、全体として背景と等輝度となる対象は、追従眼球運動時にコントラストの軸の方向に動いて見える錯視が生じることがわかったが[Ito,Anstis & Cavanagh(2009),Perception,38,1405-1409]、サッカードではこの錯視が生じなかった。これらの結果から、桿体の寄与によるサッカード抑制の失敗、および追従眼球運動による網膜像の運動検出の失敗(過大または過小評価)によって、同じ等輝度の視対象にそれぞれ別の運動錯視が生じることが明らかになった。また蛇の回転錯視のように、サッカードそのものはきっかけに過ぎず、逆に眼球運動中には弱くなる錯視も存在することがわかった。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Anomalous movements of dotted contours2009

    • 著者名/発表者名
      Ito, H., Anstis, S., Cavanagh, P
    • 雑誌名

      Perception 38

      ページ: 1405-1409

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Illusory movement of dotted lines2009

    • 著者名/発表者名
      Ito, H, Anstis, S & Cavanagh, P
    • 雑誌名

      Perception 38(in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inhibition of vection by red

    • 著者名/発表者名
      Seno, T., Sunaga, S., Ito, H.
    • 雑誌名

      Attention, Perception, and Psychophysics (in press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The 'Rotating Snakes' in smooth motion do not appear to rotate

    • 著者名/発表者名
      Tomimatsu, E., Ito, H., Seno, T., Sunaga, S.
    • 雑誌名

      Perception (in press)

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Smooth retinal motion inhibits illusory motion of 'Rotating Snakes'2009

    • 著者名/発表者名
      Tomimatsu, E., Ito, H., Seno, T., Sunaga, S.
    • 学会等名
      European Conference on Visual Perception
    • 発表場所
      Regensburg, Germany
    • 年月日
      2009-08-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] The rotating "Rotating Snakes" does not rotate2009

    • 著者名/発表者名
      Tomimatsu, E., Ito, H., Seno, T., Sunaga, S.
    • 学会等名
      Mini R.I.E.C.Workshop on Multimodal Percepti on
    • 発表場所
      仙台
    • 年月日
      2009-04-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Characteristics of illusory motion perception caused by equiluminant stimuli.2008

    • 著者名/発表者名
      Hiroyuki ITO
    • 学会等名
      Asian-Pacific Conference on Vision
    • 発表場所
      Brisbane(Australia)
    • 年月日
      2008-07-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Perceptual displacement of a collision position2008

    • 著者名/発表者名
      Okawa, R, Ito, H & Sunaga, S
    • 学会等名
      Asian-Pacific Conference on Vision
    • 発表場所
      Brisbane(Austraiia)
    • 年月日
      2008-07-18
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 物体衝突位置の知覚的変位2007

    • 著者名/発表者名
      大川 竜平、伊藤 裕之、須長 正治
    • 学会等名
      日本バーチャルリアリティ学会第VR心理学研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-12-14
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi