• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

生活病理・生活臨床に関する臨床教育学的調査研究

研究課題

研究課題/領域番号 19653102
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 教育社会学
研究機関武庫川女子大学

研究代表者

白石 大介  武庫川女子大学, 文学部, 教授 (50154357)

研究分担者 岩崎 久志  流通科学大学, サービス産業学部, 教授 (40341010)
小谷 正登  関西学院大学, 教職教育研究センター, 准教授 (80368456)
来栖 清美  大阪府立大学, 看護学部, 助教 (10368813)
三宅 靖子  太成学院大学, 看護学部, 助教 (90557422)
下村 明子  太成学院大学, 看護学部, 教授 (30310733)
藤村 真理子  武庫川女子大学, 教育研究所, 助手 (10411985)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2009年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2008年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード臨床教育学 / 調査研究 / 生活習慣 / 生活病理 / 生活臨床 / 睡眠 / プログラム / 食生活 / 運動・遊び / 生活者
研究概要

本研究の目的は、臨床教育学的な見地から研究基盤の構築を目指し、将来的には「生活病理学」の体系化を図ることである。その為にまず、生活病理の予防策或いは生活臨床の開発的プログラムの基礎的・実証的研究の一環として、現代の子どもにおける生活病理の実態を3ヵ年計画で調査した。最終年度である平成21年度は、1.前年度までの調査結果の継続的な分析とその報告、2.中学生調査、3.3ヵ年の総括という3点を主に行い、生活臨床の開発的プログラムの基盤となる生活病理の実態および生活臨床の必要性のエビデンスを明らかにした。以下にその具体的内容を示す。
【1.前年度までの調査結果の継続的な分析とその報告】平成19年度調査である乳幼児調査の結果として、夜型生活をしている子どもに目覚めの悪さや寝つきの悪さ、そして朝食摂取率の低下等の傾向があることを学会で発表(口頭)した。また、平成20年度調査である小学生調査の結果として、質の高い睡眠が子どもの生活の諸側面に好ましい結果を与え、さらに生活習慣と自尊感情に関連があることを明らかにした。
【2.中学生調査】平成21年度調査として、中学校12校に調査票を配付し、(1)中学生10,406名(2)中学生の保護者9,865名(3)中学校教師916名を対象とした生活の実態調査を行った。
【3.3ヵ年の総括】3ヵ年の調査研究の結果、子どもの生活全般の生活の乱れが顕著になっていることが明らかになった。特に、睡眠については、睡眠の質の低下・睡眠時間の短縮化・就寝時間および起床時間の遅延化に加え、睡眠の質が高い子どもに生活に乱れがなく、前向きな行動が多いことが明らかになった。今後は本研究における実態調査の結果と知見をもとに、生活全体を立て直す具体的なプログラムを作成・実行することによって、様々な問題行動を予防できることを実証的に明らかにする必要がある。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] 小学生の病理現象に関する生活臨床の可能性-保護者・教師への生活実態調査の結果をもとに-2010

    • 著者名/発表者名
      小谷正登、来栖清美, 他
    • 雑誌名

      臨床教育学研究 16(印刷中)

    • NAID

      40017132581

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 乳幼児の病理現象に関する生活臨床の可能性-保護者・保育者への生活実態調査の結果をもとに-2009

    • 著者名/発表者名
      小谷正登
    • 雑誌名

      臨床教育学研究 15

      ページ: 67-85

    • NAID

      40016680989

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] 調査報告乳幼児の保護者・保育者への生活実態調査-自由記述報告-2009

    • 著者名/発表者名
      藤村真理子
    • 雑誌名

      臨床教育学研究 15

      ページ: 39-66

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 生活病理・生活臨床に関する臨床教育学研究1-乳幼児調査から見た睡眠の状況-2009

    • 著者名/発表者名
      三宅靖子、小谷正登, 他
    • 学会等名
      第4回武庫川臨床教育学会研究大会
    • 発表場所
      武庫川女子大学
    • 年月日
      2009-07-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 生活病理・生活臨床に関する臨床教育学研究2-乳幼児調査の自由記述報告-2009

    • 著者名/発表者名
      来栖清美、藤村真理子, 他
    • 学会等名
      第4回武庫川臨床教育学会研究大会
    • 発表場所
      武庫川女子大学
    • 年月日
      2009-07-25
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] 生活病理・生活臨床に関する臨床教育学的調査研究-乳幼児の保護者・保育者への調査データに基づく報告-2008

    • 著者名/発表者名
      白石大介, 岩崎久志, 小谷正登, 他
    • 学会等名
      日本心理臨床学会第27回大会
    • 発表場所
      つくば国際会議場
    • 年月日
      2008-09-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi