• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アルキンへの分子内シラノール付加に基づく立体選択的鎖状炭素骨格構築法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19655009
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 有機化学
研究機関北海道大学

研究代表者

澤村 正也  北海道大学, 大学院・理学研究院, 教授 (40202105)

研究期間 (年度) 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
2007年度: 3,600千円 (直接経費: 3,600千円)
キーワード鎖状立体制御 / 炭素骨格構築 / アルキン / シラノール / シリルエノールエーテル / 金触媒 / プロパルギルアルコール / 不斉合成
研究概要

プロパルギルアルコールのシリル化で得られるシラノールの触媒的分子内付加反応によりアルキンをシリルエノールエーテルに変換する方法を検討し、AuCl(PPh_3)/AgOCOCF_3触媒が反応促進に効果的で、Z体が立体選択的に得られることを見出した。本研究では、さらにこれを炭素鎖伸長反応に利用する新規合成手法を確立することを目的として研究を行ったが、好適な条件を見いだすには至らなかった。
本変換反応の出発原料となる光学活性プロパルギルアルコールの合成法として、光学活性銅触媒による末端アルキンのアルデヒドへの付加反応を検討した。その結果、トランスキレート型ビスホスフィン配位子TRAPとCu(O-t-Bu)から調製される錯体が効果的な触媒となることを見いだした。本反応はアルコール溶媒中で円滑に進行し、tert-BuOHなどの嵩高いアルコール中で特に高いエナンチオ選択性が得られた。さらにこの反応の反応機構を知るために、量論反応をNMRで追跡する実験を行い、ビスホスフィンがキレート配位した銅(I)アセチリドが生成すること、および、これがアルデヒドに付加する段階は出発物側に大きく偏った平衡反応であり、過剰のアルキンの存在下でのみ進行することを明らかにすることができた。さらに上記の溶媒効果の結果から、アセチリドのアルキンへの付加の段階は、アルコールが銅に配位するとともに、アルデヒドを分子内水素結合により活性化する6員環遷移状態を経て進行することが強く示唆される。

報告書

(1件)
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Phosphorus Ligands with a Large Cavity:Synthesis of Triethynylphosphines with Bulky End Caps and Application to the Rhodium-Catalyzed Hydrosilylation of Ketones2007

    • 著者名/発表者名
      Ochida, A.
    • 雑誌名

      Chemistry: An Asian Journal Vol.2

      ページ: 609-618

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Enantioselective Addition of Terminal Alkynes to Aldehydes Catalyzed by a Cu(I)-TRAP Complex.2007

    • 著者名/発表者名
      Asano, Y
    • 雑誌名

      Organic Letters Vol.9

      ページ: 3901-3904

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 金-ボスフィン錯体触媒の分子設計2008

    • 著者名/発表者名
      澤村 正也
    • 学会等名
      九州大学理学府院生企画シンポジウム〜金触媒の展望〜
    • 発表場所
      九州大学箱崎キャンパス
    • 年月日
      2008-03-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 銅(I)-TRAB錯体触媒による末端アルキンのアルデヒドに対するエナンチオ選択的付加反応2008

    • 著者名/発表者名
      澤村 正也
    • 学会等名
      第88春季年会
    • 発表場所
      池袋
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 触媒設計に新しい概念を求めて2007

    • 著者名/発表者名
      澤村 正也
    • 学会等名
      骨太の有機金属・触媒化学
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2007-12-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Acceleration of Gold(I)-Catalyzed Alkyne Cyclizations by Semihollow Trialkynylphosphine Ligand2007

    • 著者名/発表者名
      Sawamura, M.
    • 学会等名
      OMCOS14
    • 発表場所
      Nara
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi