• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロトン・電子輸送能を付与した金属クラスター素子の合成開発

研究課題

研究課題/領域番号 19655020
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 無機化学
研究機関琉球大学

研究代表者

安里 英治  琉球大学, 理学部, 准教授 (10222580)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2009年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2008年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードプロトン移動 / 電子移動 / 金属クラスター / X線結晶構造解析 / 酸化還元反応
研究概要

プロトン・電子ドナー分子であるテトラヒドロキシベンゾキノン(H_4THBQ)を用い、H_2THBQ^<2->ユニットを2つ組み込んだ亜鉛四核錯体[Zn_4(L_<mac>)(H_2THBQ)_2](CF_3SO_3)2(1)(L_<mac>:大環状配位子)を合成し、その結晶構造解析に成功した。錯体1とp^-キノンとの反応をESI-mass、^1H-NMR、UV-vis分光法を駆使して追跡し、2段階で進行する定量的な4電子4プロトン移動反応を確認した。
(ここでRhod^<2->はロジゾン酸ジアニオンを示す)
[zn_4(L_<mac>)(H_2THBQ)_2]_<2+>+P^-キノン→[Zn_4(L_<mac>)(H_2THBQ)(Rhod)]^<2+>+ヒドロキノン(式1)
[zn_4(L_<mac>)(H_2THBQ)(Rhod)]^<2+>+P^-キノン→[Zn_4(L_<mac>)(Rhod)_2]^<2+>+ヒドロキノン(式2)
各反応における生成物[zn_4(L_<mac>)(H_2THBQ)(Rhod)](cF_3SO_3)_2(2)と[Zn4(L_<mac>)(Rhod)_2](CF_3SO_3)_2(3)をそれぞれ単離し、キャラクタリゼーションを行った。錯体2は非常に濃い褐色を呈し、その色が錯体分子内でπ-πスタックしたH_2THBQ^<2->⇔Rhod^<2->間の電荷移動吸収に起因することを明らかにした。錯体3の架橋Rhod^<2->部位は非常に反応性に富み、非プロトン性溶媒中では痕跡量の水と反応して複雑な骨格変換過程を経た後、[Zn_4(L_<mac>)(Croc)_2](CF_3SO_3)_2(4)に変化する(Croc^<2->=C_5O_5^<2->:クロコン酸ジアニオン)。一方、メタノール中では溶媒由来メトキサイドの攻撃を受けた後に同様な骨格変換を生じ、[Zn_4(L_<mac>)(C_5O_5H-COOCH_3)_2](CF_3SO_3)_2(5)に変化する(C_5O_5H-COOCH_3^<2->:クロコン酸のメチルエステル付加体に相当)。錯体5についてはX線構造解析にも成功している。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (4件)

すべて 2010 2009 2008

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] The first example of metallocene-like coordination mode of fully deprotonated 2,3,5,6-tetrahydroxy-1,4-benzoquinone (THBQ^<4->): A mixed-valence heptanucler palladium complex [Pd_7(THBQ)_2(tben)_6](PF_6)_42010

    • 著者名/発表者名
      Eiji Asato(第一著者), 他5名
    • 雑誌名

      Chemical Communications 46

      ページ: 1227-1228

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Dinuclear Zinc Complex, [Zn_2(μ-H_2THBQ)(TPA)_2](ClO_4)_2, [TPA=Tris(2-pyridylmethyl)amine ; H_2THBQ^2-=2,3,5,6-Tetrahydroxy-1,4-benzoquinonate], Exhibiting Two-proton Coupled Two-electron Donating Ability2009

    • 著者名/発表者名
      Eiji Asato(第一著者), 他7名
    • 雑誌名

      Chemistry Letters

      ページ: 1170-1171

    • NAID

      10027175799

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 二核錯体[M_2(H_2THBQ) (TPA)_2](ClO_4)_2のプロトン・電子ドナー挙動2009

    • 著者名/発表者名
      安里英治
    • 学会等名
      第59回錯体化学討論会
    • 発表場所
      長崎大学
    • 年月日
      2009-09-26
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] テトラヒドロキシベンゾキノンまたはロジゾン酸を架橋基とする二核金属錯体の合成と性質2008

    • 著者名/発表者名
      安里英治
    • 学会等名
      第58回錯体化学討論会
    • 発表場所
      金沢大学(石川)
    • 年月日
      2008-09-20
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi