• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

有機伝導体の電子強誘電転移における分域成長の観測と分域壁への光電荷注入

研究課題

研究課題/領域番号 19655054
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 機能物質化学
研究機関分子科学研究所

研究代表者

山本 薫  分子科学研究所, 物質分子科学研究領域, 助教 (90321603)

研究期間 (年度) 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2007年度: 3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
キーワード誘電体物性 / 分子性固体 / 有機導体 / 強相関電子系 / 光物性
研究概要

電気伝導性の電荷移動錯体α-(BEDT-TTF)_2I_3は,ウィグナー結晶型の電荷秩序によって反転対称性を失い強誘電的な永久電気分極を発生する。分極相で発現が予想される分極ドメイン構造は(イ)電場等の外部刺激によって制御できる可能性があり,また(ロ)ドメイン間の壁領域が特異な物性を示すと期待できることから,その観測は興味深い。本研究は,ドメインの実空間観測手段の開発,および光電荷注入によるドメイン壁の状態変化観測を目的として行った。下記に,本研究費補助金によって達成された成果と現在進行中の研究を示す。
(1)走査型非線形光学顕微鏡の作製:光第二高調波(SHG)の光電場位相は信号が発生する部位の分極方位に依存するため,単一ドメイン結晶からSHG信号と,分極ドメインをもつ試料からの信号とを干渉させることで,ドメイン構造をSHGのコントラストとして検出できる。本研究補助により高感度測定が可能なSHG顕微鏡測定系が完成し,ドメイン構造の可視化に成功した。
(2)分極相の光刺激・ドメイン壁への光電荷注入:上の測定には励起光として集光したパルスレーザーを用いている。光照射部はレーザーにより加熱されており,現状ではこれ以上の光照射が困難になっている。実験目的の達成には(イ)検出系をさらに高感度化して励起光強度の抑制する,(ロ)強い光励起を必要としないドメイン観察手法の探索,(ハ)試料を熱浴に密着させる,等の工夫が必要であり,現在これらを検討している。

報告書

(1件)
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (8件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Hydrostatic pressure effect on photoinduced insulator-to-metal transitionin the layered organic salt a-(BEDT-TTF)_2I_32008

    • 著者名/発表者名
      S. Iwai, K. Yamamoto, F. Hiramatsu, H. Nakaya, Y. Kawakami, K. Yakushi
    • 雑誌名

      Physical Review B 77

      ページ: 125131-125131

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] α-(BEDT-TTF)_2I_3の強誘電ドメイン観測2008

    • 著者名/発表者名
      Kowalska Aneta, 山本 薫, 中野 千賀子, 売市 幹夫, 薬師 久弥
    • 学会等名
      第88回日本化学会春期年会
    • 発表場所
      立教大学(東京)
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Ferroelectric Charge Ordering in(BEDT-TTF)2X(X=I_2Br,IBr_2)Studied by Optical Second-Harmonic Generation2008

    • 著者名/発表者名
      山本 薫, Kowalska Aneta, 中野 千賀子, 薬師 久弥
    • 学会等名
      第88回日本化学会春期年会
    • 発表場所
      立教大学(東京)
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] SHG干渉顕微鏡によるα-(BEDT-TTF)_2I_3の強誘電ドメイン観測2008

    • 著者名/発表者名
      山本 薫, Kowalska Aneta, 中野 千賀子, 薬師 久弥
    • 学会等名
      第63回日本物理学会
    • 発表場所
      近畿大学(大阪)
    • 年月日
      2008-03-24
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Generation of Electric Polarization in Organic Conductors Studied by Optical Second-Harmonic Generation2007

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Yamamoto, Aneta Kowalska, Chikako Nakano, Kyuya Yakushi
    • 学会等名
      The 9th China-Japan Joint Symposium on Conduction and Photo-conduction in Organic Solids and Related Phenomena
    • 発表場所
      Beijin(China)
    • 年月日
      2007-10-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Optical Observation of Ferroelectric Domains in a-(BEDT-TTF)_2I_3 by a Two-Beam Interference Microscope2007

    • 著者名/発表者名
      Kaoru Yamamoto, Aneta Kowalska, Chikako Nakano, Kyuya Yakushi
    • 学会等名
      7th International Symposium on Crystalline Organic Metals Superconductors and Fermmagnets
    • 発表場所
      Feniscola(Spain)
    • 年月日
      2007-09-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Generation of Electric Polarization in(BEDT-TTF)_2 studied by Optical Second-Hazmonic Generation2007

    • 著者名/発表者名
      Aneta Kowalska, Kaoru Yamamoto, Chikako Nakano, Mikio Uruichi, Kyuya Yakushi
    • 学会等名
      7th International Symposium on Crystalline Organic Metals Superconductors and Fermmagnets
    • 発表場所
      Peniscola(Spain)
    • 年月日
      2007-09-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 光学第二高調波の位相差観測によるα-(BEDT-TTF)2I3の強誘電ドメイン構造2007

    • 著者名/発表者名
      山本 薫, Kowalska Aneta, 中野 千賀子, 薬師 久弥
    • 学会等名
      第1回分子科学討論会
    • 発表場所
      東北大(仙台)
    • 年月日
      2007-09-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi