• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

非修飾RNAをプローブとした遺伝子配列センシングと細胞間相違解析への展開

研究課題

研究課題/領域番号 19655063
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 生体関連化学
研究機関京都大学

研究代表者

山東 信介  京都大学, 工学研究科, 助教 (20346084)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2008年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
2007年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード生細胞内遺伝子診断 / RNA / 核酸 / 蛋白質 / 大腸菌
研究概要

従来の修飾人工核酸を用いるアプローチとは一線を画し、「非修飾RNAを利用した新しい診断・検出系の構築」を目指し、下記2テーマに関する実験を実施した。(目的1:原核細胞適合型プローブ:非修飾RNA(MB-mRNA)を用いた細胞適合型遺伝子診断。検出系の構築)ゲノム・プラスミドから直接転写可能な天然型RNAをプローブとするモレキュラービーコン(MB)-RNA最適化に向け、大腸菌を用いたin vivoセレクションを実施してきた。一方、本システムはリボソーム結合サイトへのアクセシビリティーを利用しており原核システムにのみ適応可能であった。そこで、上記に加え、真核システムにも同コンセプトを拡張した新しいMB-RNAの構築と実証を行った。具体的には細胞内機能であるRNAiに着目したプローブ設計を実施した。(目的2:RNA特定配列結合型蛍光性小分子の設計ストラテジー)昨年度までに、第一世代であるHoechst形色素を用いた蛍光RNAアプタマーの創製、及び、結合解析に成功している。本年度は、得られた修飾Hoechst-RNAアプタマーペアを用いたmRNA検出系への応用展開を実施するとともに、細胞内応用に向けた種々の条件検討を実施した。また、蛍光強度だけでなく、Hoechst-RNA結合時における蛍光寿命変化にも着目した研究を展開した。本結果をもとに、より長波長域で駆動する蛍光色素をクロモフォアとする光る核酸材料創製に向けた研究にも着手した。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Transcription Monitoring Using Fused RNA with a Dye-Binding Light-Up Aptamer as a Tag : A Blue Fluorescent2008

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Sando, Atsushi Narita, Masayoshi Hayami, Yasuhiro
    • 雑誌名

      Chem. Commun

      ページ: 3858-3860

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Light-Up Hoechst-DNA Aptamer Pair: Generation of an Aptamer-Selective Fluorophore from a Conventional DNA-Staining Dye2007

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Sando, Atsushi Narita, Yasuhiro Aoyama
    • 雑誌名

      ChemBioChem 8

      ページ: 1795-1803

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] In-Cell Organic Chemistry : Chemical Tools for In Cell Analysis of Nucleic Acids2009

    • 著者名/発表者名
      Shinsuke Sando, Yasuhiro Aoyama
    • 学会等名
      Asian International Symposium, division of organic chemistry
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2009-03-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 合理的設計に基づく核酸機能の拡張と生命化学への展開2008

    • 著者名/発表者名
      山東信介
    • 学会等名
      日本化学会第88春季年会(2008)
    • 発表場所
      立教大学
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 細胞間相違解析を目指した核酸動的イメージング分子素子の開発2008

    • 著者名/発表者名
      山東信介
    • 学会等名
      第5回ライフサーベイヤシンポジウム
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2008-01-31
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Sensing of Nucleic Acid Sequences Using Unmodified Nucleic Acid as a Probe2007

    • 著者名/発表者名
      山東信介
    • 学会等名
      The 2nd International Workshop on Approaches to Single-Cell Analysis
    • 発表場所
      早稲田大学
    • 年月日
      2007-09-06
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi