研究課題/領域番号 |
19656024
|
研究種目 |
萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
応用物理学一般
|
研究機関 | 京都大学 (2008) 兵庫県立大学 (2007) |
研究代表者 |
佐野 紀彰 京都大学, 工学研究科, 准教授 (70295749)
|
研究分担者 |
菊池 丈幸 兵庫県立大学, 工学研究科, 助教 (50316048)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2008年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2007年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
|
キーワード | プラズマ・核融合 / ナノ材料 / ナノチューブ・フラーレン / 反応・分離工学 / 超伝導材料・素子 |
研究概要 |
前年度に放電電流、放電形式(DC,AC,パルス等)、放電時間、電極形状、などの反応条件を制御できる装置を作製したが、その改良を行った。電源を変えることによりより安定な直流アークを使用し、その影響をみた。前年度までの検討結果により、1回のアーク放電は1〜3秒の間で一度止める必要があることが分かっている。その放電時間の正確な制御は生成物をナノチューブ状にするために極めて重要である。その制御のために、プログラマルブルコントローラを用いて放電時間を正確に制御できるようにした。電極は様々な形状の電極を取り付けることが出来るようにした。 また、放電中の電流・電圧や発光スペクトルの計測を行い、ラジカル種の分析やアークプラズマの温度などの液中アークプラズマ反応場の機構に関するデータを収集した。さらに、高速度カメラを使用して液中アークで発生する気泡の形状の変化も観察した。この観察は反応機構を解明するために必要である。 液体中アーク放電により得られた生成物を高分解能透過電子顕微鏡(TEM)、エネルギー分散型蛍光X線分析装置(EDX)を使用して分析した。以上の検討により、ホウ化マグネシウムをナノチューブ化させるための条件を報告する準備が整った。
|