• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

人工角膜に適用する光触媒と酸素バリアーの複合機能を持つ積層膜の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19656034
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 機械材料・材料力学
研究機関徳島大学

研究代表者

村上 理一  徳島大学, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (00112235)

研究分担者 米倉 大介  徳島大学, 大学院・ソシオテクノサイエンス研究部, 准教授 (70314846)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2008年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2007年度: 2,500千円 (直接経費: 2,500千円)
キーワード可視光応答型光触媒 / 酸窒化チタン / ガスバリア膜 / 酸窒化ケイ素 / スパッタリング
研究概要

前年度は予備実験として傾斜対向型DCマグネトロンスパッタリング装置を用いてガラス基板上およびPET基板上に可視光応答型TiON型光触媒薄膜とSiON型酸素透過抑制膜を成膜し,各膜の可視光透過率,光触媒性能および酸素透過性などの性能評価を行った.その結果,SiON型酸素透過抑制膜は十分な性能を発揮できるが,スパッタリング装置で直接成膜したTiON薄膜は成膜可能な条件範囲が極めて狭いこと,またTiON薄膜が作成できてもそのままでは結晶性が悪く,十分な光触媒性能が発揮されなかった.そこで結晶化促進のために大気雰囲気中でTiON薄膜の焼鈍を行ったが,酸化が過度に進行し紫外光では作動するものの可視光では光触媒作用が発現しなかった.そこで,本年度は新しいTiON膜の作成方法として,窒化チタンを熱処理によって酸化させる手法を検討した.検討に際しては,まず,石英基板上に成膜し,その光学的特性および光分解能を評価した.その後,金属基板上にTiNを被覆・熱処理し,その光分解能を調べた.その際,酸化速度を制御するため,真空下でも熱処理を行った.
その結果,透明な石英基板を用いた場合,高温で熱処理を行うことによって吸収端の赤方移行が生じ,バンドギャップが狭さく化されることがわかった。しかし,750℃で熱処理を行うと、大きな粒径のルチル型優位の結晶構造となり、ほとんど光分解能が確認できなかった。そのため,ルチル優先配向膜とならない範囲でもっとも高い温度である650℃で熱処理を行うと,紫外及び可視光のいずれの場合に於いても最も高い光分解能を示した.
一方,金属基板を用いた場合では熱処理に伴う膜のはく離および650℃程度でのルチル化の促進が問題となった.これは基板と膜の熱膨張係数の差および基板の酸化による析出物が原因である.そのため,550℃、1000Paで熱処理を行うことによって,高い光触媒特性をもつ膜を作成できることが明らかになった.

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (5件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Improvement of Oxidation Property of SUS304 by Gas barrier Coatmg2007

    • 著者名/発表者名
      R. Murakami
    • 雑誌名

      Key Engineering Materials 353-358

      ページ: 1879-1882

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Oxygen solubility and diffusibility of SiOxNy films deposited by DC magnetron sputtering2008

    • 著者名/発表者名
      R. Murakami
    • 学会等名
      International Conference on Advanced Materials Development and Performance 2008
    • 発表場所
      北京航空航大学
    • 年月日
      2008-10-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Photocatalytic properties of a TiOxNy film obtained by oxidation of TiN film2008

    • 著者名/発表者名
      R. Murakami
    • 学会等名
      International Conference on Advanced Materials Development and Performance 2008
    • 発表場所
      北京航空航大学
    • 年月日
      2008-10-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ガスバリア膜の被覆によるステンレス鋼の高温酸化特性の改善2007

    • 著者名/発表者名
      村上 理一
    • 学会等名
      日本機械学会2007年度年次大会
    • 発表場所
      関西大学
    • 年月日
      2007-09-10
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 熱処理によるTiON薄膜からのTiO^xN^y薄膜の作製と光分解特性2007

    • 著者名/発表者名
      村上 理一
    • 学会等名
      日本材料学会第56期学術講演会
    • 発表場所
      名古屋大学
    • 年月日
      2007-05-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi