• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

サブナノ秒パルスパワーを用いた無痛癌治療装置の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19656077
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 電力工学・電気機器工学
研究機関熊本大学

研究代表者

秋山 秀典  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 教授 (50126827)

研究分担者 勝木 淳  熊本大学, バイオエレクトリクス研究センター, 教授 (80233758)
浪平 隆男  熊本大学, バイオエレクトリクス研究センター, 准教授 (40315289)
佐久川 貴志  熊本大学, 大学院・自然科学研究科, 准教授 (40398186)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2009年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2008年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2007年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
キーワード電気機器工学 / 電力工学 / プラズマ・核融合 / 癌 / 細胞・組織
研究概要

サブナノ秒パルスパワーをがん細胞に印加すると、がん細胞がアポトーシスにより死滅することが分かっている。この新しい反応を用いて、無痛がん治療装置を開発することを目的とする。目的を達成するため、下記の実験を行う。
(a) 楕円面反射鏡の第一焦点にアンテナを置き第二焦点での電界計測、
(b) 第二焦点にがん細胞を置きアポトーシスが起こることの確認、
(c) マウスのがん組織を第二焦点におきがんへの効果。
第二焦点での電界計測を試みたが、コンピュータシミュレーション結果より小さい値となった昨年度の研究成果を受けて、今年度は、半分の楕円面反射鏡から楕円面反射鏡の長さを伸ばして、最終的には全面の楕円面反射鏡で電界計測を行った。また、第二焦点にがん細胞をおき影響を調べた。得られた研究成果は下記のようである。1. 全面の楕円面反射鏡を用いると、第一焦点に置かれたアンテナから放射されたバースト電磁波が、第二焦点に波長程度の広がりで収束した。軸方向及び径方向の電界分布は、コンピュータシミュレーション結果と一致した。2. 人の子宮頸がんを第二焦点に置き、バースト電磁波のがん細胞への影響を調べた。基礎実験において得られた、アポトーシスの起こる電界の閾値以下であったため、フローサイトメーターを用いた計測で変化はなかった。3.マウスを楕円面反射鏡第二焦点におく装置を開発したが、バースト電磁波の強度が不十分であったため、今後、電界強度を増加するための研究が必要である。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件)

  • [雑誌論文] Cernunnos/XLF : A new player in DNA double-strand break repair2009

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Yano, 他
    • 雑誌名

      International Journal of Biochemistry and Cell Biology 41

      ページ: 1237-1240

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular Mechanism of Protein Assembly on DNA Double-strand Breaks in the Non-homologous End-joining Pathway2009

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Yano, 他
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research 50

      ページ: 97-108

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intracellular DNA damage induced by Non-thermal Intense Narrowband Electric Fields2009

    • 著者名/発表者名
      Naoyuki Nomura, 他
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Dielectrics and Electrical Insulation 16

      ページ: 1288-1293

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] バイオエレクトリクス-パルス高電界の生体作用とバイオ・医療応用-2009

    • 著者名/発表者名
      勝木淳, 他
    • 雑誌名

      静電気学会誌 33

      ページ: 142-147

    • NAID

      10026874666

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cernunnos/XLF : A new player in DNA double-strand break repair2009

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Yano
    • 雑誌名

      International Journal of Biochemistry and Cell Biology 41

      ページ: 1237-1240

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Molecular Mechanism of Protein Assembly on DNA Double-strand Breaks in the Non-homologous End-joining Pathway2009

    • 著者名/発表者名
      Ken-ichi Yano
    • 雑誌名

      Journal of Radiation Research 50

      ページ: 97-108

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inactivation of spores using pulsed electric field in a pressurized flow system2008

    • 著者名/発表者名
      Jaegu Choi
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics 104

      ページ: 94701-94701

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Biological Effects of Narrow Band Pulsed Electric Fields2007

    • 著者名/発表者名
      Sunao Katsuki
    • 雑誌名

      IEEE Transaction on Dielectrics and Electrical Insulation Vol.14, No.3

      ページ: 663-668

    • NAID

      120006697016

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 12007

    • 著者名/発表者名
      Tammo Heeren
    • 雑誌名

      IEEE Transactions on Dielectrics and Electrical Insulation Vol.14, No.4

      ページ: 884-888

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi