• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

カルボン酸系固形燃料を用いたマイクロ燃料電池の研究開発

研究課題

研究課題/領域番号 19656181
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 構造・機能材料
研究機関大阪大学

研究代表者

青木 秀充  大阪大学, 大学院・工学研究科, 准教授 (10419468)

研究分担者 杉野 隆  大阪大学, 大学院・工学研究科, 教授 (90206417)
木村 千春  大阪大学, 大学院・工学研究科, 助教 (90372630)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2008年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
2007年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード燃料電池 / 固体高分子型 / ギ酸アンモニウム / 固体燃料 / 携帯 / 安全 / 粉末 / テロ対策
研究概要

携帯用のメタノール燃料は、CO被毒、クロスオーバー、燃料の引火性などの課題がある。一方、ギ酸燃料は反応中にCOを発生しにくく被毒問題を解決できる可能性があり、また燃料のクロスオーバーも抑制できる。我々は、安全で携帯性に優れる固体(粉末)燃料としてギ酸塩を提案し、基本的な特性評価を行った。各種ギ酸塩を評価した中で、ギ酸アンモニウムがもっとも高い酸化特性を示したことから、且20年度は、ギ酸アンモニウムを中心に、以下の項目に対して研究成果を得た。
1)ギ酸塩(化合物)に対して良好な電極材料の基本検討:
ギ酸アンモニウムを燃料とした場合、電極触媒には、メタノール用のPt-Ru、Pt-Irと比較して、Pt-Pd(パラジウム)を用いる方が効果的であることを明らかにし、Pt:Pd=1:1の割合で混合した触媒で最も高い酸化特性が得られた。また、触媒金属の還元方法として、触媒含有溶液に水素ガスをバブリングすることで還元析出できることを見出した。
2)ギ酸アンモニウム燃料の供給方式の基礎検討
ギ酸アンモニウム粉末を寒天状物質に溶解して固形化できることを確認し、ろ過膜を通して連続的に燃料として供給できる可能性を明らかにした。更に、ギ酸アンモニウムを適当な濃度で溶解供給する簡易セルを作製し、電気特性を評価した。また、ギ酸アンモニウム(pH:中性)は、強酸性のギ酸と比較して、電解膜(ナフィオン系)の劣化を抑制できることを明らかにした。
ギ酸アンモニウムを用いた燃料電池は、燃料体積当たりの発電性能はメタノール燃料よりも数倍高くなる可能性を見出した。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (8件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Improvement of anode oxidation reaction of a fuel cell using ammoniumformate with Pt-Ir catalysts. (Pt-Ir触媒によるギ酸アンモニウム燃料電池のアノード酸化反応の向上)2008

    • 著者名/発表者名
      Kazutoshi Ohyama, Takashi Sugino, Tomohiro Nitta, Chiharu Kimura, Hidemitsu Aoki
    • 雑誌名

      IEEJ Trans. EIS (電気学会論文誌C) Vol. 128, No. 11

      ページ: 1600-1604

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Improvement of anodic oxidation reaction of a fuel cell using ammonium formate with Pt-Pd catalysts.2008

    • 著者名/発表者名
      H. Aoki, T. Nitta, S. Kuwabata, C. Kimura, T. Sugino
    • 雑誌名

      Electrochemical Soc. Transactions Vol. l6, No. 2

      ページ: 849-853

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of Solid Ammonium Formate Oxidation for Polymer Electrolyte Fuel Cells2007

    • 著者名/発表者名
      K. Ohyama, C.Kimura, M.Aoki, S.Kuwabata, T.Sugino
    • 雑誌名

      Electrochemical Soc. Transactions Vol.4,No.1

      ページ: 1010-1010

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 還元水による析出Pt触媒を用いたギ酸アンモニウム燃料電池の基礎評価2009

    • 著者名/発表者名
      新田智弘, 青木秀充, 木村千春, 杉野隆
    • 学会等名
      2009年春季第56回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      筑波大学
    • 年月日
      2009-03-31
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Improvement of anodic oxidation reaction of a fuel cell using ammoniumformate with Pt-Pd catalysts.2008

    • 著者名/発表者名
      H. Aoki, T. Nitta, S. Kuwabata, C. Kimura, T. Sugino
    • 学会等名
      ECS2007 214th
    • 発表場所
      Honolulu USA
    • 年月日
      2008-10-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ギ酸アンモニウム燃料電池を用いた酸化活性の温度依存性2008

    • 著者名/発表者名
      新田智弘, 青木秀充, 木村千春, 杉野隆
    • 学会等名
      2008年秋季第69回応用物理学会学術講演会
    • 発表場所
      中部大学
    • 年月日
      2008-09-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Anode oxidation reaction of a fuel cell using solid ammonium formate.2008

    • 著者名/発表者名
      H. Aoki, T. Nitta, S. Kuwabata, C. Kimura, T. Sugino
    • 学会等名
      4^<th> International Workshop on reactions involving oxygenand hydrogen
    • 発表場所
      Osaka University
    • 年月日
      2008-08-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ギ酸アンモニウム燃料を用いた燃料電池特性の評価2008

    • 著者名/発表者名
      大山和俊、新田智弘、木村千春、青木秀充、杉野隆
    • 学会等名
      2008年春季第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Pt-Pd触媒を用いたギ酸アンモニウム燃料電池の基礎評価2008

    • 著者名/発表者名
      新田智弘, 大山和俊, 木村千春, 青木秀充, 杉野隆
    • 学会等名
      2008年春季第55回応用物理学関係連合講演会
    • 発表場所
      日本大学
    • 年月日
      2008-03-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Pt-Ir触媒を用いたギ酸アンモニウム燃料電池の特性評価2007

    • 著者名/発表者名
      大山和俊 木村千春 青木秀充 杉野隆
    • 学会等名
      電気学会関西支部連合大会
    • 発表場所
      神戸大学
    • 年月日
      2007-11-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Evaluation of Solid Ammonium Formate Oxidation for Polymer Electrolyte Fuel Cells2007

    • 著者名/発表者名
      K. Ohyama, C. Kimura, M. Aoki, S. Kuwabata, T. Sugino
    • 学会等名
      ECS2007 212th
    • 発表場所
      Washington D.C.
    • 年月日
      2007-10-07
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://steem.eei.eng.osaka-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://mate.pwr.eng.osaka-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi