• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

プロスタグランジンによる排卵誘導機構の解明のための新発想と新手法

研究課題

研究課題/領域番号 19657021
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 形態・構造
研究機関北海道大学

研究代表者

高橋 孝行  北海道大学, 大学院・先端生命科学研究院, 教授 (80197152)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2008年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2007年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード排卵誘導 / プロスタグランジン / メダカ / 排卵酵素
研究概要

排卵は卵細胞が卵巣から放出される現象を指し, 卵巣機能の最も重要なイベントである。排卵は内分泌的制御のもとにあり, これには脳下垂体ホルモンの黄体形成ホルモン(LH)が関与する。LHと並んで、排卵誘導作用をもつ因子としてプロスタグランジン(特にE2とF2α)が古くから知られている。このプロスタグランジンの排卵誘導作用は、哺乳類に限らず, 魚類においても報告されている。本研究の目的は、排卵の分子機構が解明された唯一の種であるメダカを材料として, 脊椎動物に共通する「プロスタグランジンによる排卵誘導の分子メカニズム」を解明することである。本年度においては、以下の研究成果が得られた。
1. メダカでは、プロスタグランジン合成に関わる酵素遺伝子として、COX-1a, COX-1b, COX-2の3種が存在するが、卵巣ではCOX-2遺伝子のみが発現していた。
2. メダカ卵巣及び濾胞組織の抽出液に、COX活性が検出された。
3. In vitro排卵実験系を用いて、COX-2活性阻害剤(インドメタシン等)の排卵に及ぼす効果を検討したところ、排卵は完全に阻害された。
以上の結果により、メダカ卵巣にプロスタグランジン合成系が存在すること、さらに、産生されたプロスタグランジンが排卵に関与することが明らかになった。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (13件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (5件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Purification and Characterization of a Major Collagenase from Streptomyces parvulus2009

    • 著者名/発表者名
      Sakurai, Y.
    • 雑誌名

      Biosci. Biotechnol. Biochem. 73

      ページ: 21-28

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Two Distinct Localization Patterns of Testis-specific Serine Protease-1(TESSP-1) in the Seminiferous Tubules of the Mouse Testis2009

    • 著者名/発表者名
      Takano, N.
    • 雑誌名

      Zool. Sci. 26(In press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Collagen Type I αl Chain mRNA is Expressed in the Follicle Cells of the Medaka Ovary2008

    • 著者名/発表者名
      Horiguchi, M.
    • 雑誌名

      Zool. Sci. 25

      ページ: 937-945

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Specificity of the Medaka Enteropeptidase Serine Protease and its Usefulness as a Biotechnological Tool for Fusion-protein Cleavage2007

    • 著者名/発表者名
      Ogiwara, K.
    • 雑誌名

      Proc. Natl. Acad. Sci. U. S. A. 104

      ページ: 7021-7026

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Estrogen-dependent Expression of the Ttissue Kallikrein Gene(Klk1)in the Mouse Uterus and its Implications for Endometrial Tissue Growth2007

    • 著者名/発表者名
      Rajapakse, S.
    • 雑誌名

      Mol. Reprod. Develop. 74

      ページ: 1053-1063

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Takahashi, T. Expression and Enzymatic Characterization of Recombinant Human Kallikrein 142007

    • 著者名/発表者名
      Rajapakse, S.
    • 雑誌名

      Zool. Sci. 24

      ページ: 774-780

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] メダカの卵巣における1型コラーゲンの分布と排卵に伴う変化2008

    • 著者名/発表者名
      藤森千加
    • 学会等名
      日本比較内分泌学会第33回大会
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2008-12-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] メダカ排卵実行酵素MT2-MMPの発現誘導機構2008

    • 著者名/発表者名
      荻原克益
    • 学会等名
      日本比較内分泌学会第33回大会
    • 発表場所
      広島大学(広島)
    • 年月日
      2008-12-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] メダカ卵巣におけるCOX-2の発現解析2008

    • 著者名/発表者名
      藤森千加
    • 学会等名
      日本動物学会第79回大会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡)
    • 年月日
      2008-09-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] メダカ卵巣におけるプラスミノゲン活性化因子/プラスミン系の役割2008

    • 著者名/発表者名
      荻原克益
    • 学会等名
      日本動物学会第79回大会
    • 発表場所
      福岡大学(福岡)
    • 年月日
      2008-09-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 排卵後,メダカ卵巣に取り残された濾胞組織はいかにして迅速に分解されるか2007

    • 著者名/発表者名
      皆川一人
    • 学会等名
      日本動物学会(北海道支部大会)
    • 発表場所
      帯広
    • 年月日
      2007-08-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://bio2.sci.hokudai.ac.jp/bio/seitai2/Welcome%20top.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://bio2.sci.hokudai.ac.jp/bio/seitai2/Welcome%20top.html

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi