• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ウミユリ類の再生における神経の役割の分子機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19657064
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 発生生物学
研究機関東京大学

研究代表者

赤坂 甲治  東京大学, 大学院・理学系研究科, 教授 (60150968)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,500千円 (直接経費: 3,500千円)
2008年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2007年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
キーワード発生 / 分化 / 再生 / 神経 / 分節 / Noteh / hairy / ニッポンウミシダ / Notch
研究概要

(1)腕の再生中のニッポンウミシダ個体における神経節特異的に発現する遺伝子を特定化する目的で、腕を切断してから1時間後、5時間後、1日後、再生芽が形成され始める3日後、神経索が再生芽に入り込む1週間後の個体と、無処理の個体の神経節からRNAを抽出した。これらをプローブにウミシダの神経節のマイクロアレイを用いて、スクリーニングすることを試みた。高品質のRNAを得ることはできたが、残念なことに、神戸理化学研究所のマイクロアレイ解析機器の不具合が続き、遺伝子の特定化はできなかった。萌芽研究の研究期間は終了したが、機器の機能を回復させ、引き続きスクリーニングを継続する予定である。(2)腕の再生過程においても、再生芽に神経索が進入すると分節構造が形成されることを確認した。神経索からのシグナルの標的となるウミシダ腕の再生過程における分節機構を解析する目的で、脊椎動物の体節形成に関わるNotchおよびHes遺伝子のウミシダ相同遺伝子OjNotch,0jHesを単離し、in situ hybridizationによる発現解析を行った。その結果、再生腕の歩帯溝および体腔壁で両遺伝子の発現が見られたほか、後期再生腕の反口側組織において、OjHesの縞上の発現が見られた。縞の間隔は分節の幅と対応することから、分節形成にOjHesが関わることが示唆された。一方、正常な腕の形成では、OjHesの縞上の発現が見られないことから、比較的長時間かけて形成される分節構造にはOjHesは関わらず、何らかの別の機構により、分節単位が形成されることが示唆された。今後は、再生における神経節・神経索からのシグナルによる、OjHes等の標的遺伝子の発現調節機構を解析する予定である。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (11件)

  • [雑誌論文] Development and growth of feather star Oxycomanthus japonica through to the sexual maturity2008

    • 著者名/発表者名
      Shibata T., Sato A., Oji T. and Akasaka K.
    • 雑誌名

      Zoological Science 23

      ページ: 1075-1083

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Ars insulator facihtates I-Scel meganuclease-mediated transgenesis in the sea urchin embryo2008

    • 著者名/発表者名
      Ochiai H, Sakamoto N, Suzuki K, Akasaka K and Yamamoto T
    • 雑誌名

      Developmental Dynamics 237

      ページ: 2475-2482

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Analysis of cis-regulatory elements controlling spatio-temporal expression of T-brain gene in sea urchin, Hemicentrotus pulcherrimus.2008

    • 著者名/発表者名
      Ochiai H, Sakamoto N, Akasaka K and Yamamoto T
    • 雑誌名

      Mech. Dev. 125

      ページ: 2-17

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] RSF Governs Silent Chromatin Formation via Histone H2Av Replacement2008

    • 著者名/発表者名
      Hanai, K., Yamamoto, T. Akasaka, K. Hirose, S.
    • 雑誌名

      PLoS Genetics 印刷中(掲載確定)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Ars insulator protects transgenes from long-term silencing in sea urchin larva.2007

    • 著者名/発表者名
      Yajima M., Kiyomoto M. and Akasaka K.
    • 雑誌名

      Dev Genes Evo. 217

      ページ: 331-336

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Real-time monitoring of functional interactions between upstream and core promoter sequences in living cells of sea urchin embryos2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi, A., Watanabe, Y., Akasaka, K., Kokubo, T.
    • 雑誌名

      Nuc. Acid Res. 35

      ページ: 4882-4894

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Cloning and gene expression analysis of crinoid Otx and Pax6 ortholog2009

    • 著者名/発表者名
      Omori A, et al.
    • 学会等名
      13th International Echinoderm Conference
    • 発表場所
      University of Tasmania, Austraria
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of expression pattern of Hox cluster genes in feather star/Oxycomanthus japonicus2009

    • 著者名/発表者名
      Tsurugaya T, et. al
    • 学会等名
      13th International Echinoderm Conference
    • 発表場所
      University of Tasmania, Austraria
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Cloning and gene expression analysis of crinoids Otx and Pax60 orthologs2008

    • 著者名/発表者名
      Omori A, et al.
    • 学会等名
      The Eighth NIBB-EMBL Joint Meeting
    • 発表場所
      岡崎
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ウミユリ類発生過程におけるOtx,Pax6の発現解析2008

    • 著者名/発表者名
      大森紹仁、赤坂甲治
    • 学会等名
      発生生物学会サマースクール
    • 発表場所
      乗鞍
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ウミユリ類発生過程におけるOtx,Pax6の発現解析2008

    • 著者名/発表者名
      大森紹仁, 他
    • 学会等名
      日本動物学会 第79回大会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ニッポンウミシダの発生におけるHox遺伝子の発現とクラスター構造の2008

    • 著者名/発表者名
      鶴ヶ谷柊子, 他
    • 学会等名
      日本動物学会 第79回大会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Molecular analysis of morphogenesis of segmented structure in feather stars(echinoderm)2008

    • 著者名/発表者名
      Shibata T, et al.
    • 学会等名
      41st Annual Meeting for the Japanese Society of Developmental Biologists
    • 発表場所
      徳島
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of the expression pattern and structure of Hox gene cluster in feather star Oxycomanthus japonjcus2008

    • 著者名/発表者名
      Tsurugaya T, et al.
    • 学会等名
      41st Annual Meeting for the Japanese Society of Developmental Biologists
    • 発表場所
      徳島
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Elav expression and the nervous system development of crinoids2008

    • 著者名/発表者名
      Omori A, et al.
    • 学会等名
      41st Annual Meeting for the Japanese Society of Developmental Biologists
    • 発表場所
      徳島
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Crinoid as another model of echinoderm2008

    • 著者名/発表者名
      Akasaka K
    • 学会等名
      Sea Urchin Developmental Biology XVI
    • 発表場所
      Woods Hole, MA,USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Expression of vasa homolog in crinoid Oxycomanthus japonicus2007

    • 著者名/発表者名
      Naora Y., Kurokawa D., Shibata T., Akasaka K.
    • 学会等名
      第40回 日本発生生物学会大会
    • 発表場所
      福岡
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi