• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

放牧家畜生産におけるリモートコントロールシステムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19658100
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 畜産学・草地学
研究機関琉球大学

研究代表者

平山 琢二  琉球大学, 農学部, 助教 (00274887)

研究分担者 竹田 謙一  信州大学, 農学部, 助教 (90324235)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2009年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2008年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2007年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
キーワード家畜行動 / 放牧家畜 / 行動計測 / GPS / 家畜生産 / PIC / 放牧環境
研究概要

本年度は、これまでに開発したGPSエンジンを搭載したPIC制御によるデータ通信システムを改良し、これまで一方向通信であったものに、双方向通信機能を付加し、動物体の行動を制御するシステムの構築を目指し、システム構築に掛かる設計図(原案)の作成と、これまでの成果の評価および実地試験を中心に行った。
現在使用しているPICコントローラのCPUに負荷が掛かり、体内(CPU内蔵)時計が誤差を生む結果となったことから、当初はPICプログラムの変更で対応可能と考え、プログラムの書き替えを行った。しかし、システムは改善できず、時計機能が低下する結果となった。このことから本システムの本システムの抜本的な改良を余儀なくされた。したがって、動物個体管理を行う双方向通信に加え、心拍、体温などの動物側のデータ収集モジュールの増設を念頭においたPIC内蔵のメモリーのみでなく、別回路でのメモリー搭載も視野に入れた開発を進める必要が生じた。このことから、PICバージョンの更新とシステム基盤の改良を行った。現在、本システム設計図を元に新規プロジェクトの創出を検討中である。
これまでに開発したシステムを用いて野外フィールドでの試験を実施し、数ヶ月使用など比較的長期での耐久性やデータ受信の安定性など、実用性に向けた試験を実施した。野外フィールドにおける連続使用期間について、消費電力の関係から20日程度が現在のシステムでは目安になることが分かった。また、野外フィールドでの耐久性について、約半年間の装着を行い、回収後に電源電池を交換した場合においても、不具合なく使用が可能であったことから、耐久性においては問題はないものと示唆された。
今後は、システムの修正箇所、改良点などリストアップし、次なるプロジェクトの創出に向けた課題を明確にし、速やかに次試験に移行できるよう準備を進めたい。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 3件) 学会発表 (2件)

  • [雑誌論文] Plasma hormone and metabolite concentrations involved in the somatotropic axis of Japanese Black heifers in association with growth hormone gene polymorphism2009

    • 著者名/発表者名
      Ardiyanti A, Abe F, Kobashikawa H, Hirayama T, Sugino T, Suzuki K, Katoh K.
    • 雑誌名

      Domestic Animal Endocrinology 37

      ページ: 243-249

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The effects of GH gene polymorphism on carcass traits, end ocrine function, fatty acid composition, and lipogenic gene expressions in Japanese Black cattle2009

    • 著者名/発表者名
      Ardiyanti A, Hirayama T, Abe T, Shoki N, Kobayashi E, Chikuni K, Suzuki K, Roh GS, Katoh K.
    • 雑誌名

      栄養生理研究会報 53(2)

      ページ: 11-18

    • NAID

      40016838894

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of radio-telemetry halter for measuring nutritional behavior and its preliminary application on Eld's deer2008

    • 著者名/発表者名
      Hirayama T, Licun Z, Kang H, Youfeng Z, Yuchun L.
    • 雑誌名

      Acta Theriologica Sinica 28(4)

      ページ: 417-421

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] ヤギを使った学内除除草の試み2008

    • 著者名/発表者名
      上原一郎, 知花重治, 上江洲成雄, 赤嶺元輝, 小橋川寛, 平山琢二
    • 雑誌名

      琉球人学農学部亜熱帯フィールド科学教育研究センター年報 6

      ページ: 19-22

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [雑誌論文] Measurement of Behavior on Grazing Cow2008

    • 著者名/発表者名
      Hirayama T, Hirakawa M.
    • 雑誌名

      Annual Report of the Sunbtropical Field Science Center 6

      ページ: 31-32

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Seasonal change of ingredient on the seagrass in Okinawa Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Hirayama T. Ogura G, Milkai H, Otaishi N.
    • 学会等名
      PSI2009.
    • 発表場所
      タヒチ
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 遠隔地からの採食、反芻行動とGPSデータ受信2007

    • 著者名/発表者名
      平山琢二
    • 学会等名
      日本畜産学会
    • 発表場所
      岡山県(岡山大学)
    • 年月日
      2007-09-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi