• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

細胞の微細形態形成に関わる新規遺伝子を同定する手法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19659043
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 解剖学一般(含組織学・発生学)
研究機関群馬大学

研究代表者

原田 彰宏  群馬大学, 生体調節研究所, 教授 (40251441)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2008年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードgene trap法 / PC12細胞 / シナプス小胞 / Cre-loxP / レトロウイルス / 脳・神経 / 神経科学 / バイオテクノロジー / 細胞・組織 / ウイルス
研究概要

申請者は、神経細胞のモデルとして頻用されるPC12細胞を用いて、シナプス小胞の輸送や分布に関連する遺伝子を同定することを目的に、レトロウイルスを感染させて形態学的スクリーニングを行う新しいgene trap(遺伝子トラップ)法を開発し、現在いくつかの興味深い新規遺伝軸子の同定を始めている。そこで申請者はレトロウイルスベクターを用いたgene trap法のシステムを開発し、PC12細胞においてその応用に成功した。このシステムは、レトロウイルスベクターを、目的とする培養細胞のゲノムDNAに挿入することで遺伝子の機能を不活性化させるものである。ベクターは、ベクターの挿入された細胞を高率に濃縮できるように工夫されているため、それらの細胞を形態学的な特徴によってスクリーニングすることが初めて可能になった。そして、そのベクターの性質を利用してベクターが挿入された遺伝子を簡便に同定し、更にCre-loxP技術を用いて、その遺伝子が異常な表現型の原因か否か簡便に確認できるという優れた利点を持つ。
申請者はこの技術を用いて、PC12細胞でシナプス小胞(正確にはシナプス小胞様小胞)の量や分布に異常を引き起こす遺伝子をいくうか同定した。更にそのうちのある遺伝子は脳に多く発現し、ヒトの神経疾患との関連がしられているため、その遺伝子の欠損マウスを作製し、その表現型を現在解析している。また他の細胞でもこのスクリーニングが行えるか、現在検討中である。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Investigation of the role of oligopeptide transporter PEPT1 and sodium/glucose cotransporter SGLT1 in intestinal absorption of their substrates using small GTP-binding protein Rab8-null mice.2009

    • 著者名/発表者名
      Yukio Kato
    • 雑誌名

      Drug metabolism and disposition 37

      ページ: 602-607

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] SAP-1 is a microvillus-specific protein tyrosine phosphatase that modulates intestinal tumorigenesis.2009

    • 著者名/発表者名
      Hisanobu Sadakata
    • 雑誌名

      Genes to cells 14

      ページ: 295-308

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Involvement of proton-sensing TDAG8 in extracellular acidification-induced inhibition of proinflammatory cytokine production in peritoneal macrophages.2009

    • 著者名/発表者名
      Chihiro Mogi
    • 雑誌名

      The journal of immunology 182

      ページ: 3243-3251

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] p31 deficiency influences endoplasmic reticulum tubular morphology and cell survival.2009

    • 著者名/発表者名
      Takefumi Uemura
    • 雑誌名

      Molecular and cellular biology 29

      ページ: 1869-1881

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuron-specific recombination by Cre recombinase inserted into the murine tau locus2008

    • 著者名/発表者名
      Kazuhiro Muramatsu
    • 雑誌名

      Biochemical and biophysical research communications 370

      ページ: 419-423

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuron-specific and inducible recombination by Cre recombinase in the mouse2008

    • 著者名/発表者名
      Yukiko Hashimoto
    • 雑誌名

      Neuroreport 19

      ページ: 621-624

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rabil is required for synchronous secretion of chondroitin proteoglycans after fertilization in Caenorhabditis elegans.2008

    • 著者名/発表者名
      Miyuki Sato
    • 雑誌名

      Journal of cell science 121

      ページ: 3177-3186

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Rab8 GTPase regulates apical protein loclizationin in testinal cells2007

    • 著者名/発表者名
      Takashi Sato
    • 雑誌名

      Nature 448

      ページ: 366-369

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transcriptional induction of mammalian ER quality control proteins is mediated by single or combined action of ATF6α and XBP12007

    • 著者名/発表者名
      Keisuke Yamamoto
    • 雑誌名

      Developmental cell 13

      ページ: 365-376

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ジーントラップ法による神経細胞極性あるいは小胞輸送関連遺伝子のスクリーニング2008

    • 著者名/発表者名
      村松一洋
    • 学会等名
      第31回日本分子生物学会年会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2008-12-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] tau-Creノックインマウスどtau-Cre PRマウスは神経細胞特異的及び時期特異的にCre recombinaseによる組換えを生じる2008

    • 著者名/発表者名
      村松一洋
    • 学会等名
      第31回日本神経科学大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-07-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://traffic.dept.med.gunma-u.ac.jp/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi