• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

自己免疫発現におけるY染色体機能の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19659096
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 実験病理学
研究機関東北大学

研究代表者

小野 栄夫  東北大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (20302218)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2008年度: 2,400千円 (直接経費: 2,400千円)
2007年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
キーワード自己免疫 / Y染色体 / 性差 / 遺伝学 / 動物実験
研究概要

我々は、MRL/lprとC3H/lprのF1以降の各世代、関節腫脹を重篤に発症する雄マウスを選抜し、次世代交配に用いて、強直症がF1よりも重篤かつ若年性に自然発生するマウスを作製してきた(F13世代)。さらに、強直症自然発症マウスの遺伝的背景にMRL系統由来のY染色体を導入してきた。平成20年度はF13世代までの各世代のデータを比較すること、Y染色体コンソミック系統の病変定量を行った。その結果を以下にまとめる。
1. 強直症発症に対するY染色体の影響 : 強直症自然発症の遺伝的背景でY染色体を入れ替えても、強直症に対して量的にも質的にも影響は見られなかった。この結果から、Y染色体は強直症の病変形成に関係していないと結論づけられた。
2. 強直症自然発症モデルのまとめ : F3世代で発症頻度、重症度は安定化した(以下の世代で大きな変化は見られなかった)。この結果から、F1に対する病変増強は数少ない感受性遺伝子の作用によるものと考えられた。また、この疾患モデルの強直症に対して、一匹飼いと精巣摘除による効果を調べた。一匹飼いと精巣摘除により病変は全く発症しなくなることが分かり、集団行動と男性ホルモンが強直症発症に強く影響していると結論づけられた。
3. 強直症発症に関する新たな仮説 : 慢性皮膚病変と強直症発症に因果関係が推定される(皮膚・関節病態連繋)。そこには、皮膚病変からのKGFと関節局所のFGFR2が関係していることが示唆された。(614字)

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (7件)

  • [雑誌論文] Prostaglandin F(2alpha) regulates cytokine responses of mast cells through the receptors for prostaglandin E2008

    • 著者名/発表者名
      Kaneko I, Hishinuma T, Suzuki K, Owada Y, Kitanaka N, Kondo H, Goto J, Furukawa H, Ono M.
    • 雑誌名

      Biochem Biophys Res Commun 367

      ページ: 590-596

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel recombinant congenic mouse strain developing arthritis with enthesopathy2008

    • 著者名/発表者名
      Mori S, Tanda N, Ito MR, Oishi H, Tsubaki T, Komori H, Zhang MC, Ono M, Nishimura M, Nose M
    • 雑誌名

      Pathol Int 58

      ページ: 407-414

    • NAID

      10027377068

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Co-inhibitory roles for glucocorticoid-induced TNF receptor in CD1d-dependent natural killer T cells2008

    • 著者名/発表者名
      Chen S, Ndhlovu LC, Takahashi T, Takeda K, Ikarashi Y, Kikuchi T, Murata K, Pandolfi PP, Riccardi C, Ono M, Sugamura K, Ishii N.
    • 雑誌名

      Eur J Immunol 38

      ページ: 2229-2240

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mast cell hyperplasia in the skin of Dsg4-deficient hypotrichosis mice, which are long-living mutants of lupus-prone mice2008

    • 著者名/発表者名
      Zhang MC, Furukawa H, Tokunaka K, Saiga K, Date F, Owada Y, Nose M, Ono M.
    • 雑誌名

      Immunogenetics 60

      ページ: 599-607

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Fatty acid-binding protein regulates LPS-induced TNF-alpha production in mast cells2008

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto N, Kaneko I, Motohashi K, Sakagami H, Adachi Y, Tokuda N, Sawada T, Furukawa H, Ueyama Y, Fukunaga K, Ono M, Kondo H, Owada Y.
    • 雑誌名

      Prostaglandins Leukot Essent Fatty Acids 79

      ページ: 27-26

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Loss of hrs in the central nervous system causes accumulation of ubiquitinated proteins and neurodegeneration2008

    • 著者名/発表者名
      Tamai K, Toyoshima M, Tanaka N, Yamamoto N, Owada Y, Kiyonari H, Murata K, Ueno Y, Ono M, Shimosegawa T, Yaegashi N, Watanabe M, Sugamura K.
    • 雑誌名

      Am J Pathol 173

      ページ: 1806-1817

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Role of 2B4-mediated signals in the pathogenesis of a murine hepatitis model independent of Fas and Valpha14 NKT cells2008

    • 著者名/発表者名
      Furukawa H, Kitazawa H, Kaneko I, Matsubara M, Nose M, Ono M.
    • 雑誌名

      Immunology Sep 17

      ページ: 1-8

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A non-MHC locus determines tissue-specificity in the pathogenic processunderlying synovial proliferation in a mouse arthropathy model.2007

    • 著者名/発表者名
      Zhang MC, Mori S, Date F, Furukawa H, Ono M,
    • 雑誌名

      Ann Rheum Dis 66

      ページ: 242-245

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Autosomal loci associated with sex-related difference in the development ofautoimmune phenotypes in a lupus model.2007

    • 著者名/発表者名
      Misu N, Zhang MC, Mori S, Miyazaki T, Furukawa H, Sasaki T, Nose M, Ono M.
    • 雑誌名

      Eur J Immunol 37

      ページ: 2787-2796

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A genetic locus controlling aging-sensitive regression of B lymphopoiesis in anautoimmune-prone MRL/lpr strain of mice.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakatani K, Qu WM, Zhang MC, Fujii H, Furukawa H, Miyazaki T, Iwano M, Saito Y, Nose M, Ono M.
    • 雑誌名

      Scand J Immunol 66

      ページ: 654-661

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 全身性受動的アナフィラキシー反応の感受性を規定する遺伝的要因の解析2007

    • 著者名/発表者名
      北沢 博、古川 宏、小野 栄夫
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] A spontaneous model for pulmonary arterial hypertension associated with OX40 ligand overexpression and genetic background in mice.2007

    • 著者名/発表者名
      M. RABIEYOUSEFI, S. PEJMAN, H. FURUKAWA, N. ISHII, K. SUGAMURA, M. ONO
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-11-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] マウスConcanavalin A誘導肝炎の重症化を規定する遺伝的要因の全ゲノム解析2007

    • 著者名/発表者名
      北沢 博、古川 宏、小野 栄夫
    • 学会等名
      第51回日本リウマチ学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-04-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ConA肝炎の発症におけるSAP分子の役割2007

    • 著者名/発表者名
      古川 宏、北沢 博、小野栄夫
    • 学会等名
      第51回日本リウマチ学会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-04-29
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 膠原病モデルマウスにおける唾液腺炎と涙腺炎の遺伝的独立性2007

    • 著者名/発表者名
      鎌尾知行、曽我美子、小森浩章、寺田美穂、小野栄夫、宮崎 龍彦、能勢 眞人
    • 学会等名
      第96回日本病理学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-03-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] オステオポンチン蛋白多型による接着因子結合アフィニティーの差異に関する解析2007

    • 著者名/発表者名
      宮崎 龍彦、田中 ゆき、小森 浩章、小野 栄夫、能勢 眞人
    • 学会等名
      第96回日本病理学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-03-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ConA肝炎におけるSAP分子の役割2007

    • 著者名/発表者名
      古川 宏、北沢 博、小野 栄夫
    • 学会等名
      第96回日本病理学会総会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-03-15
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi