• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

新しい概念に基づく自然免疫・獲得免疫両面からの感染防御能の誘導

研究課題

研究課題/領域番号 19659111
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 細菌学(含真菌学)
研究機関横浜市立大学

研究代表者

奥田 研爾  横浜市立大学, 医学研究科, 教授 (40124862)

研究分担者 武下 文彦  横浜市立大学, 医学研究科, 准教授 (60333572)
研究期間 (年度) 2007
研究課題ステータス 完了 (2007年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2007年度: 3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
キーワード緑膿菌 / TLR5 / 鞭毛抗原 / ワクチン / アジュバント
研究概要

フラジェリンは、緑膿菌など多くの細菌の鞭毛タンパクの重要な成分である。フラジェリンはToll like receptor 5(TLR5)を強く活性化し、多くの病原性微生物に対するワクチンのアジュバントとして重要であることが最近分かってきた。我々は、DNAワクチンを主とした緑膿菌ワクチンの検討を行ってきた。緑膿菌のA型(FliA)とB型(FliC)を対にするフラジェリンは、一般的に免疫すると、非常に抗原性が強く、従って、TLR5の活性化部位に対する抗体が出現し、この自然免疫のアジュバント効果も急速に減少することが判明した。そこで、我々は、FliCの90番目のアルギニン(R)をアラニン(A)に1塩基置換したFliC R90Aを作製し、これを免疫することによって、TLR5の活性化が持続的に行われるようになり、アジュバント効果も数十倍上昇することを見出した。しかも、このFliC R90AはD4株、19-106-1株、20-110-1株等の臨床分離株やPAO-1,PAK株等にも感染防御反応を強く発揮することが判明した。このように、フラジェリンの1塩基置換変異体はFliC、あるいはFliAを持つ緑膿菌に対しては、非常に強い防御効果が見られることが分かった。このような考え方は、今までほとんど報告されたことがなかった。我々の実験により、鞭毛を持つ細菌の自然免疫活性化部位を一塩基置換させることにより、自然免疫を中心とする感染防御能がさらに強く発揮できるワクチンが今後多く出現してくるものと思われる。これらの意味で、この自然免疫持続的活性化法の応用的価値は高いと思われる。

報告書

(1件)
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (25件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (14件) (うち査読あり 14件) 学会発表 (9件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] TANK-binding kinase-1 delineates innate and adaptive immune respons es to DNA vaccines.2008

    • 著者名/発表者名
      Ishii KJ, et. al.
    • 雑誌名

      Nature 451

      ページ: 725-730

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The non-canonical role of Atg family members as suppressors of innate antiviral immune signaling.2008

    • 著者名/発表者名
      Takeshita F, et. al.
    • 雑誌名

      Autophagy 4

      ページ: 1-4

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reliable enzyme-linked immunosorbent assay systems for pathogenic factoys of pseudomonas aeruginosa alkaline proteinase, elastase, and exotoxin A: A comparison of method for labeling detection antibodies with horseradish peroxidase.2007

    • 著者名/発表者名
      Shigematsu T, et. al.
    • 雑誌名

      Microbilo Immunol 51(12)

      ページ: 1149-1159

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Expression of coxsackie and adenovirus receptor reduces the lung metastatic potential of marine tumor cells.2007

    • 著者名/発表者名
      Yamashita M, et. al.
    • 雑誌名

      International Journal of cancer 121

      ページ: 1690-1696

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TLR9 expression and function is abolished by the cervical cancer-associated human papillomavirus type 16.2007

    • 著者名/発表者名
      Hasan UA al.
    • 雑誌名

      J Immunol 178

      ページ: 3186-3197

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Mutant influenza A virus nucleoprotein is preferentially localized in the cytoplasm and its immunization in mice shows higher immunogenicity and cross-reactivity.2007

    • 著者名/発表者名
      Ohba K, et. al.
    • 雑誌名

      Vaccine 25

      ページ: 4291-4300

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The Age5-Age12 Conjugate associates with innate anti viral immune responses.2007

    • 著者名/発表者名
      Jounai N, et. al.
    • 雑誌名

      Pro Nat Acad Sci 104(35)

      ページ: 14050-14055

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chimeric adenovirus type 5/35 vector encoding SIV gag and HIV env genes affords protective immunity against the simian/human immunodeficiency virus in monkeys.2007

    • 著者名/発表者名
      Someya K, et. al.
    • 雑誌名

      Virology 367(11)

      ページ: 390-397

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Blocking of the TLR5 activation domain hampers protective potential of DNA vaccine targeting flagellin.2007

    • 著者名/発表者名
      Saha S, et. al.
    • 雑誌名

      J Immunol 179(2)

      ページ: 1147-1154

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Chimeric adenovirus 5/35 vector containing the clade C HIV gag gene induces a cross-reactive immune response against HIV.2007

    • 著者名/発表者名
      Xin KQ, et. al.
    • 雑誌名

      Vaccine 25(19)

      ページ: 3809-3815

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Muscle creative kinase/SV40 hybrid promoter for muscle-targeted long-term transgene expression.2007

    • 著者名/発表者名
      Takeshita F, et. al.
    • 雑誌名

      Int J Mol Med 19(2)

      ページ: 309-315

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Isolation and identification of adenovirus from conjunctival scrapings over a two-year period(between 2001-2003)in Yokohama, Japan.2007

    • 著者名/発表者名
      Matsui K, et. al.
    • 雑誌名

      J Med Virol 79(2)

      ページ: 200-205

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The degree of apoptosis as an immunostimulant for a DNA vaccine against HIV-1 infection.2007

    • 著者名/発表者名
      Kojima Y, et. al.
    • 雑誌名

      Vaccine 25(3)

      ページ: 438-445

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The synaptic scaffolding protein Delphinline interacts with monocarboxylate transporter 2.2007

    • 著者名/発表者名
      Watanabe K, et. al.
    • 雑誌名

      NeuroReport 18

      ページ: 489-493

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] デノウイルスベクターにおける中和抗体エスケープ法の確立2008

    • 著者名/発表者名
      吉崎慎二、松井清彦、島田勝、奥田研爾
    • 学会等名
      第6回感染症沖縄フォーラム
    • 発表場所
      沖縄
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] コアヒストンを介する細胞内異常DNA認識機構2007

    • 著者名/発表者名
      武下文彦, 小檜山康司, 鈴木幸一
    • 学会等名
      BMB2007
    • 発表場所
      神奈川
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] サルでのウイルスベクターワクチンを用いた治療効果の検討2007

    • 著者名/発表者名
      島田勝, 井野麻美, 吉田篤司, 奥田研爾
    • 学会等名
      第21回日本エイズ学会
    • 発表場所
      広島
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] development of HIV vaccine induced neutralization antibody by recombinant adenovirus vector2007

    • 著者名/発表者名
      浦剛博, 吉田篤司, 吉崎慎二, 奥田研爾
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      品川
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Analysis of PD-1 expression of HIV-specific T cells induced by HIVenv-containing adenovirus vector2007

    • 著者名/発表者名
      吉崎慎二, 浦剛博, 吉田篤司, 奥田研爾
    • 学会等名
      第37回日本免疫学会総会・学術集会
    • 発表場所
      品川
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] アデノウイルスベクターにおける中和抗体エスケープ法の確立2007

    • 著者名/発表者名
      吉碕慎二, 松井清彦, 島田勝, 奥田研爾
    • 学会等名
      第55回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      北海道
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] The Atg5-Atg12 conjugate associates with innate antiviral immune responses2007

    • 著者名/発表者名
      Jounai N, Takeshita F, Kobiyama K, Huang J, Suzuki K
    • 学会等名
      THE 20TH NAITO CONFERENCE ON Innate Immunity in Medicine and Biology[III]
    • 発表場所
      神奈川
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] istone H2B mediates intracellular recognition of naked DNA and production of type I interferons2007

    • 著者名/発表者名
      Kobiyama K, Takeshita F, Jounai N, Okuda K, Ishii KJ, Suzuki K
    • 学会等名
      THE 20TH NAITO CONFERENCE ON Innate Immunity in Medicine and Biology[III]
    • 発表場所
      神奈川
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Blocking of the TLR5 activation domain hampers protective potential of DNA vaccine targeting flagellin2007

    • 著者名/発表者名
      Takeshita F, Saha S, Kobiyama K, Jounai N, Okuda K
    • 学会等名
      THE 20TH NAITO CONFERENCE ON Innate Immunity in Medicine and Biology[III]
    • 発表場所
      神奈川
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] アルツハイマー病における次世代遺伝子治療法・免疫治療法の開発2008

    • 発明者名
      島田勝、奥田研爾
    • 権利者名
      公立大学法人横浜市立大学
    • 産業財産権番号
      2008-012393
    • 出願年月日
      2008-01-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [産業財産権] モノクローナル抗体の作製方法及びそれにより作製されたHIV-1中和モノクローナル抗体2007

    • 発明者名
      奥田研爾、吉田篤司、島田勝、浦剛博
    • 権利者名
      公立大学法人横浜市立大学
    • 産業財産権番号
      2007-283556
    • 出願年月日
      2007-10-31
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi