• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

アジュバントとして異種抗原を付加したインフルエンザワクチンの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19659115
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 ウイルス学
研究機関帯広畜産大学

研究代表者

小川 晴子  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 准教授 (10400079)

研究分担者 田上 貴寛  独立行政法人農業・食品産業技術総合研究機構, 家畜育種増殖研究チーム, 主任研究員 (60355104)
今井 邦俊  帯広畜産大学, 原虫病研究センター, 教授 (70374767)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
2008年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2007年度: 1,200千円 (直接経費: 1,200千円)
キーワードインフルエンザ / ワクチン / アジュバント / 抗原性 / 遺伝子改変鶏
研究概要

高病原性鳥インフルエンザの世界的な発生継続と、それに伴う新型インフルエンザ発生への強い懸念が続く中、これまで以上にインフルエンザの予防と制御への取り組みが求められている。新型インフルエンザは、発生してから初めてそれに対するワクチンの開発が可能になるため、万が一の大流行を想定した場合には、如何にしてより効果の高いワクチンをより迅速に供給できるかが流行拡大阻止への大きな鍵になると考えられる。そのため、ワクチン効果を増強しかつ安全性の高いアジュバントの開発は重要であると考えられる。本研究は、糖鎖抗原であるα-ガラクトース抗原(Gal)をアジュバントとして用いることによって、インフルエンザワクチンの抗原性を高め、ワクチン効果を増強する事を目的とする。元来Galを発現しない人及び鳥類は、それに対する抗体(抗Gal抗体)を自然抗体として保有する。生体内においてGalを発現する抗原に抗Gal抗体が結合した場合には強い免疫反応が引き起こされる事は、異種移植の研究で明らかにされている。そのため、Galが付加されたインフルエンザワクチンを投与された人や鶏では、Galが付加されていないワクチンの場合よりも免疫応答が強い事が期待できる。本研究では、Galを発現させる事によってインフルエンザワクチンの抗原性が増強される事を確認するとともに、インフルエンザウイルスにGalを発現させる方法、更には、大量なGal付加ワクチンの作製を可能にする方法について検討した。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (21件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (12件)

  • [雑誌論文] Mechanism of the antiviral effect of hydroxytyrosol on influenza virus appears to involve morphological change of the virus2009

    • 著者名/発表者名
      Yamada K, Ogawa H, Hara A, Yoshida Y, Yonezawa Y, Karibe K, Bui NV, Yoshimura H, Yamamoto Y, Yamada M, Nakamura K, Imai K.
    • 雑誌名

      Antiviral Res. (Accepted for publication)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Removal of blood group A/B antigen in organs by ex vivo and in vivo administration of endo-β-galactosidase(ABase)for ABO incompatible transplantation2009

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi T, Liu D, Ogawa H, Miwa Y, Nagasaka T, Maruyama S, Li YT, Onishi A, Iwamoto M, Kuzuya T, Kadomatsu K, Uchida K, Nakao A.
    • 雑誌名

      Transplant Immunol 20

      ページ: 132-138

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Detection of antibody to avian influenza virus with electro-chemical immunoassay (eELISA)2008

    • 著者名/発表者名
      Ohtsuka K, Endo H, Morimoto K, Vuong BN, Ogawa H, Imai K, Takenaka S.
    • 雑誌名

      Anal. Sci. 24

      ページ: 1619-1622

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Inactivation and morphological changes of avian influenza virus by copperions2008

    • 著者名/発表者名
      Hone M, Ogawa H, Yoshida Y, Yamada K, Hara A, Ozawa K, Matsuda S, Mizota C, Tani M, Yamamoto Y, Yamada M, Nakamura K, Imai K.
    • 雑誌名

      Arch. Virol. 153

      ページ: 1467-1472

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Alternative strategy for overcoming ABO incompatibility2007

    • 著者名/発表者名
      Kobayashi T, Liu D, Ogawa H, Miwa Y, Nagasaka T, Maruyama S, Li Y-T, Onishi A, Kuzuya T, Kadomatsu K, Uchida K, Nakao A
    • 雑誌名

      Transplantation 83

      ページ: 1284-1286

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A novel method to isolate primordial germ cells and its use for the generation of germline chimeras in chicken2007

    • 著者名/発表者名
      Yamamoto Y, Usui F, Nakamura Y, Ito Y, Tagami T, Nirasawa K, Matsubara Y, Ono T, Kagami H
    • 雑誌名

      Biology of Reproduction 77

      ページ: 115-119

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Migration and proliferation of primordial germ cells in the early chicken embryo2007

    • 著者名/発表者名
      Nakamura Y, Yamamoto Y, Usui F, Mushika T, Ono T, Setioko AR, Takeda K, Nirasawa K, Kagami H, Tagami T.
    • 雑誌名

      Poultry Science 86

      ページ: 2182-2193

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characterization of H9N2 influenza A viruses isolated from chicken products imported into Japan from China.2007

    • 著者名/発表者名
      Mase M, Eto M, Imai K, Tsukamoto K, Yamaguchi S
    • 雑誌名

      Epidemiology and Infection 135

      ページ: 386-391

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Partial protection against challenge with the highly pathogenic H5N1 influenza virus isolated in Japan in chickens infected with the H9N2 influenza virus.2007

    • 著者名/発表者名
      Imai K, Nakamura K, Mase M, Tsukamoto K, Imada T, Yamaguchi S
    • 雑誌名

      Archives of Virology 152

      ページ: 1395-1400

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] インフルエンザウイルスのノイラミニダーゼ活性及び粒子形態に対する銅および亜鉛の作用2008

    • 著者名/発表者名
      小澤克典, 堀江真行, 松尾賢吾, 山田学, 山本佑, 中村菊保, 小川晴子, 今井邦俊
    • 学会等名
      第146回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      ワールドコンベンションセンターサミット(宮崎)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] オリーブ由来Hydroxytyrosolの抗インフルエンザウイルス効果の作用機序の解析2008

    • 著者名/発表者名
      米澤豊, 山田健太郎, 吉川禄助, 苅部一司, 吉村寛幸, 山田学, 山本佑, 中村菊保, 小川晴子, 今井邦俊
    • 学会等名
      第146回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      ワールドコンベンションセンターサミット(宮崎)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 烏インフルエンザウイルス(AIV)の感染鶏とワクチン接種鶏のNS1抗体産生能に基づく識別診断法(ELISA)の検討2008

    • 著者名/発表者名
      本山千尋, 天内亜矢子, 原綾子, 中村菊保, 小川晴子, 今井邦俊
    • 学会等名
      第146回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      ワールドコンベンションセンターサミット(宮崎)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Tolerance Induction to ABO blood group antigens by using autologous lymphocytes engineered to express the cognate antigen2008

    • 著者名/発表者名
      Ogawa H, Kobayashi T, Onishi A, Iwamoto M, Miwa Y, Liu D, Kadomatsu K, Galili U
    • 学会等名
      XXII International Congress of the Transplantation Society
    • 発表場所
      Sydney (Australia)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ブスルファン乳化液の投与による血流中のニワトリ始原生殖細胞の除去効果の検証2007

    • 著者名/発表者名
      中村隼明、山本耕裕、臼井文武、渥美優介、大友朝子、片倉真沙美、手嶋歩美、小野珠乙、武田久美子、韮澤圭二郎、鏡味裕、田上貴寛
    • 学会等名
      日本家禽学会2007年度秋季大会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス(岡山)
    • 年月日
      2007-09-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 軟X線照射によるPGCsの増殖抑制とキメラの作出2007

    • 著者名/発表者名
      渥美優介、行徳聡、鏡味裕、田上貴寛、小野珠乙
    • 学会等名
      日本家禽学会2007年度秋季大会
    • 発表場所
      岡山大学津島キャンパス(岡山)
    • 年月日
      2007-09-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] ラテックス凝集反応による抗鳥インフルエンザウイルス抗体検出法の開発2007

    • 著者名/発表者名
      堀江真行、小川晴子、塚本健司、真瀬昌司、中村菊保、今井邦俊
    • 学会等名
      第143回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      つくば国際会議場(つくば)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 銅によるインフルエンザウイルス不活化効果の作用機序に関する研究2007

    • 著者名/発表者名
      山田健太郎、吉田幸代、原綾子、堀江真行、小川晴子、今井邦俊
    • 学会等名
      第144回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      酪農学園大学(江別)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 銅ゼオライト含有繊維素材(不織布)の高病原性鳥インフルエンザウイルス(HPAIV)不活化効果2007

    • 著者名/発表者名
      原綾子、山田健太郎、吉田幸代、堀江真行、小川晴子、今井邦俊
    • 学会等名
      第144回日本獣医学会学術集会
    • 発表場所
      酪農学園大学(江別)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 銅イオンによるインフルエンザウイルス(IfV)の不活化効果2007

    • 著者名/発表者名
      今井邦俊、小川晴子
    • 学会等名
      第55回日本ウイルス学会学術集会
    • 発表場所
      札幌コンベンションセンター(札幌)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Sexual difference in the number of primordial germ cells within the future gonadal region of chicken embryos2007

    • 著者名/発表者名
      中村隼明、山本耕裕、臼井文武、大友朝子、手嶋歩美、小野珠乙、武田久美子、韮澤圭二郎、鏡味裕、田上貴寛
    • 学会等名
      第40回日本発生生物学会、第59回日本細胞生物学会合同大会
    • 発表場所
      福岡国際会議場(福岡)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Induction of B cell tolerance to incompatible ABO Blood group antigens in transplantation2007

    • 著者名/発表者名
      Ogawa H, Galili U
    • 学会等名
      IPTA-IXA 2007 Joint conference
    • 発表場所
      Minneapolis(USA)
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi