• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

内皮細胞由来ADAMTS1の虚血バイオマーカーとしての可能性

研究課題

研究課題/領域番号 19659142
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 病態検査学
研究機関岡山大学

研究代表者

廣畑 聡  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (90332791)

研究分担者 臼井 真一  岡山大学, 大学院・保健学研究科, 准教授 (50346417)
三好 亨  岡山大学, 大学院・医歯薬学総合研究科, 助教 (70444651)
草地 省蔵  岡山大学, 大学院・保健学研究科, 教授 (30214943)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2008年度: 800千円 (直接経費: 800千円)
2007年度: 2,300千円 (直接経費: 2,300千円)
キーワード循環器・高血圧 / 虚血 / 細胞・組織 / 内皮細胞
研究概要

ADAMITS1は超急性期虚血においてのみ強く内皮及細胞から分泌され、時間が経過した急性虚血では分泌されない性質を持つ。この実験的事実からADAMTS1は超急性期虚血でのみ内皮細胞に特異的に誘導され分泌されるタンパクであると考えた。そして、この特性を利用して、ADAMTSIを超急性期の虚血を検出するバイオマーカーとして利用できるのではないかと仮説を立て、これを証明するために下記の実験を行った。
1.ADAMTS1に対するELISA系の確立
市販されている精製ヒトADAMTS1タンパクを用いてADAMTS1のサンドイッチELISA法を確立した。各社より販売されている抗ヒトADAMTS1抗体および独自に作成したモノクローナル抗体を用いてそれぞれ反応性を検討した。もっとも反応性のよかった抗体を以後の検討に利用することとした。
2.低酸素組織におけるADAMTS1の血清変動
心筋梗塞ラットより虚血後、1,3,6,24時間後に血液を採取し、血漿を分離した。経時的なADAMTS1の血漿中レベルの変動について解析を行う予定であったが、血漿とは反応性が不良であったためか、測定感度レベルより低値であった。
3.ADAMTS1の虚血バイオマーカーとしての可能性
ADAMTS1が本当に超急性期虚血バイオマーカーとして利用可能かどうかを、以下の2群において血清中のADAMTS1変動を測定することにより検討する。
(1)急性心筋梗塞および24時間以内の狭心症患者
(2)胸痛があるが急性心筋梗塞や狭心症のない患者
インフォームドコンセントの元に(1)急性心筋梗塞および24時間以内の狭心症患者から血清を採取した。心筋梗塞入院時および再灌流治療後4,8,12時間後にそれぞれ血清を採取し、血清ADAMTS1レベルの時間的推移をELISA法にて検討した。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (7件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (1件) 産業財産権 (2件)

  • [雑誌論文] ADAMTS9 activation by interleukin lbeta via NFATcl in OUMS-27 chondrosarcoma cells and in human chondrocytes2009

    • 著者名/発表者名
      Yaykasli KO
    • 雑誌名

      Mol Cell Biochem. 323(1-2)

      ページ: 69-79

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Increased Augmentation Index of the Radial Pressure Waveform in Patients with Paroxysmal Atrial Fibrillation2009

    • 著者名/発表者名
      Doi M
    • 雑誌名

      Cardiology 113

      ページ: 138-145

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hyaluronan receptors involved in cytokine induction in monocytes2009

    • 著者名/発表者名
      Yamawaki H
    • 雑誌名

      Glycobiology 19(1)

      ページ: 83-92

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] siRNA silencing reveals role of vascular cell adhesion molecule-1 in vascular smooth muscle cell migration2008

    • 著者名/発表者名
      Petersen EJ
    • 雑誌名

      Atherosclerosis 198(2)

      ページ: 301-306

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Higher incidence and serum levels of minor cardiac biomarker elevation in sirolimus-eluting stent (CypherTM) than bare metal stent implantations2008

    • 著者名/発表者名
      Seitou T
    • 雑誌名

      Coron Artery Dis 19(2)

      ページ: 63-69

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Safety of and Tolerance to Adenosine Infusion for Myocardial Perfusion Single-photon Emission Computed Tomography in a Japanese Population2007

    • 著者名/発表者名
      Hatanaka K
    • 雑誌名

      Circ J 71(6)

      ページ: 904-910

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Development of an automatic Doppler flow signal detection system: variability of pulmonary and aortic peak flow velocity2007

    • 著者名/発表者名
      Morita C
    • 雑誌名

      J Med Ultrasonics 34

      ページ: 37-42

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] HIF-1 Directly Induced Novel Metalloproteinase ADAMTSl Expression and ADAMTSl under Hypoxia Accelerated Endothelial Cell Migration2009

    • 著者名/発表者名
      廣畑 聡
    • 学会等名
      日本循環器学会 学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-03-22
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [産業財産権] 急性虚血性疾患の診断薬2008

    • 発明者名
      廣畑 聡, 臼井真一, 草地省蔵
    • 権利者名
      岡山大学
    • 取得年月日
      2008-10-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [産業財産権] 急性虚血性疾患の診断薬2007

    • 発明者名
      廣畑聡
    • 権利者名
      岡山大学
    • 産業財産権番号
      2007-230190
    • 出願年月日
      2007-09-05
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi