• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

高感度ラマン分光による重金属毒物検出法の開発

研究課題

研究課題/領域番号 19659170
研究種目

挑戦的萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 法医学
研究機関浜松医科大学

研究代表者

鈴木 修  浜松医科大学, 医学部, 教授 (70093044)

研究分担者 権守 邦夫  浜松医科大学, 医学部, 助教 (10006744)
菅野 さな枝  浜松医科大学, 医学部, 特任研究員 (50391090)
渡部 加奈子  浜松医科大学, 医学部, 准教授 (70288546)
野澤 秀樹  浜松医科大学, 医学部, 助教 (40313944)
研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2009年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2008年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
キーワードラマン分光法 / 薬毒物分析 / レーザービーム / メラミン / シアン化カリウム / ヒ素化合物 / 安全 / 安心 / タリウム化合物 / 水銀化合物
研究概要

1.粉ミルク中ならびに他試料中のラマン分光法によるメラミンの分析に関する研究
メラミンはC3H6N6という元素組成を持つ有機化合物で、プラスチックの原材料として広く使われている。一般にヒトや動物用食品中のタンパク量は窒素含有量として表示される。従って、食品中にタンパク質が高濃度に含まれる様見せかけるため、価格が安く、しかも窒素を多く含み、無色無臭の物質としてメラミンがペットフードや粉ミルクに多量に混入されるケースが中国で多発した。それによって中国国内のみならず輸出先である米国で、人畜に多大な被害が出た。そのため従来のラマン分光法でスペクトルを測定すると遊離のメラミンは676cm-1、硫酸メラミンは689cm-1に大きなピークが出現した。各種の粉ミルクを検討した結果676~689cm-1辺りには妨害ピークを出現しなかった。従って、この辺りの波長のピークを指標として粉ミルク中メラミンの混入をごく簡単に検証する方法を確立した。その結果を既に学術専門誌Forensic Toxicology 27巻94~97ページ(2009年)に掲載した。
2.さらに高感度な表面増強ラマン分光法の立ち上げ実験
本来の研究テーマの対象は重金属毒物分析であった。各種ヒ素化合物、タリウム化合物、水銀化合物を試したが、純品の標品ではラマンスペクトル測定可能なものが多かったが、ヒト試料に中毒レベル添加しても、感度が十分でないことが判明した。そのため従来の方法より100~1000倍高感度を有する表面増強ラマン分光法を立ち上げている。研究期限が到来してしまったが、現在でも実験を継続している。

報告書

(3件)
  • 2009 実績報告書
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (16件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (9件) (うち査読あり 9件) 学会発表 (3件) 図書 (1件) 備考 (3件)

  • [雑誌論文] Rapid nondestructive screening for melamine in dried milk by Raman spectroscopy2009

    • 著者名/発表者名
      S.Okasaki
    • 雑誌名

      Forensic Toxicol 27

      ページ: 94-97

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Electrospray ionization tandem mass spectrometric determination of monomethylarsonic acid and dimethylarsinic acid ofter adduct formation with citric acid2009

    • 著者名/発表者名
      K.Minakata
    • 雑誌名

      J.Chromatogr.B 877

      ページ: 2624-2629

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determination of cyanide, in urine and gastric content, by electrospray ionization tandem mass spectrometry after direct flow injection of dicyanogold2009

    • 著者名/発表者名
      K.Minakata
    • 雑誌名

      Anal.Chim.Acta 651

      ページ: 81-84

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Application of electrospray ionization tandem massspectrometry for the rapid and sensitive determination of cobalt in urine2008

    • 著者名/発表者名
      K. Minakata
    • 雑誌名

      Anal. Chim. Acta 614

      ページ: 161-164

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Determinat ion of Urine Luck in urine using electrosprayionization tandem mass spectrometry2008

    • 著者名/発表者名
      K. Minakata
    • 雑誌名

      Forensic Toxicol. 26

      ページ: 71-75

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous determination of some phenothiazine derivatives in human blood by headspace solid-phasemicroextraction and gas chromatography with nitrogen-phosphorus detection2008

    • 著者名/発表者名
      N. Shinmen
    • 雑誌名

      T. AOAC Int. 91

      ページ: 1354-1362

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous determination of methamphetamine and amphetamine in human urine using pipette tip solid-phase extraction and gas chromatography-masss pectrometry2007

    • 著者名/発表者名
      T.Kumazawa
    • 雑誌名

      J.Oharm.Biomed.Anal. 44

      ページ: 602-607

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文]2007

    • 著者名/発表者名
      K.Minakata
    • 雑誌名

      Trace analysis of platinum in blood and urine by ESI-MS-MS 25

      ページ: 84-87

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Rapid analysis of sertraline,fluvoxamine,and paroxetine in serum specimens by LC-MS-MS2007

    • 著者名/発表者名
      H.Hattori
    • 雑誌名

      Forensic Toxicol. 25

      ページ: 100-103

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Simple and sensitive determination of arsenite and arsenate by electrospray ionization mass spectrometry2009

    • 著者名/発表者名
      K.Minakata
    • 学会等名
      47th Annual Meeting of the International Association of Forensic Toxicologists
    • 発表場所
      Geneva, Switzerland
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Determination of cobalt in urine to discriminate its excessive administrating using electrospray ioni zat iontandem mass spectrometry2008

    • 著者名/発表者名
      K. Minakata
    • 学会等名
      46th Meeting of The International Association of Forensic Toxicologist
    • 発表場所
      La Martinique (French West Indies )
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Determination of Urine Luck in urine using electrospray ionization tandem mass spectrometry2007

    • 著者名/発表者名
      K.Minakata
    • 学会等名
      TIAFT 45th International Meeting
    • 発表場所
      米国シアトル市
    • 年月日
      2007-08-27
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] NEW法医学・医事法2008

    • 著者名/発表者名
      鈴木修
    • 総ページ数
      314
    • 出版者
      南江堂
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.hama-med.ac.jp/university/chair/Legal%20Medicine/index.htm

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.hama-med.ac.ip/uriiversity/chair/Legal%20Medicine/index.htm

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.hama-med.ac.jp/university/chair/Legal%20Medicine/index.htm

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi