• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

母体環境と個体の脳機能、行動の発達-消化管ホルモンの神経栄養作用に着目して

研究課題

研究課題/領域番号 19659178
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 内科学一般(含心身医学)
研究機関鹿児島大学

研究代表者

乾 明夫  鹿児島大学, 大学院・医歯学総合研究科, 教授 (80168418)

研究分担者 藤宮 峯子  札幌医科大学, 医学部, 教授 (10199359)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2008年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2007年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード心身相関 / 母子相関 / 脳腸ペプチド / 神経栄養作用 / ペプチドYY / 神経管閉鎖不全 / 遺伝子組み換えマウス / 遣伝子組み換えマウス
研究概要

ヒトの発達、成長には、幼少時期やおそらく胎児期での環境が重要であると考えられている。なかでも母体環境は、胎児や生後の発達、成長に重要であると考えられているが、従来までのエビデンスは極めて限られたものでしかなかった。
本研究では母体側因子としての消化管ホルモンに注目した。消化管ホルモンの臓器・器官への栄養作用はまだ十分な検討がなされていないが、コレシストキニン(CCK)の受容体、CCK-1、-2のダブルノックアウトマウスは、痩せや成長障害を示す可能性が報告されている。胃から出る空腹ホルモンとして注目を浴びるグレリンは、消化管以外の組織への栄養作用が知られ、母体側のグレリンレベルが胎児の成長そのものにかかわると考えられている。しかし、消化管ホルモンが摂食、情動、認知を含めた中枢神経系の機能や形態にどのような影響を及ぼすかは、まだほとんど明らかになっていない。消化管ホルモンの神経栄養作用を、膵ポリペプチド(PP)ファミリーに属するペプチドYY(PYY)及びグレリンを中心に検討した。PYYは遠位腸管で産生され、摂食や腸管の炎症、肥満等により分泌促進や低下が認められる。このPYY分泌の変化は、食欲・体重調節に重要な役割を有するものと考えられ、PYYは直接、視床下部の弓状核に作用することが証明されている。本年度は遺伝子組み換えマウスを用い、PYYと神経管閉鎖不全(NTD)の関係を検討した。PYY過剰発現マウスはNTDを発症した。PYYの受容体はY1、Y2、Y3、Y4、Y5が主たる受容体である。我々はPYY受容体KOマウスを用いて、Y1受容体がNTDの発症に重要な役割を有することを見出した。すなわち、PYYY1受容体KOマウスは高率にNTDを発症し、外因性PYYの投与はもはやNTDを発症しなかった。したがって、PYY投与はY1受容体を介しNTDを発症し、PYYY1受容体は生理的に神経管の閉鎖にかかわることを明らかにした。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (10件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (6件) (うち査読あり 6件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] The role of ghrelin and ghrelin analogues in wasting desease.2008

    • 著者名/発表者名
      Kamiji MM, Inui A
    • 雑誌名

      Curr Opin Clin Nutr Metab Car 11(4)

      ページ: 443-451

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preface : Topic Highlight, ghrelin2008

    • 著者名/発表者名
      Inui A
    • 雑誌名

      World J Gastroenterol 14(41)

      ページ: 6298-6298

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] NPY Y2 and Y4 receptors selective ligands: promising anti-obesity drugs?2007

    • 著者名/発表者名
      Kamiji MM, Inui A
    • 雑誌名

      Curr Top Med Chem 7(17)

      ページ: 1734-1742

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Incomplete restoration of the secretion of ghrelin and PYY compared to insulin after food ingestion following weight gain in anorexia nervosa.2007

    • 著者名/発表者名
      Nakahara T, Kojima S, Tanaka M, Yasuhara D, Harada T, Sagiyama K, Muranaga T, Nagai N, Nakazato M, Nozoe S, Naruo T, Inui A
    • 雑誌名

      J Psychiatr Res 41(10)

      ページ: 814-820

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Neuropeptide Y receptor selective ligands in the treatment of obesity.2007

    • 著者名/発表者名
      Kamiji MM, Inui A
    • 雑誌名

      Endocr Rev 28(6)

      ページ: 664-684

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gastrointestinal hormones (anorezigenic peptide YY and orexigenic ghrelin) influence neural tube development.2007

    • 著者名/発表者名
      Yuzuriha H, Inui A, Asakawa A, Ueno N, Kasuga M, Meguid M, Miyazaki J, Ninomiya M, Herzog H, Fujimiya M
    • 雑誌名

      FASEB J 21(9)

      ページ: 2108-2112

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] グレリンフアミリーペプチドに, よる腸管運動への影響2008

    • 著者名/発表者名
      浅川明弘, 藤宮峯子, 乾明夫
    • 学会等名
      第16回日本消化器関連学会(JDDW)
    • 発表場所
      グランドプリンスホテル新高輪, 他(東京都)
    • 年月日
      2008-10-01
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] グレリンファミリーペプチドによる食欲・消化管運動調節2007

    • 著者名/発表者名
      乾 明夫
    • 学会等名
      第48回日本心身医学総会 シンポジウム4心身医学における研究と診療
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2007-05-25
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 消化管ホルモンによる食欲制御-肥満治療の切り札か?2007

    • 著者名/発表者名
      乾 明夫
    • 学会等名
      日本栄養・食糧学会シンポジウム6肥満研究のフロンティアの展望
    • 発表場所
      京都
    • 年月日
      2007-05-19
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 神経ペプチドY(NPY)の臨床応用-特に抗肥満薬として-2007

    • 著者名/発表者名
      乾 明夫
    • 学会等名
      第4回GPCR研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-05-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi