• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

心筋への交感神経支配再構築による不整脈発生基質の修復

研究課題

研究課題/領域番号 19659202
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 循環器内科学
研究機関名古屋大学

研究代表者

児玉 逸雄  名古屋大学, 環境医学研究所, 教授 (30124720)

研究分担者 李 鍾國  名古屋大学, 環境医学研究所, 准教授 (60303608)
福田 恵一  慶応義塾大学, 医学部, 教授 (20199227)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2008年度: 1,000千円 (直接経費: 1,000千円)
2007年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード交感神経 / 心筋 / 不整脈 / 心臓突然死 / 神経栄養因子
研究概要

交感神経分布異常をきたすsemaphorin 3a過剰発現マウスと野生型マウスの心拍数・心拍変動などの心電図パラメータの解析と不整脈発生の観察を行った。その結果、野生型に比べ、Sema 3a TGマウスにおいては心室頻拍と心室細動が高頻的に誘発されることが観察された。また、Sema3aTGマウスにおける心臓のイオンチャネル・トランスポータ・受容体等のmRNAをRT-PCR法で調べたところ、CaチャネルやKチャネルなどをはじめとする、複数の遺伝子発現に変化が生じていることが分かった。さらに、ラット新生仔の交感神経上頸神経節細胞と心室筋細胞を単離し、近接培養を行い、Nerve growth factor (NGF)、Glial cell line-derived neurotrophic factor (GDNF)、Ciliaryneurotrophic factor (CNTF)、Sema3aなどを添加し、5日目に、交感神経細胞の伸長、神経・心筋接合部の状態を免疫染色法で観察した。また、多電極培養皿を用いた心筋細胞の細胞外電位記録法により、ニコチン誘発神経刺激後の心室筋細胞の自己拍動の変化を観察した。その結果、NGFとGDNFは、心筋細胞へ向かう交感神経細胞突起の伸長を明らかに促進した。一方、CNTF、Sema3aを添加した培養群では、神経突起の伸長が阻害された。ニコチン(1μM)添加により、GDNF添加群の心筋細胞自己拍動レートは、Control群に比べて有意に増大した。以上の結果より、GDNFが、心筋細胞に向かう交感神経突起の伸長と心筋-神経の機能的な接合形成を促すことが判明し、交感神経分布異常にたいする新しい修復法となりうると考えられた。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (7件)

すべて 2008 2007

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Paracrine factors of vascular endothelial cells facilitate cardiomyocyte differentiation of mouse embryonic stem cells.2008

    • 著者名/発表者名
      Kado M, et al
    • 雑誌名

      Biochemical and Biophysical Research Communications 377

      ページ: 413-418

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Sema3a maintains normal heart rhythm through sympathetic innervation patterning.2007

    • 著者名/発表者名
      Ieda M, et. al.
    • 雑誌名

      Nat Med. 13(5)

      ページ: 604-612

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Axonal guidance for sympathetic neuron to cardiac myocyte by glial cell line-derived neurotrophic factor2008

    • 著者名/発表者名
      Miwa K, et al
    • 学会等名
      The 25^<th> Annual meeting of international society for heart research Japanese section
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2008-12-05
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] A novel technology to prevent proarrhythmia of myoblast transplantation : "Patterning" of cell alignment using magnetic nan oparticles2008

    • 著者名/発表者名
      Takanari H, et al
    • 学会等名
      American Heart Association Scientific Session 2008
    • 発表場所
      New Orleans, LA, USA
    • 年月日
      2008-11-12
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] GDNF acts as a more potent chemoattractant than NGF for sympathetic innervation in cultured ventricular myocytes2008

    • 著者名/発表者名
      MIWA Keiko, et. al.
    • 学会等名
      第72回日本循環器学会学術集会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-03-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 心筋における交感神経伸長と神経栄養因子2007

    • 著者名/発表者名
      三輪佳子, 李 鍾国, 他
    • 学会等名
      生理研研究会「イオンチャネル・トランスポーターと心血管機能:学際的取り組みによる新戦略」
    • 発表場所
      岡崎
    • 年月日
      2007-11-13
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 心筋内の神経伸長に対する神経栄養因子の役割-心筋・交感神経共培養系を用いた検討-2007

    • 著者名/発表者名
      三輪佳子 他
    • 学会等名
      第129回日本循環器学会東海地方会
    • 発表場所
      名古屋
    • 年月日
      2007-06-23
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi