• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

こころの健康増進のための脳機能自己モニタリング・システムの確立

研究課題

研究課題/領域番号 19659289
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 精神神経科学
研究機関群馬大学

研究代表者

福田 正人  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 准教授 (20221533)

研究分担者 三國 雅彦 (三国 雅彦)  群馬大学, 大学院・医学系研究科, 教授 (00125353)
上原 徹  群馬大学, 医学部, 講師 (60303145)
間島 竹彦 (間嶋 竹彦)  群馬大学, 医学部, 助教 (00312869)
大嶋 明彦  群馬大学, 大学院・医学研究科, 助教 (80276526)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2008年度: 1,400千円 (直接経費: 1,400千円)
2007年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード神経科学 / 精神疾患 / 近赤外線スペクトロスコピ / 脳神経疾患 / 脳機能画像 / 近赤外線スペクトロスコピィ
研究概要

脳機能の自己モニタリングを可能にするために、健常者を対象として頭部用の多チャンネル近赤外線スペクトロスコピィ(NIRS)装置を用いて大脳皮質の賦活反応性を検討し、さまざまな精神状態との関連を検討した。(1)頭皮上のNIRS測定チャンネル位置と標準脳における脳回との対応を確立し、fMRIやPETにおいてアーチファクトのために測定の信頼性が低いとされる前頭極部frontal pole(Brodmann 10野)についてNIRSの測定が可能であるという利点を明らかにした。(2)時間分解能が高いというNIRSの特徴を生かし、運動課題における大脳皮質の賦活反応性について、運動野については「課題区間における持続的な賦活」、体性感覚野については「課題開始時の-過性の賦活」、前頭葉については「課題区間における累積漸増的な賦活」、という時間経過の特徴があることを明ならかにした(Neurosci Res 58:297,2007)。(3)言語流暢性課題において、自覚的な軽度の眠気が前頭葉背外側面の内側部における賦活反応性と負の相関をすることを示し、高次脳機能の軽度の変化がNIRSデータに反映されることを明らかにした(Neurosci Res 60:319,2008)。(4)同じ言語流暢性課題において、自覚的な疲労感は前頭葉腹外側面の賦活反応性と負の相関を、検査前夜の睡眠時間が前頭葉背外側面の賦活反応性と負の相関を示し、眠気と疲労感の自覚はそれぞれ前頭葉背外側と腹外側によって担われることを明らかにした(Brain Res1252:152,2009)。(5)以上の結果から、「自然な状態における検査が可能」という特徴をもつNIRSは、健常者の精神状態の自覚の脳基盤を明らかにするうえで有用であり、脳機能の自己モニタリング装置として適切であることが示唆された。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (39件)

すべて 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (20件) (うち査読あり 20件) 学会発表 (10件) 図書 (9件)

  • [雑誌論文] Association between sigma-1 receptor gene polymorphism and prefrontal hemodynamic response induced by cognitive activation in schizophrenia2009

    • 著者名/発表者名
      Takizawa R, Hashimoto K, Tochigi M, Kawakubo Y, Marumo K, Sasaki T, Fukuda M, Kasai K
    • 雑誌名

      Prog Neuropsychopharmacol Biol Psychiatry 33

      ページ: 491-8

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Risk of developing schizophrenia among Japanese high-risk offspring of affected parent: outcome of a twenty-four-year follow up2009

    • 著者名/発表者名
      Nishida A, Sasaki T, Harada S, Fukuda M, Masui K, Nishimura Y, Ikebuchi E, Okazaki Y
    • 雑誌名

      Psychiat Clin Neurosci 63

      ページ: 88-93

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Subjective feeling of psychological fatigue is related to decrease reactivity in ventrolateral prefrontal cortex2009

    • 著者名/発表者名
      Suda M, Fukuda M, Sato T, Iwata S, Song M, Kameyama M, Mikuni M
    • 雑誌名

      Brain Res 1252

      ページ: 152-160

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Stimulus intensity dependence of cerebral blood volume changes in left frontal lobe by low-frequency rTMS to right frontal lobe: a near-infrared spectroscopy study2009

    • 著者名/発表者名
      Aoyama Y, Hanaoka N, Kameyama M, Suda M, Sato T, Song M, Fukuda M, Mikuni M
    • 雑誌名

      Neurosci Res 63

      ページ: 47-51

    • NAID

      10027499267

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preattentive dysfunction in major depression: magnetoencephalography study using auditory mismatch negativity2009

    • 著者名/発表者名
      Takei Y, Kumano S, Hattori S, Uehara T, Kawakubo Y, Kasai K, Fukuda M, Mikuni M
    • 雑誌名

      Psychophysiology 46

      ページ: 52-61

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] The influence of gender and personality traits on individual difference in auditory mismatch: a magnetoencephalographic (MMNm) study2008

    • 著者名/発表者名
      Matsubayashi J, Kawakubo Y, Suga M, Takei Y, Kumano S, Fukuda M. Kenji I, Yumoto M, Kasai K
    • 雑誌名

      Brain Res 1236

      ページ: 159-165

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduced frontopolar activation during verbal fluency task in schizophrenia: a multi-channel near-infrared spectroscopy study2008

    • 著者名/発表者名
      Takizawa R, Kasai K, Kawakubo Y, Marumo M, Kawasaki S, Yamasue H, Fukuda M
    • 雑誌名

      Schizophr Res 99

      ページ: 250-262

    • NAID

      10026933323

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decreased cortical reactivity underlies subjective daytime light sleepiness in healthy subjects: a multichannel near-infrared spectroscopy study2008

    • 著者名/発表者名
      Suda M, Sato T, Kameyama M, Ito M, Suto T, Yamagishi Y, Uehara T, Fukuda M. Mikuni M
    • 雑誌名

      Neurosci Res 60

      ページ: 319-326

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between age at onset and magnetic resonance image (MRI)-defined hyperintensities in mood disorders2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K, Oshima A, Ida I, Kumano H, Yuuki N, Fukuda M, Amanuma A, Endo K, Mikuni M
    • 雑誌名

      j Psychiatr Res 42

      ページ: 443-450

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Reduced frontopolar activation during verbal fluency task in schizohrenia: a multi-channel near-infrared sectroscoy study2008

    • 著者名/発表者名
      Takizawa R, Kasai K, Kawakubo Y, Mammo M, Kawasaki S, Yamasue H, Fukuda M
    • 雑誌名

      Schizophrenia Research (印刷中)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relationship between age at onset and magnetic resonance image(MRI)-defined hyperintensities in mood disorders2008

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K, Oshima A, Ida I, Kumano H, Yuuki N, Fukuda M, Amanuma A, Endo K, Mikuni M
    • 雑誌名

      Journal of Psychiatry Research 42

      ページ: 443-450

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Decreased cortical reactivity underlies subjective daytime light sleepiness in healthy subjects:a multichannel near-infrared spectroscpy study2008

    • 著者名/発表者名
      Suda M, Sato T, Kameyama M, Ito M, Suto T, Yamagishi Y, Uehara T, Fukuda M, Mikuni M
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 60

      ページ: 319-326

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phonetic mismatch negativity predicts social skills acquisition in schizohrenia2007

    • 著者名/発表者名
      Kawakubo Y, Kamio S, Nose T, Iwanami A, Nakagome K, Fukpda M, Kato N, Rogers MA, Kasai K
    • 雑誌名

      Psychiatry Research 152

      ページ: 261-265

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Time courses of brain activation and their implications for function:a multichannel near-infrared spectroscopy study during finer tapping2007

    • 著者名/発表者名
      Sato T, Ito M, Suto T, Kameyama M, Suda M, Yamagishi Y, Ohshima A, Uehara T, Fukuda M, Mikumi M
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 58

      ページ: 297-304

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Cerebral blood volume changes in patients with eating disorders during world fluency: a preliminary study muliti-channel near infrared Spectroscopy2007

    • 著者名/発表者名
      Uehara T, Fukuda M, Suda M, Ito M, Suto T, kameyama M, Yamagishi Y, Mikumi M
    • 雑誌名

      Eating and Weight Disorders 12

      ページ: 183-190

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Novel augmentation therapy with cilostazol for the geriatric major depressive disorder patient with deep white matter hyperintensities on T2-weighted brain MRI:a case report2007

    • 著者名/発表者名
      Takahashi K, Oshima A, Inoue K, Takeyoshi H, Fukuda M, Mikumi M
    • 雑誌名

      Pharmacopsychiatry 41

      ページ: 37-39

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Frontal dysfunction during a cognitive task in drug-naive patients with panic disorder as investigated by multi-channel near-infrared spctroscopy imaging2007

    • 著者名/発表者名
      Nishimura Y, Tanii H, Fukuda M, kajiki N, Inoue K, Kaiya H, Nishida A, Okada M, Okazaki Y
    • 雑誌名

      Neuroscience Research 59

      ページ: 107-112

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] HPA axis dysfunction in unmedicated major depressive disorder and its normalization by pharmacotherapy correlates alteration of neural acticities in prefrontal cortex and limbic/paralimbic regions2007

    • 著者名/発表者名
      Aihara M, Ida I, Yuuki N, Oshima A, Kumano H, Takahashi, K, Fukuda M, Oriuchi N, Endo K, Matsuda H, Mikuni M
    • 雑誌名

      Psychiatry Research: Neuroimaging 155

      ページ: 245-256

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Deactivation and activation of left frontal lobe during and after low-frequency repetitive transcranial magnetic stimulation over right prefrontal cortex: a near-infrared spectroscopy study2007

    • 著者名/発表者名
      Hanaoka N, Aoyama Y, Kameyama M, Fukuda M, Mikuni M
    • 雑誌名

      Neuroscience Letter 414

      ページ: 99-104

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A case of lithium intoxication with periodic sharp waves

    • 著者名/発表者名
      uda M, Kubota F, Hiraoka T, Hattori S, Aihara Y, Fukuda M, Mikuni M
    • 雑誌名

      Pharmacopsychiatry (in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 近赤外線スペクトロスコピィ(NIRS)のうつ病への臨床応用2008

    • 著者名/発表者名
      福田 正人
    • 学会等名
      第16回Post stroke dgpression研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-03-01
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Frontal lobe function in eating disorders: a multichannel near-infrared spectroscopy study2008

    • 著者名/発表者名
      Suda M, Fukuda M, Uehara T, Sato T, Aoyama Y, Mikuni M
    • 学会等名
      13th Pacific Rim College of Psychiatrists Scientific-Meeting
    • 発表場所
      Tokyo
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Effect of sigma-1 receptor gene polymorphism on prefrontal function in schizophrenia: a NIRS study2008

    • 著者名/発表者名
      Takizawa R, Tochigi M, Kawakubo Y, Marumo K, Sasaki T, Fukuda M, Hashimoto K, Kasai K
    • 学会等名
      2nd WFSBP Asia-Pacific Congress and 30th Annual Meeting of JSBP
    • 発表場所
      Toyama
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Frontal lobe dysfunction in schizophrenia: a near-infrared spectroscopy study (Symposium 21: Cognitive impairment in schizophrenia: neurobiology and therapeutic intervention)2008

    • 著者名/発表者名
      Kameyama M, Fukuda M, Uehara T, Ida I, Mikuni M
    • 学会等名
      2nd WFSBP Asia-Pacific Congress and 30th Annual Meeting of JSBP
    • 発表場所
      Toyama
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Frontal lobe function in eating disorders: a multichannel near-infrared spectroscopy study2008

    • 著者名/発表者名
      Suda M, Fukuda M, Sato T, Kameyama M, Mikuni M
    • 学会等名
      The XXVI Collegium Internationale Neuro-Psychopharmacologium
    • 発表場所
      Munich
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Future prospect of diagnosis and treatment of psychiatry disorders using near-infrared spectroscopy (Symposium S-14. Monitoring pharmacotherapy in psychiatric disorders: functional neuroimaging and neurophysiological persoectives)2008

    • 著者名/発表者名
      Ftikuda M, Mikuni M
    • 学会等名
      The XXVI Collegium Internationale Neuro-Psychopharmacologium
    • 発表場所
      Munich
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 光トポグラフィ装置による臨床検査法の標準化に向けて-前頭葉機能についてのハンズオン2007

    • 著者名/発表者名
      福田 正人
    • 学会等名
      第37回日本臨床神経生理学会学術大会
    • 発表場所
      宇都宮
    • 年月日
      2007-11-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 統合失調症の脳機能指標と抗精神病薬2007

    • 著者名/発表者名
      福田 正人
    • 学会等名
      第28回ヒューマンサイエンス総合研究セミナー
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2007-09-28
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 精神現象・精神疾患への光脳機能イメージングの応用2007

    • 著者名/発表者名
      福田 正人
    • 学会等名
      第12回認知神経科学会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2007-07-21
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 統合失調症における認知機能障害の意義2007

    • 著者名/発表者名
      福田 正人
    • 学会等名
      第103回日本精神神経学会
    • 発表場所
      高知
    • 年月日
      2007-05-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] もう少し知りたい統合失調症の薬と脳2008

    • 著者名/発表者名
      福田正人
    • 総ページ数
      196
    • 出版者
      日本評論社
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 専門医のための精神科臨床リュミエール『精神疾患と脳画像』2008

    • 著者名/発表者名
      福田正人
    • 総ページ数
      264
    • 出版者
      中山書店
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [図書] 精神疾患と脳画像2008

    • 著者名/発表者名
      福田 正人, 編著
    • 出版者
      中山書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 上島国利・樋口輝彦・野村総一郎・大野裕・神庭重信・尾崎紀夫『気分障害』(神経生理学)2008

    • 著者名/発表者名
      福田 正人
    • 出版者
      医学書院
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 松下正明・加藤敏・神庭重信編『精神医学対話』(統合失調症の幻聴の生物学的背景)2008

    • 著者名/発表者名
      福田 正人
    • 出版者
      弘文堂
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Pletson JE(Ed) Psychology and Schizophrenia (Using advanced neuroimaging techniques toward understanding schizophrenia, pp. 41-81)2007

    • 著者名/発表者名
      Yamasue H, Kasai K, Nakagome K, Iwanami A, Fukuda M
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      Nova Science Publishers, Inc
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Pletson JE(Ed) Pcychology and Schizophrenia (Executive deficits in schizophrenia and mood disorders: similarities and differences, pp.1-40)2007

    • 著者名/発表者名
      Rogers M, Kasai K, Fukuda M
    • 総ページ数
      224
    • 出版者
      Nova Science Publishers, Inc
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 佐藤光源・丹羽真一・井上新平『統合失調症の治療』(治療計画策定に有用な各種の評価-脳の生化学的評価, pp185-194)2007

    • 著者名/発表者名
      福田 正人
    • 総ページ数
      562
    • 出版者
      朝倉書店
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] 精神疾患とNIRS-光トポグラフィー検査による脳機能イメージング

    • 著者名/発表者名
      福田正人
    • 出版者
      中山書店(印刷中)
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi