研究課題/領域番号 |
19659308
|
研究種目 |
萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
放射線科学
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
清野 泰 福井大学, 高エネルギー医学研究センター, 准教授 (50305603)
|
研究分担者 |
小野 正博 京都大学, 薬学研究科, 准教授 (80336180)
内木 宏延 福井大学, 医学部, 教授 (10227704)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2008年度: 1,900千円 (直接経費: 1,900千円)
2007年度: 1,300千円 (直接経費: 1,300千円)
|
キーワード | オージェ電子 / 放射線治療 / アルツハイマー病 / 分子イメージング / アミロイドβ蛋白 |
研究概要 |
本研究は、アルツハイマー病における老人斑の主要な構成成分であるAβ凝集体を早期に発見可能な分子イメージングプローブと内用放射線治療の概念を組み合わせることにより、臨床症状が顕在化する前にAβ凝集体を分解するという新しいアルツハイマー病の治療法を開発することを目的とする。β^-線を放出する放射性同位元素を用いた癌の内用放射線治療は臨床的に大きな成果を挙げている。しかし、老人班のようなびまん性の小さな凝集体にβ^-線を放出する分子プローブを集積させた場合、β^-線の飛程が数mmであるために正常細胞に対する傷害が大きくなる恐れがある。そこで、申請者は、β^-線ではなく飛程の短いオージェ電子を利用することにより正常細胞への影響無くAβ凝集体を分解できるのでないかと考えた。具体的には、医療用超小型サイクロトロンを用いて新規オージェ電子放出核種、Br-77を製造し、このBr-77をAβ凝集体に結合する分子イメージングプローブに導入することにより、Aβ凝集体を選択的に分解する治療プローブを開発する。 昨年度は医療用小型サイクロトロンを用いたBr-77の製造方法を確立したので、今年度はそのBr-77を用いた新規分子プローブの設計・合成を行った。具体的には、Aβ凝集体への親和性が知られているIMPYの臭素誘導体BMPYを合成した。このBMPYの標識前駆体としてスズ体の合成を行い、このスズ体を用いてBr-77標識BMPYの合成条件の検討を行った。その結果、クロラミンTを用いる標識法でBr-77標識BMPYを合成出来ることが確認できた。
|