• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

ATP感受性Kチャネル開口薬による肝再生の促進

研究課題

研究課題/領域番号 19659345
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関大阪市立大学

研究代表者

裴 正寛  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 登録医 (30423883)

研究分担者 竹村 茂一  大阪市立大学, 大学院・医学研究科, 講師 (00322363)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
2,900千円 (直接経費: 2,900千円)
2008年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2007年度: 1,800千円 (直接経費: 1,800千円)
キーワード肝再生 / Kチャネル / 再生不全 / 糖尿病
研究概要

糖尿病症例では、肝切除後の肝再生の遅延ならびに肝機能障害の遷延、ひいては肝不全の出現頻度が高いがその機序は十分に解明されておらず、その対策も無い。本研究では種々の細胞の成長、増殖を促進するATP感受性Kチャネル開口薬の肝再生に及ぼす効果を検討し肝切除後肝再生を促進し、さらには糖尿病合併例における肝切除の安全性の向上を目指す。
我々は平成19年度にMinoxidil、CromakalimなどのKチャネル開口薬は肝癌細胞株、HGF刺激下初代培養肝細胞、肝部分切除の前処置による肝再生を10〜20倍に亢進させKチャネル遮断薬であるGlibencramideにより濃度依存性に抑制されることを報告した。平成20年度は、自然発症2型糖尿病モデルラットであるOtsuka Long Evans Tokushima Otsukaラット(OLETF)を用い、対照ラットであるLETOと比較検討した。昨年のF344ラットの肝部分切除後の肝再生に対する促進と同様、OLETFおよびLETOラットに対しても肝部分切除後の肝再生を促進することが判明した。しかし、糖尿病ラット(OLETF)における肝切除術後の肝機能障害の遷延ならびに肝不全の出現は抑制できなかった。詳細な検討の結果、糖尿病ラットでは肝切除前より肝細胞酸化ストレスが増加しており、ミトコンドリアのNa勾配を維持し、ラジカル消去作用を有するある種のたんぱく質が肝切除後肝再生という更に酸化ストレスが増加する状況下においても誘導されること無く細胞障害が遷延することを見出した。
本研究により、Kチャネル開口薬による肝再生促進の可能性のみならず、糖尿病患者における肝切除後肝障害の遷延のメカニズムを解明することができた。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (24件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (11件) (うち査読あり 11件) 学会発表 (13件)

  • [雑誌論文] S-allylcysteine is effective as a chemopreventive agents for porcine serum-induced hepatic fibrosis in rats.2009

    • 著者名/発表者名
      Shinkawa H, Takemura S, Minamiyama Y, et al.
    • 雑誌名

      Osaka City Medical Journal (in press)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A simple, noninvasively determined index predicting hepatic failure following liver resection for hepatocellular carcinoma.2009

    • 著者名/発表者名
      Ichikawa T, Uenishi H, Takemura S, et al.
    • 雑誌名

      Journal of Hepatobiliary-Pancreatic Surgery 16

      ページ: 42-48

    • NAID

      10025137704

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Simultaneous measurement of F(2)-isoprostane, hydroxyocta-decadienoic acid, hydroxyeicosatetraenoic acid, and hydroxy-cholesterols from physiological samples.2008

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Y, Kodai S, Takemura S, et al.
    • 雑誌名

      Analytical Biochemistry 379

      ページ: 105-115

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overexpression of CYP3A aggravates endotoxin-induced liver injury in hypophysectomised female rats.2008

    • 著者名/発表者名
      Takemura S, Minamiyama Y, Toyokuni S, et al.
    • 雑誌名

      Hepatology Research 38

      ページ: 70-78

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Response to interferon therapy affects risk factors for post-operative recurrence of hepatitis C virus-related hepatocellular carcinoma.2008

    • 著者名/発表者名
      Uenishi, Nishiguchi S, Tanaka S, et al.
    • 雑誌名

      Journal of surgical Oncology 98

      ページ: 358-362

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Pulmonary resection for non-small cell lung cancer in patients with hepatocellular carcinoma.2008

    • 著者名/発表者名
      Iwata T, Nishiyama N, Nagano K, et al.
    • 雑誌名

      World Journal of Surgery 32

      ページ: 2204-2212

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Convenience of a tape-guiding technique in different types of hepatectomy.2008

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H, Takemura S, Oba K, et al.
    • 雑誌名

      Hepatogastroenterology 55

      ページ: 160-163

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Hepatocellular carcinoma (HCC) recurring 10 years after clearance of Hepatitis B surface antigen and 20 years after of Hepatitis B virus-related HCC.2008

    • 著者名/発表者名
      Shinkawa H, Nakai T, Tamori A, et al.
    • 雑誌名

      International Journal of Clinical Oncology 13

      ページ: 562-566

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Overexpression of CYP3A aggravates endotoxin-induced liver injury in hypophysectomized female rats.2008

    • 著者名/発表者名
      Takemura S, et. al.
    • 雑誌名

      Hepatology Research 38

      ページ: 70-78

    • NAID

      10020117058

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Supplementation of-tocopherol inproves cardiovascular risk factors via theinsulin signalling pathway and reduction of mitochondrial reactive oxygenspecies in type II diabetic rats.2008

    • 著者名/発表者名
      Minamiyama Y, Takemura S, et al.
    • 雑誌名

      Free Radical Research 42

      ページ: 261-271

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Calorie restriction improves cardiovascular risk factors via reduction of mitochondrial reactive oxygen species in type II diabetic rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Minamiyama Y, Takemura S, et. al.
    • 雑誌名

      The Journal of Pharmacology and Experimental Therapeutics 320

      ページ: 535-543

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] ニコランジルが他の硝酸製剤と異なる理由-チトクロームP450とニトロ耐性の観点から-2008

    • 著者名/発表者名
      南山幸子, 他
    • 学会等名
      第21回ニコランジル研究会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-10-11
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Sアリルシステインの肝線維化抑制効果に関するTGF-βシグナルの関与2008

    • 著者名/発表者名
      高台真太郎, 他
    • 学会等名
      第12回日本肝臓学会大会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-10-03
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 遺伝的2型糖尿病ラットにおける鉄制限治療の効果2008

    • 著者名/発表者名
      南山幸子, 他
    • 学会等名
      第32回日本鉄バイオサイエンス学会
    • 発表場所
      青森
    • 年月日
      2008-09-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 肥満を伴う2型糖尿病OLETFラットにおけるαトコフェロールとγトコフェロールの治療効果の比較2008

    • 著者名/発表者名
      南山幸子, 他
    • 学会等名
      第8回日本抗加齢医学会総会
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2008-06-06
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] ブタ血清誘発肝線維化におけるSアリルシステインの抑制効果2008

    • 著者名/発表者名
      新川寛二, 他
    • 学会等名
      第108回日本外科学会定期学術集会
    • 発表場所
      長崎
    • 年月日
      2008-05-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 肝星細胞活性化に関するSアリルシステインの抑制効果とその機序2008

    • 著者名/発表者名
      高台真太郎, 他
    • 学会等名
      第94回日本消化器病学会総会
    • 発表場所
      福岡
    • 年月日
      2008-05-08
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] S-allyl cysteine attenuates the progression of pig serum-induced liver fibrosis in rats.2008

    • 著者名/発表者名
      Kodai S, Takemura S, Minamiyama Y, et al.
    • 学会等名
      43^<rd> annual meeting of the European association for the study of the liver
    • 発表場所
      Milan(Italy)
    • 年月日
      2008-04-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] The effect of S-allyl cysteine on CCL4-induced liver fibrosis and hepatic stellate cells activation.2008

    • 著者名/発表者名
      Shinkawa H, Takemura S, Minamiyama Y, et al.
    • 学会等名
      43^<rd> annual meeting of the European association for the study of the liver
    • 発表場所
      Milan(Italy)
    • 年月日
      2008-04-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Attenuation of reactive over-expression of uncoupling 2 after partial hepatectomy aggravates oxidative damage in Otsuka Long Evans Tokushima Fatty rats.2008

    • 著者名/発表者名
      Takemura S, et. al.
    • 学会等名
      Biomarkers of Oxidative Stress in Health and Diseases2008
    • 発表場所
      Osaka,Japan
    • 年月日
      2008-01-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Alpha-tocopherol,but not gamma-tocopherol,improves diabetic complica-tions in type II diabetic rats2008

    • 著者名/発表者名
      Minamiyama Y, Takemura S, et. al.
    • 学会等名
      Biomarkers of Oxidative Stress in Health and Diseases2008
    • 発表場所
      Osaka,Japan
    • 年月日
      2008-01-17
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Alpha-tocopherol improves diabetic complications via the reduction of mitochondrial reactive oxygen species in type II diabetic rats.2007

    • 著者名/発表者名
      Minamiyama Y, Takemura S, et. al.
    • 学会等名
      4th Joint Meeting of the Society For Free Radical Research Australasia and Japan
    • 発表場所
      Kyoto,Japan
    • 年月日
      2007-12-03
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 糖尿病ラットにおける肝切除後のミトコンドリア由来活性酸素産生と肝障害2007

    • 著者名/発表者名
      竹村 茂一, 他
    • 学会等名
      第11回日本肝臓学会総会
    • 発表場所
      神戸
    • 年月日
      2007-10-18
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 糖尿病態下の肝切除後再生時の活性酸素とUCP2の誘導2007

    • 著者名/発表者名
      竹村 茂一, 他
    • 学会等名
      第107回日本外科学会学術集会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-04-12
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi