• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

網羅的ゲノム1次構造異常解析と発現プロファイリングを応用した新規膵癌治療戦略

研究課題

研究課題/領域番号 19659346
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 消化器外科学
研究機関和歌山県立医科大学

研究代表者

山上 裕機  和歌山県立医科大学, 医学部, 教授 (20191190)

研究分担者 谷 眞至  和歌山県立医科大学, 医学部, 講師 (60236677)
川井 学  和歌山県立医科大学, 医学部, 助教 (40398459)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,100千円 (直接経費: 3,100千円)
2008年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2007年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
キーワード膵臓外科学 / 包括的ゲノム解析
研究概要

本研究は、網羅的DNA1次構造異常解析と網羅的遺伝子発現プロファイリングを統合することで、膵癌特異的遺伝子の同定を試みた。まず膵癌摘出標本における凍結サンプルを薄切した後、マイクロダイセクションにより膵癌細胞のみを回収した。そのDNAとRNAを抽出し、DNAはGeneChip Mapping Array10OKに、RNAはGeneChip Human plus U133arrayにかけ、網羅的遺伝子解析を行った。膵癌1次構造異常解析において、homozygous deletionを認めた領域はch3p24.1-p23, ch9p21.3, chgp22.3, ch9q22.32, ch17p12, ch18q21.1の6カ所であった。このうち2サンプル以上(10%)で認めたのは2カ所で、ch9p21.3が9サンプル(45%)とch18q21.1が5サンプル(25%)であった。この2領域の候補遺伝子は前者がCDKN2A(p16),CDKN2B(p15)およびMTAPで、後者はSMAD4であった。次に膵癌におけるLOH領域の同定を試みた。LOH領域のうち、最も頻度が高い領域はch17p13.3-p11.2で18サンプル(90%)、ch9p23-p22.3, ch18q22.1, ch18q22.3で17サンプル(85%)、ch9p21.3, ch18q12.3-q21.1で16サンプル(80%)であった。そのうちch17p13.3-p11.2の18サンプルのうち1サンプルで一部homozygous deletion領域を認め、ch9p21.3ではLOHの16サンプルに加え3サンプルにhomozygous deletionを認め、ch18q12.3-q21.1では16サンプルのうち5サンプルの一部にhomozygous deletion領域を認めた。3copy以上の増幅を認めた領域はch18q11.1-q11.2で9サンプル(45%)と最も頻度が高く、続いてch1q21.1-q23.1, ch1q23.3-q24.1, ch1q42.2-q44, ch7p, ch8q24.21, ch17q12-q21.32で5サンプル(25%)であった。Homozygous deletion領域における候補遺伝子群のRNA発現量の絶対値はいずれも200未満で、ほとんど発現を認めず、DNA1次構造とその発現に矛盾を認めなかった。Hemizygous deletion領域における候補遺伝子群のうち、CDKN2A, CDKN2B, SMAD4の遺伝子発現プロファイルを検討した。SMAD4における1copyサンプルの発現量は、2copyサンプルと0copyサンプルの平均発現量の間に認め、また最大発現量サンプルと最小発現量サンプルとの比は2.1であった。一方、CDKN2AとCDKN2Bにおける1copyサンプルの発現量には、サンプル間で大きなばらつきを認め、最大発現量と最小発現量の比はそれぞれ5.2と3.0であった。このことは、SMAD4の発現量はcopy数に大きく影響を受けるのに対し、CDKN2AとCDKN2Bの発現量はcopy数のみならず、メチル化などのeventに左右されていることが示唆きれた。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (17件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (10件) (うち査読あり 10件) 学会発表 (6件) 図書 (1件)

  • [雑誌論文] Liver metastasis as an initial recurrence has no impact on the survival of patients with resectable pancreatic adenocarcinoma.2009

    • 著者名/発表者名
      Yamaue H, et al.
    • 雑誌名

      Langenbecks Arch Surg 394

      ページ: 249-253

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Early conversion from oral morphine to transdermal fentanyl in patients with cancer pain.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamaue H, et al.
    • 雑誌名

      Hepato-Gastroenterology 55

      ページ: 1545-1548

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phase II trial of oral S-1 combined with low-dose cisplatin for unresectable advanced pancreatic cancer.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamaue H, et al.
    • 雑誌名

      Anticancer Res 28

      ページ: 2373-2377

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Collision tumor composed of cancers of the bile duct and a mpulla of Vater - Immunohistochemical analysis of a rare entity of double cancer?2008

    • 著者名/発表者名
      Yamaue H, et al.
    • 雑誌名

      Hepato-Gastroenterology 5

      ページ: 861-864

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Transection using bipolar scissors reduces pancreatic fistula afterdistal pancreatectomy.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamaue H, et al.
    • 雑誌名

      J Hepatobiliary Pancreat Surg 15

      ページ: 366-372

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Intraabdominal hemorrhage after a pancreatectomy.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamaue H, et al.
    • 雑誌名

      J Hepatobiliary Pancreat Surg 15

      ページ: 257-261

    • NAID

      10024156791

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CLIP method (preoperative CT image-assessed ligation of inferi or pancreaticoduodenal artery) reduces intraoperative bleeding during pancreaticoduodenectomy.2008

    • 著者名/発表者名
      Yamaue H, et al.
    • 雑誌名

      World J Surg 32

      ページ: 82-87

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] CLIP method(Preoperative CT Image-assessed Ligation of Inferior Pancreaticoduodenal Artery)Reduces Intraoperative Bleeding during pancreaticoduodenectomy2008

    • 著者名/発表者名
      川井 学
    • 雑誌名

      World Journal of Surgery 32

      ページ: 82-87

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Prognostic factors for long-term survival in patients with locally invasive pancreatic cancer2007

    • 著者名/発表者名
      谷 眞至
    • 雑誌名

      Hepatobiliary pancreat Surg 14

      ページ: 545-550

    • NAID

      10019995047

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Clinical impact of Matrix Metalloproteinase-7 mRNA Expression in the Invasive Front and Inner Surface of Tumor Tissues in Patients with Colorectal cancer2007

    • 著者名/発表者名
      東口 崇
    • 雑誌名

      Diseases of Colon Rectum 50

      ページ: 1585-1593

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 膵癌の外科治療2009

    • 著者名/発表者名
      山上 裕機
    • 学会等名
      第29回日本消化器病学会教育講演会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2009-02-14
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 膵臓外科の現状と将来に向けた課題2009

    • 著者名/発表者名
      山上 裕機
    • 学会等名
      第12回北里大学外科腫瘍研究会(KSOA)
    • 発表場所
      東京
    • 年月日
      2009-02-07
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 膵癌に対する集学的治療の現況-外科手術・ワクチン療法のArtとScience-.2009

    • 著者名/発表者名
      山上 裕機
    • 学会等名
      第31回新潟労災病院合同研修会
    • 発表場所
      新潟
    • 年月日
      2009-01-16
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 膵臓外科のArtとScience.2008

    • 著者名/発表者名
      山上 裕機
    • 学会等名
      第63回日本消化器外科学会
    • 発表場所
      札幌
    • 年月日
      2008-07-17
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 膵癌の手術手技2008

    • 著者名/発表者名
      山上 裕機
    • 学会等名
      第31回広島肝胆膵外科手術研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2008-06-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] Phase I clinical trial with VEGFR2-epitope peptides and gemcitabine for patients with advanced pancreatic canser2007

    • 著者名/発表者名
      山上 裕樹
    • 学会等名
      第66回日本癌学会総会
    • 発表場所
      横浜
    • 年月日
      2007-10-04
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] がんから身を守るシリーズ(11) 膵がんの早期発見早期治療2008

    • 著者名/発表者名
      山上 裕機
    • 総ページ数
      16
    • 出版者
      財団法人安田記念医学財団
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi