• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂肪細胞から核の初期化を経て誘導した軟骨細胞による軟骨修復

研究課題

研究課題/領域番号 19659378
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関大阪大学

研究代表者

妻木 範行  大阪大学, 医学系研究科, 独立准教授 (50303938)

研究分担者 吉川 秀樹  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (60191558)
岡本 美奈  大阪大学, 医学系研究科, 特任研究員 (50457008)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2008年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2007年度: 1,700千円 (直接経費: 1,700千円)
キーワード軟骨細胞 / 内軟骨性骨化 / トランスジェニックマウス / コラーゲン / 初期化因子 / 軟骨 / 骨形成 / 細胞分化 / 転写制御
研究概要

軟骨特異的発現をもたらすXI型コラーゲンα2鎖遺伝子(Collla2)のpromoter/enhancer配列にLacZとネオマイシン耐性遺伝子の融合遺伝子であるβgeo遺伝子を結合したトランスジーンコンストラクトを作製した。これを導入したトランスジェニックマウスを作製し、ラインを樹立した。このマウスの胎仔をX-galで染色すると、四肢と肋骨の軟骨原基のみが青く染まり、軟骨特異的にトランスジーンを発現していることが示唆された。このマウスの皮膚から線維芽細胞を、軟骨から軟骨細胞を初代培養した。培養にG418を添加すると、線維芽細胞は死滅したのに対し、軟骨細胞は生存した。Wild typeマウスから培養した軟骨細胞は死滅した。マウス培養軟骨細胞からRNAを抽出してcDNAを用意レトロウイルス発現ベクターに組み込んだcDNAライブラリーを作成した。このライブラリーをβgcoトランスジェニックマウス由来線維芽細胞細胞に導入したところ、G418耐性のコロニーは得られなかった。そこで初期化因子(c-Myc, Klf4, 0ct3/4, Sox2)とSOX9、SOX5、SOX6のcDNAをレトロウイルスベクターに組み込んで発現ベクターを川意した。これらを線維芽細胞に導入し、細胞から蛋白を抽出し、western blot解析を行った。各初期化因子とSOX9の抗体を用いたところ、バンドを認めたため、発現ベクターが機能していることが判明した。初期化因子、SOX9と軟骨cDNAライブラリーを種々の割合で混合して、線維芽細胞に導入したところ、コロニーが出現した。このコロニーをピックアップし、クローニングした。クローニングした細胞はalcian blueに染まり、軟骨の表現型を持つことが示唆された。この細胞の解析を進めるために、細胞からRNAと蛋白を抽出した、本年度の研究により、Collla2-βgeoトランスジェニックマウスとレトロウイルス発現ベクターを組み合わせて用いることにより、線維芽細胞を軟骨細胞に誘導し得ることが示唆された.

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (9件)

すべて 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件) 学会発表 (4件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Smad7 Inhibits Chondrocyte Differentiation at Multiplesteps during Endochondral Bone Formation and Down-regula tes P38 MAPK Pathways.2008

    • 著者名/発表者名
      Iwai, T., Murai, J., Yoshikawa, H., Tsumaki, N
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 283

      ページ: 27154-27164

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Insulation of the Ubiquitous Rxrb Promoter from the Cartilage-specific Adjacent Gene.2008

    • 著者名/発表者名
      Murai, J., Ikegami, D., Okamoto, M., Yoshikawa, H., Tsumaki, N.
    • 雑誌名

      J. Biol. Chem. 283

      ページ: 27677-27687

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Characteristics of fracture and related factors in patients with rheumatoid arthritis.2008

    • 著者名/発表者名
      Nampei, A., Hashimoto, J., Koyanagi, J., Ono, T., Hashimoto, H., Tsumaki, N., Tomita, T., Sugamoto, K., Nishimoto, N., 0chi, T., Yoshikawa, H.
    • 雑誌名

      Mod. Rheumatol. 18

      ページ: 170-176

    • NAID

      10024150369

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Low-intensity pulsed ultrasound increases bone ingrowth into porous hydroxyapatite ceramic2007

    • 著者名/発表者名
      Iwai T, harada Y, Imura K, Iwabuchi S, Murai J, Hiramatsu K, Myoui A, Yoshikawa H, Tsumaki N
    • 雑誌名

      J Bone Miner Metab 25

      ページ: 392-399

    • NAID

      10024125465

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] Smad7 inhibits chondrocyte differentiation at multiplesteps dur ing endochondra1 bone formation.2008

    • 著者名/発表者名
      T. Iwai, J. Murai, K. Hiramatsu, D. Ikegami, M. Okamoto, H. Yoshikawa, N. Tsumaki
    • 学会等名
      7^<th> International Conference on Bone Morphogenetic Proteins
    • 発表場所
      Lake Tahoe, CA, USA
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 内軟骨性骨化におけるBMPシグナルの作用2007

    • 著者名/発表者名
      妻木範行
    • 学会等名
      第14回BMP研究会
    • 発表場所
      大阪
    • 年月日
      2007-07-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] Inhibitory Smad6 and Smad7 Differently Regulate Cartilage Formation2007

    • 著者名/発表者名
      T. Iwai, J. Murai, H. Yoshikawa, N. Tsumaki
    • 学会等名
      29th Annual Meeting of the American Society for Bone and Mineral Resarch
    • 発表場所
      Honolulu, Hawaii, USA
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [学会発表] 内軟骨性骨化とBMPシグナル2007

    • 著者名/発表者名
      妻木範行
    • 学会等名
      松本ボーンフォーラム
    • 発表場所
      松本
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.med.osaka-u.ac.jp/pub/dbcb/homepage/index.html

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi