• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

脂肪由来細胞を用いた骨・軟骨3次元組織の構築に関する研究

研究課題

研究課題/領域番号 19659393
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 整形外科学
研究機関独立行政法人産業技術総合研究所

研究代表者

植村 壽公 (植村 寿公)  独立行政法人産業技術総合研究所, ナノテクノロジー研究部門, 研究グループ長 (60176641)

研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,200千円 (直接経費: 3,200千円)
2008年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
2007年度: 1,600千円 (直接経費: 1,600千円)
キーワード脂肪 / 間葉系幹細胞 / 骨・軟骨 / cbfal
研究概要

平成20年度は昨年度行った「脂肪由来間葉系幹細胞のCbfa1過剰発現による骨芽細胞への分化、骨形成促進効果に関する研究」を更に進めた。昨年度はCbfa1遺伝子の組み換えアデノウイルスを、MOI=100〜500程度でラット脂肪由来細胞に感染させ、Northern blotによりCbfa1の発現、そしてその過剰発現によるオステオカルシン発現の変化、骨芽細胞への分化能、骨形成能などを確認した。本年度は、培養骨移植法に従って移植実験を行うために、細胞足場材料の検討を行い、セラミックス系材料よりポリマー系多孔性材料が適していることを見出し、ポリ乳酸系スキャホールドOPLA(PL(LA-DLA))を選択した。OPLAブロックにCbfa1遺伝子の組み換えアデノウイルスを感染させた脂肪細胞を導入し、インビトロで骨誘導培地のもと培養し、ラット背部皮下に移植した。コントロールとして、非感染群を同じラット皮下に移植した。コントロール群は、インビトロでの骨誘導培養により一旦骨芽細胞様の細胞に分化するが、移植後8週間で、脂肪細胞が頻繁に観察され、骨形成はわずかしか観察できなかった。一方、Cbfa1感染群は、コントロール群のような脂肪細胞の発現はなく、HE染色像で顕著な新生骨再生が確認できた。またTRAP染色により破骨細胞の発現が確認され、骨のリモデリングが起こっていることが示唆された。以上の結果から、脂肪細胞由来の幹細胞は一旦骨芽細胞様細胞に分化誘導してもインビボで脂肪細胞へのtransdifferentiationが起こりやすく、Cbfa1遺伝子導入によりインビボでの骨形成が可能となることがわかった。また、血管誘導性のvegf遺伝子導入を併用すると骨再生能が向上することが分かった。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (3件)

すべて 2009 2008

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件)

  • [雑誌論文] Bone formation induced by adenoviral vector carrying cbfal/Runx2 genes released from Biodegradable porous materials on non-traumatic animal models of osteonecrosis of the femoral head2009

    • 著者名/発表者名
      S. Sakai, M. Tamura, H. Mishima, H. Kojima, T. Uemura
    • 雑誌名

      Journal of Tissue Engineering and Regenerative Medicine 2

      ページ: 164-167

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 3D-structure of hyaline cartilage tissue with adult human bone marrow derived cells using RWV Bioreactor2009

    • 著者名/発表者名
      S. Sakai, H. Mishima, T. Ishii, T. Yoshioka, Y. Ohyabu, C. Fei, N. Ochiai, T. Uemura
    • 雑誌名

      Journal Orthopaedic Research 27

      ページ: 517-521

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gene Expression Analysis of Major Lineage Defining Factors in Human Bone Marrow Cells-Effect of Aging, Gender, Age-related Disorder and Nonsteroidal Anti-inflammatory Drug(NSAID2008

    • 著者名/発表者名
      Jiang Ying, Hajime Mishima, Shinsuke Sakai, Yin-kun Liu, Yoshimi Ohyabu, Toshimasa Uemura
    • 雑誌名

      Journal of Orthopaedic Research (Published on line)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi