• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

骨髄より間葉系幹細胞を分離回収し増殖と分化を誘導する生体機能性ガラス材料の創製

研究課題

研究課題/領域番号 19659511
研究種目

萌芽研究

配分区分補助金
研究分野 補綴理工系歯学
研究機関岩手医科大学

研究代表者

平 雅之  岩手医科大学, 歯学部, 准教授 (60179398)

研究分担者 荒木 吉馬  岩手医科大学, 歯学部, 教授 (20005036)
根津 尚史  岩手医科大学, 歯学部, 講師 (40264056)
佐々木 実  岩手医科大学, 歯学部, 准教授 (40187133)
研究期間 (年度) 2007 – 2008
研究課題ステータス 完了 (2008年度)
配分額 *注記
3,000千円 (直接経費: 3,000千円)
2008年度: 900千円 (直接経費: 900千円)
2007年度: 2,100千円 (直接経費: 2,100千円)
キーワード磁性マイクロビーズ / マウス骨髄 / 間葉系幹細胞 / ゾルーゲル法 / 磁性粒子 / 特異抗体 / リンカー / 活性化エステル / ポリスチレン
研究概要

1.マウス骨髄より間葉系幹細胞を分離回収するのに適した特異抗体に関する情報を文献検索と生物学系学会活動を通じて探し、Sca-1、c-kitとOct4等が妥当と判断された。
2.昨年に引き続き、市販1社(Milteny Biotec社)の特異抗体付き磁性マイクロビーズを用いてマウス骨髄から間葉系幹細胞の回収を試みた。血球系細胞を除去後にSca-1抗体とc-kit抗体を有する磁性マイクロビーズを用いると最大の回収効率が得られた。
3.ストレプトアビジンを表面コートした市販磁性マイクロビーズとビオチン標識1次抗体(例えばSca-1抗体)も当該目的に使用可能であることが確認された。
4.表面にカルボキシル基を有する市販磁性ビーズに琥珀酸イミドとカルボジイミドを加えて有機エステル化しアミド結合によってラットの2次抗体を付加することに成功した。各種の抗ラット・マウス1次抗体(c-kit等)の結合を試みる段階まで立ち至った。
5.ゾルーゲル法で合成した鉄製分配合シリカ系ガラス粉末はポリスチレンとの均質な複合化が困難であり、次段階の抗体との結合が困難であった。今後、複合体の均質化とポリスチレンへの有機官能基(カルボン酸等)の結合効率の改善および2次抗体の安定的結合を行うことを予定している。成功後、骨髄からの間葉系幹細胞の高効率な分離回収が可能になると考えられる。
6.材料開発ではマウスの骨髄細胞を用いたが、ヒトの臨床応用を考慮した場合、ヒト骨髄からの間葉系幹細胞の分離回収が必要なため、今後、ヒト間葉系幹細胞に特異的な抗原の検索とヒト細胞用の磁性マイクロビーズの開発を行う予定である。

報告書

(2件)
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (12件)

すべて 2009 2008 2007

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 7件) 学会発表 (4件)

  • [雑誌論文] Gene expression analyses of human macrophage phagocytizing sub-μ titanium particles by allergy DNA chip(Genopal^<TM>)2009

    • 著者名/発表者名
      Taira, M., Nezu, T., Sasaki, M., Kimura, S., Kagiya, T., Harada, H., Narushima T., Araki, Y.
    • 雑誌名

      Bio-mcd. Mater. Eng. 19(印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Preparation and in vivo evaluation of apatite/collagen packed composite by alternate immersion method and Newton press2009

    • 著者名/発表者名
      Taira, M., Nezu, T., Sasaki, K., Saitoh, S., Kagiya, T., Harada, H., Takada, Y., Araki, Y.
    • 雑誌名

      J. Biomed. Mater. Res. B Appl. Biomater. (未定)(印刷中)

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] TEM/EDX observation of micro-beads of magnetically activated cell sorting (MACS)system and separation trial of mouse mesenchymal stem cells from bone marrow cells by MACS system2008

    • 著者名/発表者名
      Taira, M., Sasaki, K., Saitoh, S., Nezu, T., Kagiya, T., Harada, H., Sasaki, M., Kimura, S., Hirata, I., Araki, Y.
    • 雑誌名

      J. Oral Tissue Eng. 6(1)

      ページ: 33-40

    • NAID

      110007004837

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Effect of pH and addition of salt on the adsorption behabivor of lysozyme on gold, silica, and titania surfaces observed by quartz crystal microbalance with dissipation monitoring2008

    • 著者名/発表者名
      Nezu, T., Masuyama, T., Sasaki, K., Saitoh, S., Taira, M., Araki, Y.
    • 雑誌名

      Dent. Mater. J. 27(4)

      ページ: 573-580

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アパタイトの骨再生作用2008

    • 著者名/発表者名
      平 雅之, 荒木吉馬, 帖佐直幸, 佐藤詔子
    • 雑誌名

      セラミックス 43(4)

      ページ: 290-293

    • NAID

      10021138416

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] アパタイトの骨再生作用2008

    • 著者名/発表者名
      齋藤 設雄, 佐々木 かおり, 根津 尚史, 平 雅之, 荒木 吉馬
    • 雑誌名

      セラミックス 43(印刷中)

    • NAID

      10021138416

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [雑誌論文] Effect of pH and addition of salt on the adsorption behavior of lysozyme on the gold, silica and titania surfaces observed by quartz crystal microbalance with dissipation monitorin2008

    • 著者名/発表者名
      Nezu, T., Masuyama, T., Sasaki, K., Saitoh, S., Taira.M.and Araki, Y.
    • 雑誌名

      Dental Mater.J. 27(掲載確定)

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Gene expression analyses of human mesenchymal stem cells cultured in osteogenic differentiation medium for 3,7,14 and 21 days by Genome Focus DNA microarray and real-time PCR2007

    • 著者名/発表者名
      Taira, M., Chosa N., 他5名
    • 雑誌名

      J.Oral Tissue Eng. 5

      ページ: 35-47

    • NAID

      130004456586

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 交互浸漬法とニュートンプレスによって調製したコラーゲン・アパタイト複合体の骨伝導能の評価2008

    • 著者名/発表者名
      平 雅之, 荒木吉馬
    • 学会等名
      第6回日本再生歯科医学会学術大会
    • 発表場所
      東京都
    • 年月日
      2008-09-13
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 磁性マイクロビーズを用いた間葉系幹細胞の分離回収に関する研究2008

    • 著者名/発表者名
      平 雅之, 佐々木かおり, 齋藤設雄, 根津尚史, 荒木吉馬
    • 学会等名
      日本歯科理工学会北海道・東北支部平成20年度夏期セミナー
    • 発表場所
      千歳市
    • 年月日
      2008-08-24
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 特異抗体付き磁性マイクロビーズを用いたマウス骨髄からの間葉系幹細胞の分離回収の試み2008

    • 著者名/発表者名
      平 雅之, 佐々木かおり, 齋藤設雄, 根津尚史, 荒木吉馬
    • 学会等名
      第51回日本歯科理工学会学術講演会
    • 発表場所
      横浜市
    • 年月日
      2008-04-26
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 架橋酸性セラチンによるラット歯槽骨ミクロ欠員の早期?復・びにラット頭蓋骨マクロ欠損の再生の試み2007

    • 著者名/発表者名
      平 雅之, 佐々木 大輔, 木寸 重信, 澤田 剛光, 杉山 芳樹, 荒木 吉馬
    • 学会等名
      第22回日本歯科産業学会学術講演会
    • 発表場所
      徳島
    • 年月日
      2007-07-22
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi