研究課題/領域番号 |
19659570
|
研究種目 |
萌芽研究
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
基礎看護学
|
研究機関 | 聖路加看護大学 |
研究代表者 |
片岡 弥恵子 聖路加看護大学, 看護学部, 准教授 (70297068)
|
研究分担者 |
江藤 宏美 聖路加看護大学, 看護学部, 准教授 (10213555)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
3,300千円 (直接経費: 3,300千円)
2008年度: 1,100千円 (直接経費: 1,100千円)
2007年度: 2,200千円 (直接経費: 2,200千円)
|
キーワード | 分娩 / エビデンス / Quality Indicator / 質の評価 / 助産 |
研究概要 |
網羅的な文献検索(コクランシステマティック・レビューを含む)とコンセンサスミーティングの結果に基づいて、Quality Indicator (以下、QIと示す)の項目を決定していった。継続的なケア、分娩第一期の浣腸と剃毛、持続的分娩監視装置の使用、分娩時の体位、ルーティンの会陰切開、分娩第3期のアクティブマネージメント等がQI候補としての妥当性が高いと結論づけられた。都内13ヶ所の助産所と1ヶ所の病院で、QI項目と関連する妊娠・出産データの収集を行った。助産所はローリスクが主体であり、病院はハイリスクが含まれているという前提はあるが、ほとんどのQIについて、助産所の方が高いという結果であった。助産所のケアの質の高さと安全性が示唆された。 これらのデータを用いて、Optimality Index-USの項目についても分析を行った。助産所と病院の類似点と相違点を導き出し、さらに米国の報告との比較も行った。その結果は、日本助産学会にて発表した。 本来QIは、エビデンスに基づくガイドラインのコンプライアンスを評価し、ケアの質を一定に保つために用いられている。今後、社会に出産ケアの質を保証するためには、ガイドラインの開発、評価、普及を大きな枠組みとして、その体制を整えることを課題としたい。
|