• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

インターネットテレビ電話を用いた心理臨床在宅支援システムの開発

研究課題

研究課題/領域番号 19683006
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 臨床心理学
研究機関福岡大学 (2008-2009)
鹿児島国際大学 (2007)

研究代表者

長江 信和  福岡大学, 人文学部, 講師 (80449959)

研究期間 (年度) 2007 – 2009
研究課題ステータス 完了 (2009年度)
配分額 *注記
18,460千円 (直接経費: 14,200千円、間接経費: 4,260千円)
2009年度: 5,200千円 (直接経費: 4,000千円、間接経費: 1,200千円)
2008年度: 7,930千円 (直接経費: 6,100千円、間接経費: 1,830千円)
2007年度: 5,330千円 (直接経費: 4,100千円、間接経費: 1,230千円)
キーワード臨床心理学 / インターネット / 認知行動療法 / カウンセリング / アセスメント / コンサルテーション / ネットカウンセリング / PTSD / ネットリサーチ
研究概要

本研究は,生活上のストレスに苦しむ地域住民(要援助者)を対象として,インターネットテレビ電話を活用する心理臨床在宅支援システムの開発を進めた。遠隔心理支援に関する倫理指針を策定し,専門機関を利用しない,大都市部の要援助者の実態を明らかにした。そして,遠隔コンサルテーションや遠隔カウンセリングによる遠隔支援の有効性や安全性,課題について検討を行った。

報告書

(4件)
  • 2009 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (6件)

すべて 2009 2008 その他

すべて 学会発表 (3件) 備考 (3件)

  • [学会発表] インターネットを介した遠隔アセスメントの試み2009

    • 著者名/発表者名
      長江信和・伊藤拓・仲村禎夫
    • 学会等名
      日本カウンセリング学会
    • 発表場所
      活水女子大学
    • 年月日
      2009-08-19
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書 2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 外傷後ストレス障害に対する臨床心理学的アプローチ(PTSDに対する心理療法の効果と効用)2008

    • 著者名/発表者名
      長江信和
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      北海道大学
    • 年月日
      2008-09-21
    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [学会発表] 外傷後ストレス障害に対する臨床心理学的アプローチ(PTSDに対する心理療法の効果と効用)2008

    • 著者名/発表者名
      長江信和
    • 学会等名
      日本心理学会
    • 発表場所
      日本心理学会
    • 年月日
      2008-09-21
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [備考] 報道関連情報(新聞記事)朝日新聞2009. 1. 15朝刊生活面International Herald Tribune 2009. 1. 28

    • URL

      http://www.ubiquitous-counseling.com/

    • 関連する報告書
      2009 研究成果報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ubiquitous-counseling.com/

    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [備考]

    • URL

      http://www.ubiquitous-counseling.com/

    • 関連する報告書
      2008 実績報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi