研究課題/領域番号 |
19685004
|
研究種目 |
若手研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
有機化学
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
若宮 淳志 京都大学, 化学研究所, 准教授 (60362224)
|
連携研究者 |
山口 茂弘 名古屋大学, 大学院・理学研究科, 教授 (60260618)
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2009
|
研究課題ステータス |
完了 (2009年度)
|
配分額 *注記 |
24,960千円 (直接経費: 19,200千円、間接経費: 5,760千円)
2009年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2008年度: 3,640千円 (直接経費: 2,800千円、間接経費: 840千円)
2007年度: 17,680千円 (直接経費: 13,600千円、間接経費: 4,080千円)
|
キーワード | 有機元素化学 / ホウ素 / π電子系 / 機能性材料 / 吸収スペクトル / 蛍光スペクトル / 1,2ジボリン / ホウ素置換基 / π共役系 |
研究概要 |
ホウ素がもつ構造的・電子的特性に着目し,これらを巧みに活かした独自の分子設計に基づいて,一連の含ホウ素π電子系化合物を合成し,その基礎特性を評価した.その結果,特異なπ電子受容性骨格の構築や,新たな電子輸送性材料の開発,および固体でも強い蛍光を示す有機材料の開発に成功した.
|