研究課題/領域番号 |
19686038
|
研究種目 |
若手研究(A)
|
配分区分 | 補助金 |
研究分野 |
無機材料・物性
|
研究機関 | 東北大学 |
研究代表者 |
佐藤 義倫 東北大学, 大学院環境科学研究科, 助教 (30374995)
|
研究協力者 |
MAURICIO Terrones IPICyT (Mexico), Advanced Materials Department, Professor
橋口 慎二 ステラケミファ株式会社, 主任研究員
|
研究期間 (年度) |
2007 – 2008
|
研究課題ステータス |
完了 (2008年度)
|
配分額 *注記 |
17,940千円 (直接経費: 13,800千円、間接経費: 4,140千円)
2008年度: 1,820千円 (直接経費: 1,400千円、間接経費: 420千円)
2007年度: 16,120千円 (直接経費: 12,400千円、間接経費: 3,720千円)
|
キーワード | カーボンナノチューブ / カーボン材料 / バインダーフリー / 繊維 / 固化体 / 高強度 / 高弾性 / 高導電率 |
研究概要 |
放電プラズマ焼結法による温度(1000℃)・圧力(80MPa)の条件下で、フッ素で修飾された多層カーボンナノチューブ(MWCNTs)を焼結し、脱フッ素により活性化した「炭素」を持つナノチューブ同士を結合させることにより、MWCNT固化体の作製を行った。その物性は3点曲げ強度125MPa、ヤング率15GPa(市販のグラファイトの4倍)、電気導電率2.1×102 S/cmであり、脱フッ素による炭素同士の結合が、高強度のMWCNT集合体を作製することに有効であることを世界ではじめて明らかにした。
|