• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 前のページに戻る

湖沼のプランクトン分子分類に基づく識別とモニタリングへの適用

研究課題

研究課題/領域番号 19688011
研究種目

若手研究(A)

配分区分補助金
研究分野 水産学一般
研究機関滋賀県琵琶湖環境科学研究センター

研究代表者

石川 可奈子  滋賀県琵琶湖環境科学研究センター, 総合解析部門, 主任研究員 (80393180)

研究期間 (年度) 2007 – 2010
研究課題ステータス 完了 (2010年度)
配分額 *注記
20,930千円 (直接経費: 16,100千円、間接経費: 4,830千円)
2010年度: 650千円 (直接経費: 500千円、間接経費: 150千円)
2009年度: 1,170千円 (直接経費: 900千円、間接経費: 270千円)
2008年度: 11,440千円 (直接経費: 8,800千円、間接経費: 2,640千円)
2007年度: 7,670千円 (直接経費: 5,900千円、間接経費: 1,770千円)
キーワード環境微生物 / 分子識別法 / プランクトン / 環境監視 / 琵琶湖 / 分子分類 / アオコ
研究概要

琵琶湖の植物プランクトン133株を単離培養し、真核生物は18S、原核生物は16S rRNA遺伝子を増幅するためのユニバーサルプライマーを用いてPCRを行い、クローニングの後、塩基配列の全長解析を行った。琵琶湖で主に出現しやすいプランクトン塩基配列のアライメントにより、ターゲットとする18種を特異的に検出するためのプライマーの設計、また、それらを用いた定量的PCR(リアルタイムPCR)を用いた検出を試みたところ、顕微鏡観察で確認された種の検出ができた。また、藍藻類全体をターゲットとしたPCR-DGGE(変性剤濃度勾配ゲル電気泳動法)を用いて野外湖水の群集構造解析行ったところ、これまで報告のないピコプランクトン種のバンドが多数検出され、今後、分子分類を用いることにより長期のモニタリングだけでなく、プランクトン群集の多様性がより客観性の高い分析手法で明らかになると示唆された。

報告書

(6件)
  • 2010 実績報告書   研究成果報告書 ( PDF )
  • 2009 実績報告書   自己評価報告書 ( PDF )
  • 2008 実績報告書
  • 2007 実績報告書
  • 研究成果

    (23件)

すべて 2011 2010 2009 2008 2007 その他

すべて 雑誌論文 (5件) (うち査読あり 5件) 学会発表 (15件) 図書 (2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Eutrophication and warming effects on long-term variation of zooplankto n in Lake2010

    • 著者名/発表者名
      Hsieh, C.H., Y.Sakai, S.Ban, K.Ishikawa, T.Ishikawa, S.Ichise, N.Yamamura, M.Kumagai
    • 雑誌名

      Biwa Biogeosciences 8

      ページ: 1383-1399

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phytoplankton community reorganization driven by eutrophication and warming in Lake2010

    • 著者名/発表者名
      Hsieh, C., K.Ishikawa, Y.Sakai, T.Ishikawa, S.Ichise, Y.Yamamoto, TC.Kuo, H-D.Park, N.Yamamura, M.Kumagai.
    • 雑誌名

      Biwa Aquatic Science 72

      ページ: 467-483

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 水質調査船上から見た琵琶湖2009

    • 著者名/発表者名
      岡本高弘・石川可奈子
    • 雑誌名

      琵琶湖環境科学研究センターニュースびわ湖みらい 10

      ページ: 2-3

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] 琵琶湖における微生物遺伝子診断法の基礎開発2008

    • 著者名/発表者名
      石川 可奈子
    • 雑誌名

      琵琶湖環境科学研究センター試験研究報告Research Report from Lake Biwa Environmental Research Institute S19-2412

      ページ: 1-30

    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
    • 査読あり
  • [雑誌論文] Phytoplan kton community reorganization driven by eut rophication and warming in Lake Biwa Aqu atic Science

    • 著者名/発表者名
      Hsieh, C., K. Ishikawa, Y. Sakai, T. Ishika wa, S. Ichise, Y. Yamamoto, T-C. Kuo, H-D. Park, N. Yamamura, M. Kumagai.
    • 雑誌名

      (accepted)

    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
    • 査読あり
  • [学会発表] 琵琶湖北湖で検出されたSynechococcus spp.の遺伝的多様性とその動態2011

    • 著者名/発表者名
      大久保智司, 細川由貴, 石川可奈子, 宮下英明
    • 学会等名
      日本藻類学会第35回大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 年月日
      2011-03-27
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 琵琶湖北湖で検出されたSynechococcus sp.の遺伝的多様性とその動態2011

    • 著者名/発表者名
      大久保智司・細川由貴・石川可奈子・宮下英明
    • 学会等名
      日本藻類学会第35回大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] PCR-DGGE法を用いた琵琶湖北湖の植物プランクトンの多様性と周年変動解析2011

    • 著者名/発表者名
      細川由貴・大久保智司・石川可奈子・宮下英明
    • 学会等名
      日本藻類学会第35回大会
    • 発表場所
      富山大学
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書 2010 研究成果報告書
  • [学会発表] PROGRESSIVE OXYGEN DEPLETION AT THE BOTTOM OF LAKE BIWA AND CHANGES IN DISTRIBUTION OF SULFATE-OXIDIZING BACTERIA THIOPLOCA SP.2010

    • 著者名/発表者名
      Kanako Ishikawa, ほか 5名
    • 学会等名
      第13回国際微生物生態学会
    • 発表場所
      シアトル(米国)
    • 年月日
      2010-08-23
    • 関連する報告書
      2010 実績報告書
  • [学会発表] 琵琶湖におけるピコシアノバクテリア遺伝的多様性とその動態2010

    • 著者名/発表者名
      大久保智司・細川由貴・石川可奈子・宮下英明
    • 学会等名
      日本陸水学会第75回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 琵琶湖湖心における植物プランクトン群集構造の垂直分布と周年変動2010

    • 著者名/発表者名
      細川由貴・大久保智司・石川可奈子・宮下英明
    • 学会等名
      日本陸水学会第75回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 琵琶湖湖心における植物プランクトン群集構造の分子生物学的解析2010

    • 著者名/発表者名
      細川由貴・大久保智司・石川可奈子・宮下英明
    • 学会等名
      日本陸水学会第75回大会
    • 発表場所
      弘前大学
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] PROGRESSIVE OXYGEN DEPLETION AT THE BOTTOM OF LAKE BIWA AND CHANGES IN DISTRIBUTION OF SULFATE-OXIDIZING BACTERIA THIOPLOCA2010

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa,K., T.Nakajima, O.Mitamura, S.Tsujimura, M.Fukui, M.Nishino
    • 学会等名
      国際微生物生態学会 ISME-13
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] 分子分類に基づく植物プランクトンの識別とモニタリング手法の開発の試み2009

    • 著者名/発表者名
      石川可奈子・一瀬
    • 学会等名
      日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 発表場所
      北海道・函館市北海道大学水産学部
    • 年月日
      2009-10-18
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] 分子分類に基づく植物プランクトンの識別とモニタリング手法の開発の試み2009

    • 著者名/発表者名
      石川可奈子・一瀬諭
    • 学会等名
      日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 発表場所
      北海道大学水産学部(函館)
    • 年月日
      2009-10-18
    • 関連する報告書
      2009 実績報告書
  • [学会発表] Ch anges in bacterial community structure acco mpanying oxygen depletion of the deepwater zone of Lake Biwa, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, K., T. Ishikawa, T. Nakajima
    • 学会等名
      アメリカ陸水海洋学会:ASLO
    • 発表場所
      フランス・ニース市 アクロポリス国際会議場
    • 年月日
      2009-01-29
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [学会発表] Changes in bacterial community structure accompanying oxygen depletion of the deepwater zone of Lake Biwa, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Kanako Ishikawa, Toshiyuki Ishikawa, Takuo Nakajima
    • 学会等名
      アメリカ陸水海洋学会 ASLO 2009
    • 発表場所
      フランス・ニース市アクロポリス国際会議場
    • 年月日
      2009-01-29
    • 関連する報告書
      2008 実績報告書
  • [学会発表] 分子分類に基づく植物プランクトンの識別とモニタリング手法の開発の試み2009

    • 著者名/発表者名
      石川可奈子・一瀬諭
    • 学会等名
      日本ベントス学会・日本プランクトン学会合同大会
    • 発表場所
      北海道大学水産学部
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Changes in bacterial community structure accompanying oxygen deple tion of the deepwater zone of Lake Biwa, Japan2009

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa,K., T.Ishikawa, T.Nakajima
    • 学会等名
      アメリカ陸水海洋学会ASLO 2009
    • 発表場所
      フランス・ニース市 アクロポリス国際会議場
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [学会発表] Observation of dissolved oxygen depletion at the bottom of Lake Biwausing the autonomous underwater vehicle"Tantan"2007

    • 著者名/発表者名
      Kanako Ishikawa
    • 学会等名
      国際応用理論陸水学会
    • 発表場所
      カナダ・モントリオール
    • 関連する報告書
      2007 実績報告書
  • [図書] Topic10 : Microbes as an indicator species in low oxygen environments(in Nakamura et al. (Eds) Lake Biwa : Relationship between human and nature)2011

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, K., S.Fujita, T.Nakajima
    • 総ページ数
      550
    • 出版者
      Springer Academic
    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書
  • [図書] Lake Biwa: Relationship between human and nature.(Nakamura et al.(Eds), Topic10: Microbes as an indicator species in low oxygen environments)2011

    • 著者名/発表者名
      Ishikawa, K., S. Fujita, T. Nakajima
    • 出版者
      Springer Academic
    • 関連する報告書
      2009 自己評価報告書
  • [備考] 岡本高弘・石川可奈子(2009)水質調査船上から見た琵琶湖 琵琶湖環境科学研究センターニュース びわ湖みらい10:2-3. 査読なし

    • 関連する報告書
      2010 研究成果報告書

URL: 

公開日: 2007-04-01   更新日: 2016-04-21  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi